• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食とミルクのリズムがうまくとれません。教えて下さい。)

離乳食とミルクのリズムがうまくとれません。教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の子供がいます。生まれたときからちょこ飲みで今離乳食を2回ですすめています。
  • 離乳食は1時間くらいかける時もあります... ミルクは遊びだしたりしてほっておくとマンマと言うので与えると飲みますが、あげてもしばらくするとまた飲まなくなって遊びだしてしまいます。
  • 保育園では給食があるようですので離乳食がでると言うことだとおもうのですがちょっとずつ飲む子はたびたびマンマと言ったりして保育士さんはリズムをつくるために我慢させるという方法でされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.1

うちも食べが悪く質問者さんのお宅と同じ感じです。やっぱり、良く食べるときと食べないときというのが周期的にあるようで、あまり焦る必要もないようですよ。食べが悪い時に、フォローアップでミルクをちびちびとあげるので問題ないと思います。 あと、保育園に預けた時にご飯をあげる人が違ったり、周りが騒々しかったりして食べが悪くなるかもしれないですね。逆にお行儀良くして何とか遊ばずに食べるかもしれないし、その辺はちょっとわかりませんね。でも、保育園では幼い子であれば、子供の食事の時間にあわせておなかがすいたらあげる、という対応はしてくれると思いますよ。 ちなみに、うちでは食べが悪い原因は次のようなことでした: 1. 胃腸の具合 私も幼い頃、胃腸が強いほうではなかったので「食が進まない」「食欲があまりない」ということが多々ありました(子供は食事を始めてから最初の数分は食べが悪いのですが、後半になると勢いが出てくるときもあります)。 「そろそろご飯の時間だから食べさせようかな」で、食べさせるとなかなか食べたがらないので、「おなかすいたー」と主張する時にあげるようにしています。 それでも、おなかの容量が小さめで満腹になってもすぐにおなかがすいてしまいます。。。 2.離乳食がおいしくない 瓶詰めなどは食が進まないようです。自然のものを新鮮に調理するのと、ダシをしっかり取ったものを与えたのでは全然食いつきが違います。「猫まっしぐら」というか。塩分で味を演出できないぶん、風味を豊かにして勝負です。保育園を選ぶ時にちゃんと料理を作っているところを選ぶといいと思います。 3.歯が生え揃っていないので食べにくくて嫌になる いくら離乳食を頑張って作っても食べない時期がありました。後でわかったのですが、歯が生えてくるのが他の子より遅く、舌の運動も少し悪かったのか、普通は離乳食中期になるはずが、うちは初期のままで「いったいどうしたら?」と考えたことがありました(少しとろみをつけることで飲み込みやすくなります)。でも、そのうち大丈夫になります。 4.飽きる 食事時間が長いと飽きてしまうので、テレビを消すなどして、ご飯に集中させています。外食も騒々しいところだとなかなか食べません。本人が飲み込んだらすぐにサジを運んだり、こちらもタイミングを逸しないように集中してあげます。後々のことを考えて、ご飯を食べる前は「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」のベビーサインなどの習慣をつけておくといいですよ(今はまだ難しいと思いますけど)。

aoaou
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます(^^)離乳食は手作りであげています。だしはとるのですがその他の調味料はしょうゆしかつかっていあmせん・・・鮭だと甘塩のものなのでそれをご飯にまぜたりしていますが・・・まずいのかも(/_;)バナナとかかぼちゃなどあみものはパクパクたべてくれます☆ 今日の夕方はだいぶおなかすいていたようでがんばってたべてくれました(^^)v テレビいつもつけているので今日から消してみました。このほうがいいように思います。ありがとうございます! 離乳食のあいさつ大事ですよね☆私もしています。これからも習慣づけていこうと思います。 あとフォローアップミルクですがうああちはまだ普通のミルクです。9か月で7.4キロでちょっと小さめだし、離乳食もお茶碗半分程度で食べてくれないときもあるのでまだ主にミルクかな?って勝手に思っています(/_;)まだ検診のときに相談してみます!

関連するQ&A