つまらないと評判の映画なので、本当に退屈なのかどうか観に行きました。
途中ちょっと冗長な気はしましたが、私はけっこう気に入りました。
大笑いはありませんでしたが観客から笑いが起こった部分はありました。
終わったあとは「うーん・・・・(苦笑)」みたいな感じが多いのかな。
☆5個で評価するとすると、
私→☆3つ
一緒に観にいった同行者→☆1つ半(途中で居眠りしていた)
でした。
個人的には、UAが好きなので彼女が出ていて嬉しかったです。
UAも松っちゃんもアホなことを淡々と真面目に演技していたのが結構好きでしたが・・・・・演技うまいなと(笑)
社会風刺も入っていました。
風刺というか、よくある社会の様子を取り入れていて、「あるある」という感じ。
日米の関係はNo.5のairisu1634さんと同感。
大日本人が戦う敵キャラ(複数いる)は気持ち悪かった。ああいうの苦手なので。
「ごっつうええ感じ」的だというのはそうだと思います。
板尾さんけっこうウケてたみたいだけど。
何かで読んだのですが、松っちゃんは海外に持って行くと知らずに作ったらしくて、「カンヌに行くならもう少し考えたのにな」と言ってました。
だからなのだろうと思いますが、日本人にしか解らないネタがたくさんあります。
字幕の入れようもないような一瞬見える(通りすがりの風景の)ギャクもあるし、カンヌに来た人にはどう見せたのか?
一体どう思ったんだろうと思います・・・・・。
ホントに海外から上映オファーが来たのかな!?来たってニュースには書いてあったけれど。
でも外国人にも笑える部分はあるのかもな。
本国人と外国人と違う部分で笑ったりしますから。。。
同行者は「映画でやるのはどうかな、テレビでいいんでは」と言ってましたが、私はある意味、テレビで100分以上こんなの流していたらまずいのでは、映画でわざわざ観に来る奴が観るほうがまだいいのでは、という、誉めてるんだかけなしてるんだか解らない状態です。
アホかどうかと言われたら、アホだと思います。
好きか嫌いかと言われたら、好きです。
お礼
今までの8人の皆さん、ありがとうございました。なぜ返事が遅れたのかというと、今日見てきたからです。見てもないのに批評するあほには絶対なりたくなかったので。(同じ質問スレではないですが、このちょっと後の大日本人の質問の回答にそういう方がいらっしゃいました) 結論から言うと「面白くないけれど、見て損する映画ではない。」 コンセプトとしては面白いのに演出が素人っぽく、ラストの爺さんの戦いのシーンで泣かせがはいってもよかったのに、特撮ももう少しやりようがあっただろうと思いました。 カンヌに持っていってどうのこうのというレベルではなかったですね