- ベストアンサー
初級者が超初心者にHTMLを教えることに・・・
私、HTMLはホンのちょっとかじる程度です。 普段はエディタを使用して大まかにページを作り、細部をタグで調整するやり方で作っています。 ところが今度、超~初心者、しかもおじちゃま、おばちゃま(中にはおばあちゃまも?)複数名にHTMLを説明しなければならないことになりました。他にいなかったんです。 入力はまあなんとかできるようですけど、普段はWordもやっとやっとの皆さまだとか・・・。しかも私も習いたいぐらいなのに・・。 自分のことは何とか自分で勉強するとして、質問は超~初心者にHTMLを説明するにあたって、適切な順序のことです。 何事にも基礎が大事とあるように、やはり教えてもらう側から見たときに覚えやすい順番ってあると思うんですね。 まずはブラウザやインターネットなどの用語の説明、HTML概念から入りタグに移るつもりですが、付け加えたほうがいいことなどありますか? またタグは何から順番にどのぐらい教えていけばいいでしょう? 期間は1週間、時間にして30時間程度あります(長い・・・)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
なるほど。発表する楽しみ!これは重要そうですね~。 スケジュールも細かくて参考になります。 6日目以降は・・・ん~無理かも。