• ベストアンサー

パソコンの反応が遅いんです。

パソコンの購入をしてから2年ほどたちます。 CPUはアスロン64FX メモリは2GB グラボはGfoce7800を使っています。 主にオンラインゲームがメインです。 で、ゲーム以外でも先ず増設したハードが認識しなくなりました。 再起動をすると、アイコンが表示されるのですが、開くことができません。 また、マウスを動かしても動く→固まる→動くという感じで、そうさが断線しているみたいな感じです。 再起動をしようとすると、Windowsメニューすら選べなくなってしまって、電源を落とすしかなくなる事もあります。 ちなみにウイルスバスターを入れていてこちらは毎日updateされるような感じです。 なにが原因で動作が遅くなったのかがわからないので、アドバイスをお願い致します。また、その改善方法があれば、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>主にオンラインゲームがメイン >マウスを動かしても動く→固まる→動くという感じで、そうさが断線しているみたいな感じです。 >ウイルスバスターを入れていてこちらは毎日updateされるような感じです  HDD関連が全く書かれてませんが、PC、HDDの保守に関してどのように考えられているのでしょうか。  アンチウィルは対策はしておられるようですが、スパイウェア・まるウェアに対してはどうなのでしょうか。  HDDの起動ドライブ(領域)でシステムファイル分散化はHDD読み取りに時間が掛かる様になり、又、読み取り不良を起こしやすくなります。デフラグ・CHKDSKで保守・補修をしてますか。  HDDの起動ドライブ(領域)の空き領域は15%以上(極小欲しいのは40%の空き領域)有りますか。  アンチウィルスソフトは適用されているようですが、アンチスパイウェア(どちらかと言えばアンチまるウェアの機能)として使われてますか。市販のアンチウィルスソフトにはアンチスパイウエアの機能は搭載されていますが、自己責任での利用となっており、自分で起動し適用しなければスパイウェア(まるウエア)は除去されません。 スパイウェア(まるウエア)は1つ1つだけでは大した害は与えませんが、常駐ソフトであり、気付かない内に100・200と入って大きな害を与える物です。定期的に削除して不要な常駐ソフトを削除して下さい。  又スパイウェアは市販のアンチウィルスソフトではほとんど削除されません。これも常駐ソフトとして動いており、PCの稼働性を低下させる原因となります。 専用のアンチスパイウエアソフトで削除して下さい。 只、VB'07と専用のアンチスパイウェアソフトの機能の免疫処理の適用はバッティングするようですので免疫処理は避けた方が良いようです。  メモリ量も2GBと多量に積まれているようですので、最小メモリー(常時使用)=最大メモリーとして固定使用とされればさらに作動性があがるのでは。  仮想メモリー(HDD)の設定 ディスクトップ[マインピュータ]右クリック>[プロパティ]>「システムのプロパティ」[詳細]クリック>パフォーマンス[パフォーマンスオプション]クリック>「パフォーマンスオプション」「仮想メモリ」[変更]クリック> 「仮想メモリ」 ドライブボリュームラベル[C:・・・]クリック選択 初期サイズ(Windowsは物理メモリー量の1.5倍設定、同量でも作動) 最大サイズ(Windowsは物理メモリー量の2.5倍程度設定、同量でも作動)を入力 [設定]クリック 他のドライブにも設定時は他のドライブを選んで設定する。 ただし、内蔵ドライブ(起動ドライブと同じHDDでも良い。)だけにしか設定しないこと。 [設定]クリック終了後 下の[OK]クリック 「パフォーマンスオプション」 [OK]クリック 「システムのプロパティ」 [OK]クリック  上記の設定は再起同時に有効になる。  必ず、デフラク・CHKDSKの全適用を行った後の起動ドライブに対して設定・適用を行うこと。Windows起動不良の元と成ります。  CHKDSK(3ヶ月1回、起動ドライブ時には再起同時に行われる。データドライブ時には、常駐ソフト特にHDDを監視するソフトは停止する。=アンチウィルスソフトは停止=INの接続切断 又は「セーフモード」下で行う。) アイコン[マイコンピューター]Wクリック>[起動ドライブ]右クリック>[プロパティ]クリック>[ツール]クリック>エラーチェック[チェックする]クリック>ファイル・・・の修復、不良セクタの・・・回復[両方チェック][開始]クリック>再起動に了承し、Windows再起動>Windows再起動時CHKDSK>再起動  デフラグ(3ヶ月1回、常駐ソフト特にHDDを監視するソフトは停止する。=アンチウィルスソフトは停止=INの接続切断 又は「セーフモード」下で行う。)  アイコン[マイコンピューター]Wクリック>[起動ドライブ]右クリック>[プロパティ]クリック>[ツール]クリック>最適化[最適化する]クリック>[分析]クリック、確認後レポートの表示(最適化不要と表示されも)確認、分散file400以上有れば最適化実行[最適化]クリック>  CHKDSKで起動出来ない場合(マスターブートレコード(MBR)・ブートセクタ損傷による起動不良)はWindowsインストールCDによる修復インストール・in-place upgradeを掛ける。(ただしフォーマット・領域解放を伴わない物で、HDD現有のWindowsシステムファイルを収得しての修復インストール)。 以下のサイトのやり方を参考に修復出来ると思います。 @it修復セットアップ完全マスター http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair02.html 5.in-place upgradeを実施する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair06.html  リカバリーディスクで修復インストールが出来ない場合は、再インストールを行うしかない。 再インストール時には起動ドライブのデータファイルは全て無くなるので、データコピーを必ず取ること。  enchantingSky AD-AWAREの使い方=アンチまるウェア(クッキー型スパイウェア) http://enchanting.cside.com/security/adaware.html アスキーソリューションズ AD-AWARE SE http://www.asciisolutions.com/products/adaware/download.html Ad-Aware SE Personal(無償版)のダウンロードはこちら http://www.asciisolutions.com/products/adaware/dl/aawsepersonal.exe  enchantingSky Spybotのインストール方法=アンチスパイウェア http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html http://www.spybot.info/en/ 上の[Doenload] http://www.spybot.info/en/download/index.html

at1109
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 システム入れ替えの本を買ってきて、OSをインストールし直しました。 復旧に時間がかかり、返事が遅れて申し訳ありませんでした。 なんとかネットにも繋がるようになったので、お礼を申し上げます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

まずはチェックディスクを修復オプション付きで実行 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 それで駄目ならHDDかマザーボードの故障と思われます。 故障なら交換ですね。

  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.3

下記 PC セーフティのスキャンを試す前に、セーフモードなどで チェックディスクが、必要かと思われます。 尚、C ドライブの空きは、15パーセント以上ないと だめかも??。 是非 チェックディスクの後 下記 URLから PC セーフティのスキャンを無料でお試しください Windows Live OneCare PC セーフティは、PC の健康状態を維持するための無料の新しいサービスです。 Windows Live OneCare PC セーフティのスキャンが行う内容は以下の通りです。 ウイルスの検知と除去 ハード ディスク上の不要なファイルの削除 PC のパフォーマンスの向上 Windows Live OneCare PC セーフティは、Microsoft Windows XP/Server 2003/2000 上で動作します。また、プログラムの実行には Microsoft Internet Explorer 6 以上または MSN Premium が必要です。

参考URL:
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm?s_cid=sah
noname#151570
noname#151570
回答No.2

ウィルスバスターの影響もあるかも知れませんが、メモリーが2GBもあって、そのような状況でしたら、購入時の状態に戻すリカバリーが望ましいような感じです。 仮にそうされる場合は、リカバリーの方法は取り扱い説明書があれば、それで確認してください。

回答No.1

HDDのエラーチェック、デフラグ等はやっていますか? HDDにエラーがあるかもしれませんのでまずやってみてください。

関連するQ&A