※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが固まってしまいます。)
パソコンが固まってしまう!対応策はある?
このQ&Aのポイント
パソコンを使用していると急に動かなくなることがあります。電源を立ち上げたら(デスクトップの表示まではします)動かなくなったり、ExcelやWordを使用していてもいきなり固まってしまいます。
タスクマネージャーを立ち上げて、プログラムを閉じたり、再起動をしようとするのですが、タスクマネージャー自体が起動してくれない状態です。ハードディスクに耳を当てると通常動いている音が聞こえるのですが、この症状になると一切音がしなくなり、動かなくなります。
「ディスクのクリーンアップ」・「エラーチェック」・ドライブの「最適化」は試すのですが、やはり同じ症状が発生してしまいます。何か良い対応策(処置方法)はあるのでしょか。それともハードディスク自体が駄目になっているのでしょうか。
パソコンを使用していると急に動かなくなることがあります。
症状として、電源を立ち上げたら(デスクトップの表示まではします)動かなくなったり、ExcelやWordを使用していてもいきなり固まってしまいます。
※特に決まった状態でなく突然と症状が発生します。
タスクマネージャーを立ち上げて、プログラムを閉じたり、再起動をしようとするのですが、タスクマネージャー自体が起動してくれない状態です。
ハードディスクに耳を当てると通常動いている音が聞こえるのですが、この症状になると一切音がしなくなり、動かなくなります。
(数回強制終了後立ち上げると、動くようになります。)
「ディスクのクリーンアップ」・「エラーチェック」・ドライブの「最適化」は試すのですが、やはり同じ症状が発生してしまいます。
何か良い対応策(処置方法)はあるのでしょか。それともハードディスク自体が駄目になっているのでしょうか。
教えていただければ助かります。
ちなみに使用しているPCは、パナソニック LetsNote CF-W2で
OSはWindowsXP Professional、メモリーは増設して760Mです。
宜しくお願いいたします。
お礼
リカバリーをしたことがないで、試してみたいと思います。 ありがとうございました。