- ベストアンサー
人嫌いなんですが…人と関わらなきゃやっていけない?
今、第一子を妊娠中の20代主婦です。 私は昔から、人に干渉することも、人から干渉されることも嫌いです。 結婚して田舎に嫁いだのですが、田舎の人は(私の周囲だけかもしれませんが)、やたらと人に干渉してくるので鬱陶しくて仕方ありません。結婚してすぐに勤めた会社では、30代~50代の女性たちからの干渉に耐えかねて退職したほどです。それぐらい、他人に自分のプライペートを根掘り葉掘り聞かれることが嫌です。 今勤めているところは男性ばかりなので、そういったことはなく、落ち着いていられるのですが…。 しかし妊娠して(妊娠自体はかねてから希望していたので大変嬉しいのですが)、憂鬱に思っていることがあります。 母親学級・両親学級等、知らない人ばかりのところへ行くことが苦痛です。なので、まだ行ったことがありません。 そういうところへ行っても、人と関わりたくないので関わらないようにしたらいいと思うのですが、ここでの質問などを読んでいると、ママ友がほしくていろいろ話しかけて、輪を広げようと努力している人もいらっしゃるようで(それが悪いとは思ってません)、そういう人に話しかけられて、自分のことをいろいろ聞かれたら、固まってしまいそうです。 また、近所の公園を見ると、地域の奥さん達が集まって会話をしているようですが、私はそういうのにも入りたくない…。どんな話をしているのか分かりません。偏見かもしれませんが、近所の噂話とか誰かの悪口なんかだったら、心底近寄りたくないと思ってしまいます。 それでも、子供に友達ができたり、幼稚園や学校に通ったりしたら、嫌でも付き合いが出てくると思うんですが、人嫌いの私はどうやって耐えたらいいんだろうかと、まだ子供が生まれていないうちから考え込んでしまいます。 ちなみに、結婚して2年と少し経ってますが、いまだにこっちに友達はいません。友達がいなくて困ることもありません。(知りたいことはネットや夫・義両親に聞けば済んでます) 「田舎の人=干渉する」という図式が、前の会社にいたおかげでできあがってしまったので、今はご近所の主婦と関わりたくないという思いです。 こんな私は、本気で「ママ友」というものの必要性が分からないのですが、育児をするのに絶対必要なんですかね? 夫や親、病院の先生や保健婦さんではダメですか? 干渉するような人とでも「ママ」と関わっていかないと(みんながみんな、そうではないと思いたいのですが)、育児って精神的にしんどいですか? 自分の子供と比べたり比べられたりして、余計に心配事が増えるような気がしてならないのですが…。 私に「人と関わりたくない」という思いが強いから、こんなことを思うのでしょうか。 育児をし始めたら、「ママ友ほしい!」と劇的に変わったりするのでしょうか。 ママ友の家に友達同士が集まっておしゃべりしてたりするそうですが、そんなことしなくちゃいけないのかと思うと、私には鬱陶しくて仕方ありません…。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ママ友は絶対必要ではないと思いますが、No1の回答者さんがおっしゃられているように、あなただけの問題なら作る必要はどこにもありません。 しかし、子育てというものは人との係わり合いが本当に多いものです。 でも、それは幼稚園・保育園に入ってからが殆どです。 私もハッキリ言って干渉されたりするのはイヤです。 人と関わるのが嫌いな訳ではないので、質問者さんとはちょっと違いますけどね・・・ 育児の事で困ったことがあれば保健師さんや家族の方に相談するのも悪い事ではないです。でも、同じ年の子を持つお母さん達の経験も凄く勉強になります。 保健師さんは知識は持っていても、同じ年の子の平均成長過程しかわからないと思いますし、旦那様も始めての子育てで一緒に悩むと思いますし、両親も自分の子育ての経験はお持ちでしょうが、一部分しか覚えてないと思います。 やはり、そこで同じ年の子を持つママ友は凄く心強いアドバイザーになってくれると思います。実際私もそうでした。 作っておいて損はないです。(損得の問題ではないですが・・・) 浅く付き合って行けばいいのではないでしょうか? 深く付き合うと、色々みんなで集まってお喋りとかってなると思いますよ。絶対それをしなくちゃいけないって事ないですし・・・ ただ、周りの状況を見て、お子さんの事を考えて行動していただければいいと思います。 あまりに偏屈になりすぎると、噂が広がって、お子さんの方に何か影響がでてくるかもしれません。 そんな事にならないように、よく考えて行動すればいいと思います。
その他の回答 (7)
私は妊娠しても母親学級にいきませんでしたし ママ友もいません。別に欲しいと思いませんでしたので。 いなくてもいいと思いますよ。
お礼
母親学級に行かない方もいるんですね。「別にいいんだ」とほっとしました。 無理してお知り合いになることもないですよね。自分のできる範囲でいいかな~って気がしてきました。 回答ありがとうございました。
中学1年と小学1年の子がいる母親です パートの仕事をしながら、育児、家事にへろへろになりながら、ようやくここまで子供も大きくなりました 私も質問者様とほぼ同じ考えです 私の子供は両方保育園出身です 正直、幼稚園、保育園に入るまでは、ママ付き合いも自分さえ良ければ、いらないと思います 保育園などは、仕事をしているお母さんばかりなので、特に付き合いもあまりないです それでも、毎日送り迎えで顔をあわせたり、役員などになると、多少なりとも付き合いはあります 小学校に上がると、すごいです 派閥というか、グループができています 私は、上の子は、いまだに、親密な母親の友達はいません でも子供の友達関係、近所の子供の友達のお母さんなどは、挨拶から自然に多少なりとも話はします 私の思うのは、やはり子供をもつ以上、しがらみは避けられないと思います 幼稚園、小学校、中学校くらいは、子供も友達を、家に遊びに呼んできたり、友達の家に行ったり、いろいろ「お互い様」のような行動が、いっぱいあります それと、やはり少しでも周りの人と打ち解けないと、子供が小学校に行った頃に、大変です でも、今から、そんなに構えなくて、何年も先の事考えなくても、「なるようになる」です 私も人との接触が非常に下手な上に、子供嫌い、友達付き合いも下手です こんな私でも、上の子はもう中学生・・・ もう少し気軽に考えるのはどうでしょうか?
お礼
親の派閥があるというのは、友達や、今の会社の人から聞いたことがあります。なかなか凄まじいそうですね。 「どこの派閥にも入りたくない」という態度でいると、また厄介なことになるんでしょうか(汗) なるようになりますか。臨機応変に対応…できるかな(汗) まだお腹の中にいるのにぐちゃぐちゃ悩むのは、赤ちゃんの為にも良くないことだなって思いました。 嫌な人ばかりではないはずだし、oyonekoboonyanさまのように、私と近い考え方の方もいらっしゃると分かっただけでも、質問してよかったです。 よく分からない先のことより、元気な赤ちゃんを産むことを考えるようにします。 回答ありがとうございました。
- 7lala
- ベストアンサー率29% (20/67)
そんなに嫌なら別に母親学級もストレスになるくらいなら、行かなきゃいいんじゃないでしょうか?何気なくただその場に同席した者として、挨拶のように会話を持とうとして、それを鬱陶しいような態度で返されたら逆にそっちのほうがよっぽど嫌です。 ご本人に悪気はないのでしょうが、文面から少し偏見が強いように思えます。干渉という言葉を使われてますが、それは受け取り方ひとつだと思います。人に話しかけられたら干渉されて鬱陶しいから嫌だ、なんてそれは質問者様がそういう受け取り方をするからであって、第三者がみたら干渉なんてものじゃなく、ただの日常的な会話かもしれません。だって質問者様に話しかけてくる全ての人々がそうだなんて思えないから・・・本当に嫌な干渉してくるような人も中にはいるでしょうが。 悩み事があったり、自分では解決できなかったり、人に相談したい事ってないです?もちろん家族や保健婦さんに相談されるのもいいことですし、駄目なことなんかじゃないです。でも、子供を産むと、自分と同じ立場に立っている人と話をしたいことってあると思うんです。 育児に関しては、保健婦さんや親などの専門科や先輩の意見も参考になることもありますが、それより、今、自分と同じ育児を体験中の人じゃないとわからないことってたくさんあるし、そういう会話が必要な時って出てくると思います。 それに、子供にとっては、いろんな人との関りって子供の成長にものすごく重要です。幼稚園に入るようになれば嫌でも他人との出会いがありますが、それ以前から家族以外の人との交流って必要だと思います。 もちろん入園してしまえば人付き合いが嫌なんて言ってられる場合ではありません。まずわが子を預ける園の先生方との交流に始まり、ママたちだって無理に仲良くなれ、とはいませんが、そこそこの挨拶やちょっとした会話くらいは大人の常識というか礼儀として必要ですよね。 そこによって違いますが、もし役員なんかが抽選だったりして当たってしまおうものなら、人付き合いが嫌だから、なんて理由で断るなんて非常識なことは出来ませんし。子供同士の付き合いが出てこれば、親だってかかわらなきゃいけないときもあります。 結婚されて、引っ越す前もずっとお友達がいなかったのですか?人嫌い だなんてどこかに理由があるんじゃないでしょうか?だって、旦那様とはお付き合いし結婚なさってるでしょう?みんながみんな悪い嫌な人ばっかりじゃないことくらい判るでしょうけど、質問者さまはどこか、周りの人を変な偏見の目でみて悪口を言っているだとか、田舎=干渉だとか、決め付けているように思えます。 私は実家がかなり田舎ですが、近所の人に干渉された覚えはありません。ご近所で顔見知りにもなれば声をかけてくれたり、気を使ってくれたり、ということがたまにあっても、別にだからどう、って事はなくそれを干渉されたなんて捕らえ方はしませんよ。 子を持つ親として、そういうことが全くないより地域的なつながりがあるのは良いことだと思います。知らない人だらけで、どんな人が近所に住んでいるのかも知らないより、よっぽど住みやすいです。 私は結婚して主人の親と二世帯同居してますが、越してきた頃はご近所の人の顔もわからないし、どこまで挨拶したら良いか、とか私はこの家の嫁として見られてるから、とかで近所を歩くのもなんとなく苦手でしたが、少しずつ交流が出来てきて近所の人たちを把握できてからのほうが付き合いやすく、子供もご近所の方が声をかけてくださったりして防犯という面にもつながると思います。 確かに、世の中には本当に干渉してきたり、付き合いにくかったり、嫌な人や合わない人もたくさんいますし、自分が人見知りだったり、人付き合いが苦手だったり、面倒なことたくさんいろいろあります。だからって、逃げてばかりなのはよくないと思います。 しないで誰にも迷惑をかけずにそのままで済むならそれも良いでしょうが、地域での役割や、子供も産まれれば、そんなわけにはいかないのです。子供には、「ママは人嫌いだから」なんて絶対教育上よくないし言わないで欲しいし、親になった以上、子供のためにはある程度の人付き合いは必須です。そこはがんばらないと駄目だと思います。 人と人のつながりって私は大事だと思います。その人の性格上人付き合いが苦手であっても、みんな苦手なことや嫌なことでも、そこにぶつかってしまえばがんばって乗り越えなきゃいけないときがあります。 自分に合わないと思う人とイヤイヤ集まってしゃべらなきゃいけない、と言ってるのではないですよ。そんな無理はしなくて良いですが、大人として、親として、しなくてはいけない程々の付き合いや礼儀はきちんとするべきです。 人間関係は生きてく上で避けて通れません。質問者様はまず、そういう目で人を見ることをやめるべきではないでしょうか。そして子供を育てるうちにママ友が欲しい、なんて思うような変化があるかもしれませんし。まずは笑顔で挨拶することからはじめてみては? 長文失礼いたしました。
お礼
>何気なくただその場に同席した者として、挨拶のように会話を持とうとして、それを鬱陶しいような態度で返されたら逆にそっちのほうがよっぽど嫌です。 そんなあからさまな態度をとる気はありませんよ。普通の人付き合い(?)はできます。話しかけられることが鬱陶しいから干渉だなんて思っていません。知らない人にいきなり自分のプライベートを根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なんです。それはおかしな感情なんでしょうか…? 田舎にいても、節度を持って接してくれる人はいます。みんながみんな、デリカシーがないなんて思っていません。 子供の頃から人見知りしがちで、今でも知らない人に会うのは大変気合がいることです。それでも、空気を読むというか、当たり障りの無い振る舞いをしてきました。(なので後でどっと疲れます) 結婚前からの友達はいます。夫とは3年付き合って結婚しました。 結婚前は都会にいました。地名を聞いて、知らない人はいない場所です。そこでは「他人のプライベートに関知しない」というのが暗黙の了解で存在していた気がします。(たまたま私の周りにそういう人が多かっただけかもしれないんですけど) ですから、気の許せる友達にだけ、プライベートを喋っていました。 7lalaさまは、実家が田舎とのことですが、子供の頃からそこで育ってきたのなら、あえて質問攻めに遭うような事は無かったと思います。ご近所さんみんな、7lalaさまのことを小さい頃から知っているわけですから…。 「嫌でも付き合いが増えてくるのに、人嫌いの私はどうやって耐えたらいいんだろうか」 これが今の最大の悩みです。 >子供には、「ママは人嫌いだから」なんて絶対教育上よくないし言わないで欲しいし 子供にそんなことを言うつもりはさらさらありません。 回答ありがとうございました。
補足
想像してほしいのですが、ろくに知りもしない人たちに、自分の一挙手一投足をつぶさに監視され指摘を受け、家族構成や実家の親のことで、それぞれの年齢・血液型・干支や職業、車・病気の有無・家の間取り・炊事洗濯家事の分担の割合などなど、根掘り葉掘り聞かれ、薄着だ厚着だと毎日服装にチェックが入り、スーパーで会えば買い物かごの中身にチェックが入り献立に意見され、昼の休憩時間に携帯電話の会話のやり取りを聞かれたくなくて離れて会話しているのに、それとなくそばに寄ってきて会話に聞き耳を立て、内容に意見され(このときはさすがに「人の家庭のことに口出ししないで!」と叫んでしまいました)、顔を見るたびに「子供はまだか。旦那と頑張ってないんか」と言われ続ければ、どうですか?これを干渉だと思う私はおかしいですか? 結婚してすぐに勤めた会社で、毎日こんなことがありました。いろんなおばちゃんに、いろんなことを言われ続けるのです。1年耐えましたけど、我慢できずにやめました。 私の人嫌いに拍車がかかったのはこれが原因です。
とりあえずは「失礼の無いように」挨拶くらいはしておいて、後はその時々で考えればいいんじゃないでしょうか? ちなみに >夫や親、病院の先生や保健婦さんではダメですか? と、ありますが、私は今保健士さんがメチャクチャ鬱陶しいです。 彼女たちは「私は育児のプロ。何でも教えてあげるわ」的な感じでいるので、うざったいことこの上ないです。うちの子は未熟児なので電話かかってきたり、集団接種で声掛けられたりもするんですが、ほんとイヤです! と、いうように、フタをあけてみないことにはどこに「鬱陶しい」人がいるかわからないので(笑)、今から悩むことはないと思います。
お礼
そうでしたね…。ママ友だけが鬱陶しいとは限りませんね(汗) どんな時でも挨拶は大事ですよね。 今は仕事に行っているので、ご近所さんとあまり会う機会がないのですが、休みの日に公民館の掃除などで会えば、挨拶をするようにしています。 ただ、ご近所の奥様方が集まって、年に数回食事をするそうなのですが、何度か誘っていただいていますが、怖くて参加できていません。 今はもう無くなったそうですが、数年前まで、お嫁さんが来ると、地域の総会が開かれ、お嫁さんはそこに着物を着て出席して、ご近所さんに顔見せをしていたそうで、そこでお酌係&見せ物&質問攻めにあっていたそうです。 そういう話を義母から聞いているので、その総会の名残かと思うと怖くて行けません…。(嫁いだ日に、菓子折りを持って、義母と一緒にご近所に挨拶回りには行ったんですけどね) まだ生まれていないし、まだ先のことだし、今から悩んでいては身が持ちませんかね(汗) 出会えば挨拶だけはしておこうと思います。 ありがとうございました。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
精神面でのメリットは人によりけりですが、 保育園・幼稚園・小学校など、お子さんが集団生活に入るようになると、 貴重な情報をママ友達から仕入れる必要がでてきます。 保育園・幼稚園はともかく、学校のプリントなどは、いたって不親切です。 学校側の目線が、実際に用意する側の視点に立ってないんですよね。 しかしそこで役所のようにいちいち学校に電話して担任を呼び出したり…… ということもしにくい。いい顔もされませんしね。 そういった場合、特に上の子のいるママ友に聞くのが有効です。 人間関係は、一朝一夕には築けませんので、 今まで愛想の悪かった人が、いきなり「教えて~」なんて言ってきても、 ??という態度とられたりしますよね。 (これは子育てに限らずどんな人間関係でもそうですね) 実際、保育園年長まではあいさつしても笑顔も返さず嫌そうにしていた人が、 入学前になって、急に、「同じ学校ですね。よろしくお願いしま~す」と、 輪に入ってきたりしてました。
お礼
>保育園・幼稚園はともかく、学校のプリントなどは、いたって不親切です。 学校側の目線が、実際に用意する側の視点に立ってないんですよね。 そうなんですか…。 まだ子育てをしていないので、「学校側のプリントに載っていない貴重な情報」というのがどういうものか分かりませんが、担任の先生だけでは把握しきれていない、ママ友でないと知らないこともあるんですね。 ありがとうございました。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
人は1人では生きていけない動物です。勿論好きな人、嫌いな人、必要な人、不必要な人等種々存在します。しかし、それも含めて人間なんです。自分の都合ばかりで世の中を渡り歩くことは実際不可能です。貴女も感じているように子供の為にやむを得ず交わることが必要であります。したがって、発想を変えて、子供の為に、自分を積極的に売り込むことが出来ませんか?世間が広くなりますよ。「昔から、遠くの親戚より、近くの他人」と自分を助けてくれる順番を解いています。いざというときに頼りになるのは、ご近所さんです。くりかえしますが、貴女の為ではなく、子供の為に必要と考えるようにされたら如何でしょう。
お礼
「子供のために自分を売り込む」という言葉が、なんかしっくりきませんでした…。どう売り込めと仰るのでしょうか。(すみません(汗)) もともと、自分をアピールするのが苦手だから(余計な詮索をされたくないと思っているから)そう思うかもしれないんですが。 (だったらどうしてここで質問できるんだろう…顔の見えない相手だからかなぁ…。) これから先、嫌でも人と関わらないといけないことは重々承知しているのですが、人と付き合いをするのに「私は何歳で、どこに勤めてて、実家はどこで、旦那は何してて、何人家族で、親と同居してて、親は何してる」等、何でそんなこと聞かれなきゃいけないんだろう、何で喋らないといけないんだろう、と、考えてしまいます。 人と関わることで人嫌いが治ればいいな、とは思うのですが、「子供のため」と思ってこれから頑張れるのかな。頑張れたらいいな…。 自分の性格に欠陥があるような気がしてきました。私の人嫌いとか考え方とか、おかしくないですか?
- maxmixmax
- ベストアンサー率10% (91/908)
あなただけの事を考えるならば、する必要はないと思います。 ただ、お子さんの事を考えた場合、 親同士の交流はあった方がいいと思います。 子供も自分の親と友達や友達の親が仲良ければ嬉しいでしょうし、 あなたも子供の友達やその親がどんな人か分かってた方が安心できませんか? 後は子育てが上手く行ってないときの 相談・愚痴相手になってくれたりして、 精神衛生上いい事もありそうですけどね。
お礼
いいこともあるんですね。今は嫌なことばかりに目がいってしまってます。無理せず付き合える方がいればいいなぁ…。 子供の友達の親がどんな人か…。今の私には、他人がどこで何をしているかなんてどうでもいいこと(知りたいとも思わないこと)なので、いまいちピンときません。が、いざ育児となると、心境が変わるかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
お礼
>あまりに偏屈になりすぎると、噂が広がって、お子さんの方に何か影響がでてくるかもしれません。 それは思いました。 関わらないでいようとすると、「あの母親は変だ」と言われて、子供に友達がいなくなったりするのかな…と。 それだとかわいそうですよね。 浅く、でいいですか。そう言ってもらえて、なんだか少しほっとしました。 子供の頃から人見知りが激しく、大人になってからも知らない人と会うのに身構えてしまい、非常に疲れます。(誰でも知らない人と会うのは疲れるものでしょうけど…。) なので人付き合いが苦手なんですが、そうも言ってられないですね。 浅く、で頑張ってみます。 ありがとうございました。