• 締切済み

勝手に外へ出て行ってしまい、本当に困っています。

5歳と3歳、どちらも女の子です。最近、上の子が玄関の鍵を開けられるようになり、妹を連れて勝手に外へ遊びに行くようになりました。家は駅前のマンションの5階で、車も人通りも多く大変危険なのですが、いくら言い聞かせても理解していないようなのです。今日、私が昼寝をしてしまい、気がついたら2人とも家にはおらず、あわててベランダから外を見ると、50メートルほど遠くから妹と手をつないで走ってこちらに戻ってくるところでした。あわてて家に連れ帰り、叱り飛ばしましたが、どのように教えれば「外は危険だから子供だけで出てはいけない」とわかってもらえるでしょうか。今までには「車にぶつかると死んでしまい、家に帰れなくなる」、「知らない人に連れて行かれて殺されてしまい、家に帰れなくなる」、などと言って聞かせ、その時はわかったような感じだったのですが…。家族は私と子供2人だけで、平日は朝から晩まで保育所なので、土日にこのような状況になります。寝てしまった私も悪いのですが…。

みんなの回答

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

回答ではないですが大変ですね。 でもそういう我が家も同じ状態です(泣)。 5歳・3歳・1歳といます。やはり出て行くのは5歳と3歳です。 うちは自転車ですのでこれまた困ります。 変なことに巻き込まれないでね(事故含)・・・と帰るまで祈るしかない・・・って感じです。 私もここで一度相談したことがありますが「年長(うちの娘)さんが敷地以外に出るなんて考えられない」 「そういう子が狙われますよ」と書き込みされ、とてもブルーになりました。 うちのドアもチェーンではなくまっすぐなもの?なので知恵を使わなくても開けられちゃいます(涙)。 以前のアパートはチェーン式でしたがやはり親の行動は見ているらしく 背さえ届けば、はずすのはいとも簡単ですね。 年長さんともなるとチェーン式でも開けられちゃいますね(困)。 今現在うちではちょっとでもドアの音がしたら(たとえ敷地内だとしても)「どこ行くの~!!!!(怒)」と叫んでます。 「どうなるかわかってる?」と聞くと「怖いおっちゃんに連れて行かれる」とは言いますが どんな怖さをどれくらいわかっているかは?ですね。 だめということがいいことなのか、成長を妨げることなのか迷いますよね。 うちは行くといっても団地を一周するくらいなので私が玄関先(外)で見ているときだけ (ついては行かないことにしました。来年小学生なのでいつまでもついて来て~ではだめかな?と思うので・・・) 出てもいいことにしました。その代わり行くときは一声掛けていくと・・・。 でも悲しいかな・・こういう約束をしてから子供たちは外に出掛けなくなりました。 前はしょっちゅう団地の同級生を連れて戻ってきていたんですが・・・ どうしても出て行かせたくないときはやはり上のほうにチェーンロックがいいのではないでしょうか?。 ホント、外に出て叱り飛ばされる・・・今の子はかわいそうですよね。 世知辛い世の中になってしまいましたよね。 すいません、回答になっていませんね・・・。

aneja
質問者

お礼

すみません、補足のところにお礼を書いてしまいました。

aneja
質問者

補足

お礼が遅くなって、すみません。どうもありがとうございました。似たような境遇で、とっても共感できました。1歳児もですか…ご回答者さまのところは更に大変ですね。 好奇心いっぱいの子供が外に出たがる気持ちもわかるし、かといってこんな世の中じゃ絶対に安心できませんしね。 チェーンもやっぱりダメなんですね。そう考えると、うちの5歳も開けてしまう可能性大です。 今のところ、「ドアの一番高いところにチェーン」が最有力です。 お互い、もう少し大きくなるまで、我慢ですね。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.6

こんにちは。 そういった悩みって結構多いですよね。 うちは鍵屋をしております。最近はいろんな鍵がありますがサムターン回し対策用のひとつでサムターンを交換し鍵で操作し、対策時は空回りになるようなものがあります。 普段は普通にそれを握って開け閉めできるんですがお出かけ時などに鍵をさして鍵穴を横向けに変えると空回りモードになり開けられないというものです。 それなら鍵を手の足りない場所においておけば(でも何かあったとき外に出れないのでカギは絶対玄関ドアのところにおく必要はありますが)たとえ手が足りても開けれないですよ。 我が家はまだ子供が11ヶ月なので当分先ですが防犯の意味ですでに使っています。そういう時期が来たとき使えるなぁって思っています。 手でつまんであけれるものは防犯的にもないよりはマシ程度なので(手を入れられたら開けられてしまうので)あまり効果もありませんし。 一度鍵屋さんで相談されてもいいかと思います(見積もりとかは普通は無料なので) 商品のURL貼り付けておきますね。

参考URL:
http://www.kaba.co.jp/products/detail/outline.php?i=5
aneja
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。ご回答ありがとうございます。 空回りモードなんてのがあるんですね。鍵屋さんのお話、大変参考になりました。

noname#36757
noname#36757
回答No.5

4歳の息子ですが最近同じで外へ出たがります。 うちは外が遊び場になっていて車もなく近所の目も行き届くので少しなら外へ出したりします。 敷地外には出ないという事は結構分かっていて性格的に慎重で臆病だからです。 それでも心配で5分も私はじっとしてられなくてちょくちょく見に行ってしまいます。 なので車も多く3歳の子を連れてるとなると冷っとしてしまいますよね。 昔テレビでも下の子とうたた寝してる間に外に出て線路でひかれて死んでしまった子の話を聞きました。 それ以来、やっぱり子供は何をするか分からないので恐ろしいと思います。 また変な殺人も多いですよね。 少し目を離したすきに連れてかれてという話もよくあります。 そう考えると昔のように安心して遊ばせてあげる環境ではないなと思います。 やはり鍵を開けれないようにするしかないですよね。

aneja
質問者

お礼

すみません、補足のところにお礼を書いてしまいました。

aneja
質問者

補足

お礼がおそくなって、すみませんでした。ご回答ありがとうございました。 そうですね、何かあってからだと手遅れになりますし、もうしばらくは強行手段も仕方ないですね。。

noname#97655
noname#97655
回答No.4

ホームセンターで補助の鍵が売られていますよ。それをドアの一番上につければ5.3才のお子さんの身長ではとどきません。。

aneja
質問者

お礼

すみません、補足のところにお礼を書いてしまいました。

aneja
質問者

補足

お礼が遅くなって、すみません。ご回答ありがとうございました。 やっぱりドアの一番上にもつけた方が万全でしょうね。。。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

まずは鍵を二重三重にしましょう。 子どもの手の届かないところに。 また玄関ドアやそこに近いドア(引き戸でも)には 動かすと音が出るように工夫しましょう。 私の子どもは現在養護学校に通っています。 (知的ハンディがあります)学校内でも 教室外に飛び出さないように、勝手に他の教室を 開けないように、という工夫をしています。 (鍵ではないですけどね)友人のお子さんが 家から「脱走」することがたびたびあり、ドアが 開くと「音」でわかるようなものをつけておき、 阻止するようにしたそうです。 子どもだけで出ては行けないことも大事ですが、 お疲れかもしれませんが、いっしょに出かける時間も 工夫して作ってあげて下さい。 それと怒ってもわからないのなら、泣いてみるのも 手ですよ。

aneja
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 鍵は今3つついていて、一番下は普通の鍵、真ん中はチェーンロックの役割をするけどチェーンではないロック、一番上がサムターン回し対策の、両側のボタンを押しながら回して開ける鍵(何と言うのか知りませんが)です。一番上のは、のぞき窓よりも高いところについているのに、上の子はギリギリの爪先立ちで開けてしまってます。(一番上のが開けられるようになる頃には、分別がついている頃だから大丈夫だろう、と考えた私が甘かったです) ドアが開くと音が鳴るものは、いいですね。玄関の近くのドアにも取り付けておいて、それが鳴ったら私も急いで外出の用意を始める、というようにできれば一番いいかもしれません。 いろいろ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 俺が5歳の時って同じように鍵あけて3歳の弟ひっぱって普通に遊びに行ってた気がします。 家は団地の4階でした。 親は「何時までには戻ってきなさい」とは言いましたが(言う時間も、17時に戻ってきてほしければ“16時”と早めに指定)、外へ行くこと自体を咎められることはありませんでした。 大変失礼でお気に障りましたら申し訳ございませんが、多少過保護な面があるように見受けられます。 外、出してあげたらいいんじゃないですか? 母親の作戦としては、子供が帰ってきたらどこで・誰と・何をしてあそんでいたかを優しく「お母さんにお話聞かせて」って感じで聞いてあげます。 最初は心配かもしれませんが、毎回これを聞くようにすると、そのうち大体どこが行動範囲で・どこがお気に入りの場所で・仲のいい友達が誰で・悪いことをして遊んでいないかどうかがわかるようになります。 ベランダで用事をする機会があれば、子供の行動も(視界にいれば)把握できますし、子供に気付かれたら手を振ってあげたらいいです。 友達がなく、ほぼ二人だけで遊んでいるような時が多ければ、母親が邪魔になることもないと思いますので、たまについていってあげて(目的は監視ですが叱ることは控えめに・あくまで子供を主体にしてあげます)いろんな健全な遊びを小さいうちにたくさん教えてあげましょう。 でもまぁ、俺が子供の頃と今とでは時代の差もありますし、我が子ってのは心配ですよね。 >どのように教えれば「外は危険だから子供だけで出てはいけない」とわかってもらえるでしょうか。 まだ、実際にそういう目に遭わずして口で説明して理解をするのは難しいと思います。 お力になれなくてすみません。 物理的な方法なら。 鍵だけじゃなくてチェーンもかけてしまえば良いんです。 鍵は開けれても、チェーンを5歳児で解くのは難しいはず。 ドアに磁石か何かでくっつく“ベル”を取り付けるのも、爆睡してない限りはドアが開いたことが音でわかりますのでオススメです。

aneja
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答、どうもありがとうございます。 そうですね、私が子供の頃も勝手に外に遊びに行ったりしていましたし、今思えば当時はご近所さんはみんな知り合いで、車もめったに通らなかったし、広場のような遊び場もたくさんありました。昔と比べ、今の子供たちは本当にかわいそうだと思います。 私も子供ができるまでは、回答者様とまったく同じ考えでした。今も本当は外で勝手に思いっきり遊ばせてあげたいのですが、今あちこちで起こっている悲惨な犯罪の状況を見ると、そういうわけにはいかないのが現実です。物騒な時代が親たちを過保護にさせたんでしょうね。 No.1の方の回答にも書いたんですが、今はチェーンじゃないんです。チェーンに替えることと、ベルも検討してみます。ありがとうございました。

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

自分でカギを開けられるようになったことがうれしいんですよね、きっと。 とりあえずチェーンロックみたいなのを付けられませんか? >>いくら言い聞かせても理解していないようなのです。 そりゃあ無理でしょう。その年齢では事故や犯罪にあったらどうなるかなんて 具体的に想像できない方が普通だと思います。 頷いたから理解したんだろう等とは考えないほうが良いですよ。 んで、やってはいけないことはしませんと約束して、約束を守れたら思い切り ほめてあげて下さい。

aneja
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 そうですね、今までできなかったことができるようになると、嬉しくてつい何度もしてしまいますもんね。 うちのドアには今3つ鍵がついていて、真ん中のが「閉めたままでも5センチくらいは開けられる」、チェーンロックの役割のものです。でも、チェーンではなく、まっすぐな金属で(表現が難しいですが)、子供でも手が届きさえすれば、パタンと簡単に開けられてしまうものです。これがチェーンだったら、子供には少し開けるのが難しいかもしれませんね。取替えなどを検討してみます。 やっぱり5歳にはまだ本当の恐ろしさが想像できないんですね。仰る通り、単純な「おやくそく」としておく方がわかりやすいかも知れません。参考にさせていただきます。

関連するQ&A