ベストアンサー VBの無い環境で 2007/06/29 06:54 自分で作ったプログラムをVBの無い環境のパソコンで開きたいと思います。どのようにパッケージすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Nazogramer ベストアンサー率51% (92/177) 2007/07/01 16:22 回答No.4 単にプログラム配布だけなら「Ver3.0」(英語版)から付属する「Setup Wizard」を使って配布用プログラムを作るだけです。 バージョンや言語によって名前が少しずつ違うみたいですが、基本は同じです。 ただし配布に必要なすべてのモジュールやパラメータファイル、データなどの同時配布を忘れないように作業してください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2007/06/29 09:16 回答No.3 WEBで「VB 配布」や「VB 配布 dll」や「VB 配布 Runtime」「VB runtime」と照会してみたらどうでしょう。沢山出ます。 質問はVBとだけあるが、6.0,framework,2005のどれかぐらい書いて質問すべきでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dsuekichi ベストアンサー率64% (171/265) 2007/06/29 08:22 回答No.2 > VBの無い環境のパソコンで開きたい が、実行させたいということなら、 > どのようにパッケージすればいいでしょうか? 基本的に、「付属の配布用ツールorプロジェクト」(VBのバージョンで名前が違う)で配布用パッケージを作成します。 具体的に何がわからないのでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tocci_pc ベストアンサー率14% (19/130) 2007/06/29 06:57 回答No.1 テキストエディタでソースを見ることはできますが、コンパイルはできないですね。 あと動作確認するには、そのままでは使えないこととごく一部の機能だと思いますが、VBSCript化するとできる機能があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Visual Basic 関連するQ&A VB.NETについて 6,7年前になりますが、コンピュータ会社でプログラマーをしていました。当時は主にVBやACCESSのVBAでプログラムを組んでいました。 最近、フリーターをしていて遠ざかっていますが、パソコンに関して興味が湧き、また勉強してプログラムを組めるようになりたいなぁと思っています。 将来的にはシステムエンジニアの道も考えていますが、現時点では趣味程度と考えています。そこで、近頃はVB.NETというのをよく見かけるのですが、VBの進化版と思っていいのでしょうか。 過去の経験はかなり忘れていますし、プログラムの一部分くらいしかやっていなかったので、その上で自分だけで全体把握できるような説明をお願いしたいです。 良い書籍やHPがあれば紹介してほしいです。もちろん自分でも検索してみましたが、多少プログラムの解説がしてあるくらいで、VB.NETを利用(使用)する環境がよく分からないです。 抽象的な質問ですが、随時補足はしますのでお願いします。 VB開発環境をカスタマイズしたい VB開発環境についてです。 たとえば、プログラム内で使用している変数にコメントをつけることができれば便利だと感じましたが、そのような機能を実現させることはできないかと。 つまり、開発環境に機能を追加するためのプログラミング技術などをご存知のかたお願いいたします。 VB2.0とVB6.0の共存は可能? VBで作成したプログラムについて質問があります。 Windows95上で起動するプログラムをVB6.0で作成したのですが、 インストール対象のパソコンにはVB2.0で作成されたプログラムが 既にインストールされています。 この場合、VB6.0で作成したプログラムをインストールしても 問題はないのでしょうか? 以前DLLの上書きとかで問題が生じるととか聞いたことがあるので不安になっています。 ちなみにインストールするのはプログラムとランタイムのみで、 開発ツールはインストールするつもりはありません。 よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム VBを勉強するのに必要な環境は? VBの勉強を始めたいと思っていますがVBを使用してプログラムを組むために必要なコンピューターの動作環境はどの程度なのでしょうか(OS、CPU、ハードディスクの容量等)。以前雑誌にウィンドウズNTを強く推奨と書かれていた気がするのですがウィンドウズ98では問題があるのでしょうか。 まるっきり初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 VB6.0をインストールしている環境でVB.NetをインストールしてもVB6.0は動かせるでしょうか? 初心者的な質問ですみません。 VB6.0をインストールしている環境でVB.NetをインストールしてもVB6.0は動かせるでしょうか? それともVB6.0をアンインストールしなければVB.Netはインストールできないのでしょうか。 VB.NETの開発環境について Vb.Net2003で開発を行っています。 VB.NETの開発環境でソースを変更したり、プログラムを実行したりしていると、エディターの動きがおかしくなります。 例えば、通常であればIF文で条件を書いた後改行すると、End Ifが自動で付いたりしますが、しばらくするとEnd Ifが付かなくなったりします。 これだけならまだいいのですが、ソースをいじっていると「元に戻す」が聞かなくなったりします。 このような症状を直す方法は無いのでしょうか。 VB6の開発環境確認 Visual Basic関係の開発環境についてよく解っていません。 初心者です。 教えてください。 VB6で開発されたプログラムというところまでは判っているのですが、どの.NETFRAMEWORKのバージョンで開発されたかの確認をしたい場合、どのファイルを開くか、参照をすればいいでしょうか? ちなみにソリューションファイルがありません。 宜しくお願いします。 VB6.0からVB2010へ変換 10年ほどプログラムから遠ざかっておりまして、事情により以前作成したプログラムを動かすことになりました。そこで、VB6.0のプログラムをVB.NET系へ変換できることを聞いたのですが、その方法がわかりません。具体的にはどうすればよろしいのでしょうか。変換したいのは、VB6.0→VB2010です。よろしくお願いいたします。 VB6.0 学校にて、VB6.0を用いプログラムを作成しており、自分のPCでも作業したくなったのですが、VB6.0はもう手に入らないのでしょうか? もしも手に入る方法がありましたら、教えてください 開発環境はVB2008です。 開発環境はVB2008です。 グリットビューなどでマウスホイールを使えるようにしたいのですがやり方を調べてるのですが分りません。 まだ素人レベルですが宜しくお願いします。 VB6.0 と、 VB.NETについて。 こんにちは。 VB6.0の、次のバージョンがVB.NETなんでしょうか? VB C C++など各言語にNET版が出ているようですが、 分岐するような感じで、新しく開発言語が増えたと言うことなのでしょうか? パッケージの裏を読んだり、入門書を立ち読みしてもいまいちよくわかりません。 各言語をひとつのパッケージにして売っているようなものがあります。 逆に、次のバージョンで名前を変えて各言語が統合されるのでしょうか? VB.NETを中心に、NETの位置付け・機能について教えてください。 (私はプログラマではありません。ゴメンナサイ) (^_^;) VB6 から貼り付けたいんです。どなたか教えたください。 パソコンを使いやすい環境にとキーボードを小さいのに買い換えたんですが、よく考えるとテンキーがついてないのです。それじゃ自分で作ろうとデスクトップにテンキーのアプリをと思ったのですが、わからないことがあります。 VB6 で作ったテンキーからワードや一太郎などへのテキストの貼り付けは、どうすればいいのでしょうか。 初心者です。よろしくご教授お願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム VB6からVB2005 VB6で作成されたアプリケーションプログラムをVB2005へコンバージョンしたいのですがアドバイスお願い致します。 VB.NETで作成したプログラムの実行環境 VB.NETで開発したプログラムが、 WindowsXP SP2 で動作しません。 VB.NET開発環境(Windows2000)は、MDAC2.7で、 WindowsXP SP2にはMDAC2.81が入っている (SP2にすると入るのでしょうか?それとも、XPには元から入っちゃってるのでしょうか?) からだと思います。 さらに、別のPC(Windows2000)に、 MDAC2.81(Microsoftよりダウンロードしたもの)を入れてみると、 こちらではプログラムが動いてしまいました。 ※ただし、ダウンロードする際、動作OSが表示されていましたが、XPは対応していないとのことです・・・ 開発環境より上位のMDACで動作しない、となると問題ですし、 また、XPでは使えない、となっても問題です。 この問題を解消する方法はありますでしょうか? VB2008と他のVBは共有できますか? 自分はVB6.0のユーザーです。VB6.0もいいかげん古いので、新しいVBの 導入を考えています。 VB6.0がインストールされているパソコンに、VB2008をインストールしても問題ないのでしょうか?それと、VB2008を導入するに当たり、 パソコンの推奨スペックなど教えてください。 よろしくお願いします。 イメージコントロールについてVB6 Image1.Picture = LoadPicture("C:\VB練習\テストプログラム\ime1.jpg") と作ります。当然作っている時は上の順番でフォルダ から読み込まれてime1.jpgが表示されます。 ただ配布用にパッケージしてから他のPCで起動させると ("C:\VB練習\テストプログラム\ime1.jpg") が見当たりませんのようなエラーが出てプログラムが起動しません(T_T; 対処方法はありますか? VB6.0⇒VB2008のコンバートについて ある端末でVB6.0のプログラムをVB2008へコンバートしました。 その後、別のVB6.0がインストールされていない端末でプログラムを実行しようとしたところ、"COMExceptionはハンドルされませんでした。"とエラーが発生しました。 上記のコンバートしたプログラムではソケット通信でwinsockを利用していました。 そのためプログラムを修正して、winsockを利用しないようにしたところ、エラーがなく実行できました。 おそらく、VB6.0がインストールされていない事が原因だと思うのですが、いまいちわかりません。 どなたかご教授お願いします。 VB6開発環境はWindowsServer2008にインストールできないのでしょうか? VB6の開発環境をWindowsServer2008にインストールしました。 インストール自体はできたのですが、VB6のIDEを起動すると、 ?????.DLLがありません というエラーがでて実行できません。 (????の部分はもう覚えていません。) WindowsServer2008でVB6の開発環境を使用するのは無理なのでしょうか? VB4のランタイムを再配布したいのですが、許諾に詳しい方、教えて下さい。 VB4でプログラムを作りました。フリーソフトとして登録したいのですが、ダウンロードした人にVB4のランタイムがないと動かないようです、(自分のPCのVB4の環境を削除して試したら、ランタイムVB40032.DLLが無いのメッセージが出ました)、そこでプログラムとランタイムを一緒にダウンロード出来るようにしたら、使用許諾なんたら・・・に問題があるのでしょうか?あるとしたら対策はありませんか?どうも法律的な問題は頭が痛くなります。頭が痛くならない方、教えて下さい。 VBソースのバージョン管理ソフトを探しています VB.netプログラムソースのバージョン管理ソフトを探しています 現在VB.netで開発をしているのですがバージョン管理が煩雑で 作業が大変です。 例えば、 パッケージのバージョンアップと お客様にカスタマイズして納品したソースをパッケージの機能追加等 のバージョンに合わせてお客様のプログラムもバージョンアップしています。 この様な状態の時何かいいバージョン管理ソフトはありませんでしょうか 経験談等もお聞かせしてもらえるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など