• ベストアンサー

Win98/Win2000デュアルブートでのCドライブ割当て

Windows98SEとWindows2000のデュアルブート構築を試みています。 手元にはリカバリCD(Win98SE)とパッケージ版のWin2000、それと、PartitionMagic 7.0があります。 新品のHDDへの新規インストールです。 希望としては、パーティションを半分に分けて、第1基本領域に2000、第2基本領域に98SEを入れて、 どちらもCドライブとして起動するようにしたいのです。 ところが、リカバリCDではOS単独のインストールができないため、 ドライブレターの割当てや領域の順番の変更などがうまくいきません。 PartitionMagicの機能で何とか可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

事情はちょっと違うかもしれませんが、私もCドライブ(Win2000・NTFS)、Dドライブ(データ用・NTFS)、Eドライブ(Win98SE・FAT32)という構成で使っているPCがあります。この構成ですと、Win98SEからはC・Dドライブは見えませんから、Win2000側のEドライブをCドライブとして認識し、両OSともCドライブから起動している形になります。 私の場合は、仕事で使うソフトがCドライブにインストールしないと、うまく動作してくれないという事と、Win9xでしか動作しないソフトも使う事があるためです。それから、メインで使うWin2000がCドライブに在ったほうが、アクセス的にも多少速くなるかなといった所です。 複数のOSをCドライブ起動させるには、GRUBのような多機能なブートローダを導入するとか、マルチブート用のソフトを使うとか方法は色々あると思いますが、MBRを書き換えてしまいますので、多少リスクもあります。 私の使っている方法は、NTFS領域を作ってWin98SEの認識できるドライブを隠しているだけですから、MBRは標準のままですから安全でお手軽なのですが、Win98SEのOSのCDが必要になります。 質問者さんのWin98SEのリカバリCDは、Fdiskもセットになっているタイプのようなので、ドライブを選択してインストールする事は出来なさそうですね。 どうしても、Cドライブ起動が必要なら、マルチブート用ソフトを導入するか、Win98SEのパッケージCDを手に入れるかになるかと思います。

tsubuzoroi
質問者

お礼

ご回答ありがとうとございました。とても参考になりました。 結局、パッケージ版の中古Win98SEをオークションで購入いたしまた。

その他の回答 (6)

  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.7

リカバリした後でPartitionMagicで移動ができるのであれば何とかなりそうですね。 ちなみに、Windows2000側でシステムがCドライブでないと動かないようなソフトを使う必要がないのであれば、両方Cドライブに拘る必要はないでしょう。特にWindows2000ではシステムドライブがDドライブであることによる不都合はほとんどありません。 言及されている「Cドライブ派」についても通常使用において有意な差は出ないと思います。データーの読み書きでヘッドのアクセス速度がボトルネックとなることはあまりありませんし、そもそもOSをメモリに展開して起動した後はシステムディスクへのアクセスはそれほど頻繁にあるわけではありません。むしろ、よく使うデータをディスク外周側のCドライブに置くようにした方が効果的でしょう。

tsubuzoroi
質問者

お礼

ご回答ありがとうとございました。とても参考になりました。 結局、パッケージ版の中古Win98SEをオークションで購入いたしまた。

  • 6BQ5
  • ベストアンサー率34% (77/222)
回答No.6

>(1)工場出荷状態にする。→Cドライブ(約2.1GB)とDドライブ(残りの容量)の2つのパーティションに区切られます。CドライブはFAT16、DドライブはFAT32の設定です。 >(2)Cドライブ(約2.1GB)のみFAT16でフーマットし、残りの容量は領域設定無しで残せます。 PartitionMagicか緊急用ディスクでCドライブをFAT32に変換、Dドライブを分割してCドライブに結合させるか未指定の領域にDドライブを作成、結合させる。Windows98が起動した状態からWindows2000を新規インストールするとCドライブにインストールされる。これでCドライブに2つのOSが共存する。Windows2000インストールが終了したら最初にチップセットを充てる。 NEC MA40Hで富士通10GBHDDの半分で共存、OSの作動確認まで。(OEM版Win98SEを使用) >ちなみに、Win98SE、Win2000共にCドライブで起動したい、と希望した理由ですが、下記サイトの「Cドライブ派」の項目を参照したためです。 HDDをマスター、スレーブと2台取付ければよいかと思いますが、SCSIカードがBIOS搭載していれば外付けSCSIドライブでも可能。 切替をBootMagicかMBMで行う。 下記は、一つ一つの作動では確認していますが参考まで DドライブにWindows98とするには、PartitionMagicでコピーする。MBMでDドライブを非表示にする、CドライブのWin98をWin2kでアップグレードする、切替をBootMagicかMBMで行う。 「5年保証」が示すシーゲイトの自信 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/18/news040.html シーゲイト製品5年保証は http://www.seagate-asia.com/japan/warranty/

tsubuzoroi
質問者

お礼

ご回答ありがとうとございました。参考になりました。 結局、パッケージ版の中古Win98SEをオークションで購入いたしまた。

回答No.4

 まず何度も言いますが、Win98SEとWim2Kのマルチブートにその他のソフトは必要ない。 Win98SEをリカバリーディスクでインストール(C:2.1GB)、次にWin2KインストールCDをWin98SE上から起動し、空領域に領域設定しインストールを行えばWin2Kのインストーラーできちんと起動時にWin98SEとWin2Kの起動選択画面が選べるように成ります。  確かにHDD領域の操作ソフトを使えば、貴方が望むような形でのインストールは出来ますが、これはwin98SEに取って非常にイレギュラーな形のインストールであり、作動保証の有るインストールでも有りません。 そしてメーカー製リカバリーCDのWin98SEではまず出来ないと思います。 なぜならメーカーとしては第2ドライブにインストールすることに作動保証を与えることは出来ないし、させたくないからです。  MSの対応保証のあるやり方であれば、他の人でも教えることが出来、対応も出来ますが、自分が出来るから無理矢理でもやるのなら全て自己責任であり、MSの対応保証は無く他の人もアドバイスはしようが有りません。 このようなサイトでも後の対応は出来ないと言うことを覚悟した上での事でしたらなにもいうことは有りません。 作動異常時は全ての再インストールを覚悟されるなら、それで良いと思います。  Win2Kのインスト-ル時にフォーマット形式・空領域は問題有りません。 領域解放・確保フォーマット(FAT32,NTFS)全て選択出来ます。Win2Kのインストール領域量も設定出来、残り領域(Win2K起動後設定)をFAT32(32GBまで、98SEのフォーマットでは128GBも問題なし。)でフォーマットすればWin98SEとWin2Kの共通のデータファイルドライブとすることが出来ます。  この問い合わせの中で全く書かれていませんが、HDDの使用期間は十分注意して下さい。特に'02年製造以降のHDDは起動ドライブとしては保守管理がされていて2年を基準と考えるべきです。Win98SEPCと言うことは8年程度は立っています。HDDを交換されていない場合は現在動いていることが奇跡です。これらのことを認識した上での作業を望みます。

tsubuzoroi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

 ANo1では答えにならないでしょうから、もっと現実に沿った形で書き直します。  Win98のリカバリーCDというのははっきり言って内容・意味不明です。  今までWin98の入っていたメーカー製PCのHDDを新しい物に替えて、新規インストールにWin98のメーカー製リカバリーCDとWin2Kをデュアルブートで入れたいと言うことでしょうか。  Win98は只の98(64GB)ですか98SE(一部137GB)ですか。HDDの認識容量が変わります。  HDDの容量はいくらですか。Win98のリカバリーCDと言うことは当然最低のインストール領域量が決まっているはずです。確認してメーカーのインストール方法に従いインストールするしか方法は無いはずです。  Win98起動(FD)ディスク(2枚組)かPartitionMagicの緊急用ディスクは有りますか。これは一般的にはWin98インストール前にHDDを領域分割・確保を行い、C:ドライブをフォーマットしておく必要が有るからです。 もしくはメーカーWin98リカバリーCDにメーカー指定の容量・領域設定が有るはずです。マニュアルをきちんと読んで、設定・インストール方法を確認して下さい。  Win2K用のM/B・ディバイスドライバーは入手されていますか。(Win98用の物ではインストール出来ません。メーカーサイトより入手して下さい。)  前回書いたのですが、Win2Kを後からインストールする際、Win98に上書きインストールを行わず、別ドライブ(パーティション、領域)にインストールすればWin2Kのブートローターにより起動時選択出来るように成ります。 (C:ドライブWin98、D:ドライブWin2K、E:データファイルドライブ)  現在Win98がインストールされており、HDDが領域設定・分割が不完全な場合はパーティションマジックで領域設定を行なって下さい。 全容量が20GB以上且つ空き容量10GB以上有るなら、上記のような分割でC:2GBから10GB、D:極小2GB(Win2Kインストール可)・希望小15GB・最大30GB、E:残り又は別HDDの様に領域とする Win98上からWin2KインストールCDのインストーラーを起動させて、D:ドライブにインストールさせればデュアルブートと成ります。  まっさらのHDDで領域確保・領域分割されてないなら、  どのような状態であれ、先にWin98のリカバリーCDによるインストールをおこない、次にWin2Kのインストールを行うしか無いはずです。 これはWin98がリカバリーCDである点で、どうしようもないことでしょう。 Win98のリカバリーCDで先に作ったC:ドライブ(設定の仕方はメーカーのやり方が有るはずですから、マニュアルに従って行って下さい。)にWin98をインストールします。  一般では、Win98の起動(FD)ディスク(64GB未満,fdisk)又はPartitionMagicの緊急用ディスクで起動し、HDDにC:Win98分の領域確保(Win98リカバリーをインストールする容量分+α)とフォーマット(format c:)を行います。 Win98の起動(FD)ディスクでWin98インストールCDを呼び出し、インストール作業を行います。  Win98上からWin2KインストールCDを起動してインストール作業を行います。 インストール時の領域は未確保領域を指定し、領域確保、フォーマット後インストール準備、再起動正規インストール、設定、 daw-pc.info OSのインストール手順 http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

tsubuzoroi
質問者

補足

ご回答有難うございます。 リカバリCDの仕様ですが、方法は2通りから選べます。なおOSはWin98SEです。 (1)工場出荷状態にする。→Cドライブ(約2.1GB)とDドライブ(残りの容量)の2つのパーティションに区切られます。CドライブはFAT16、DドライブはFAT32の設定です。 (2)Cドライブ(約2.1GB)のみFAT16でフーマットし、残りの容量は領域設定無しで残せます。 ちなみに、Win98SE、Win2000共にCドライブで起動したい、と希望した理由ですが、下記サイトの「Cドライブ派」の項目を参照したためです。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/

回答No.2

リカバリCDの仕様にも因るんじゃないでしょうか。 起動ディスクが付属しているタイプのものや、CDのみでもCドライブだけを選択してリカバリ出来るタイプであれば、インストールできるような気がしますが。 Win2kがインストールされたCドライブを、NTFSフォーマットしておけば、DドライブをDOS上のCドライブとして認識してくれるはずなので、基本的には、Win98のパッケージCDからインストールするのと同じだと思うのですが。 それとも、勝手にパーティションを切り直して、出荷時状態に戻してしまうタイプのリカバリCD 何でしょうか?それだと難しいかもしれませんね。 98SEを一度Cドライブにインストールし、CabsフォルダをコピーしてHDDのDドライブからセットアップするという方法もありますが、このタイプのリカバリCDでインストールした場合には、setup.exeが使えないようになっていることが多いです。 OSイメージを丸ごとバックアップして、別のHDDから起動できるようにするソフトがあるようですが、結構高いようです。それでしたら、中古の98SEを手に入れたほうが、ずっと安上がりだと思います。 パーティションマジックに付いては、私は一度も使った事が無いので解りません。

tsubuzoroi
質問者

補足

ご回答有難うございます。 リカバリCDの仕様ですが、方法は2通りから選べます。なおOSはWin98SEです。 (1)工場出荷状態にする。→Cドライブ(約2.1GB)とDドライブ(残りの容量)の2つのパーティションに区切られます。CドライブはFAT16、DドライブはFAT32の設定です。 (2)Cドライブ(約2.1GB)のみFAT16でフーマットし、残りの容量は領域設定無しで残せます。 ちなみに、Win98SE、Win2000共にCドライブで起動したい、と希望した理由ですが、下記サイトの「Cドライブ派」の項目を参照したためです。 ​http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/

回答No.1

 1台のHDD上でWin98とWin2Kのデュアルブートは可能ですが、両C:ドライブとしての認識は不可能です。 Win98はC:ドライブでの起動しかできない、 デュアルブートを行うためにはWin98を先にインストールして、後からインストールするWin2Kのブートローダーで起動選択を出来るように設定する必要がある。 Win2Kを後から他のD:ドライブ(領域)インストール(Win98に上書きしない)すれば、Win98のC:ドライブがFat16であろうが、Fat32で有ろうとDosフォーマット系列である限り認識するので、Win2Kの起動ドライブはD:ドライブと成り、C:ドライブとすることは出来ません。  なぜ両方ともC:ドライブで有る必要が有ると考えているのか教えてもらいたい。  Win2Kの起動ドライブは通常でもC:ドライブを要求していない。たとえばHDDの先頭付近に認識異常があり、起動ドライブトした時起動異常が起きやすいと判っていれば、C:ドライブをデータファイルドライブとして設定し、D:ドライブを起動ドライブとして設定出来るのがWin2K以降の良いところではないのか。 それよりデータファイルドライブE:をFat32で設定してデータの共有化を図る等の運用をきちんと考えるべきではないのか。