• ベストアンサー

慶応と立命館

参考までにお答えください。 あなたがもし、慶応義塾と立命館を受けて両方とも合格したとしたら、どちらに入学しますか?できればその理由も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukihisa
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.10

慶応義塾大学です。 はっきり言いますと、レベルが違います。立命館大学も近年大改革を実施して急上昇していますが、慶応は相手が悪い。関西私大最高峰の同志社でも敵わないと思います。 ただそう言った学力や偏差値の面による判断もさることながら、他にも慶応の方が有利であろうと思う3つの判断理由があります。 一つは世間的なイメージと就職です。 慶応大は経済に強く、社長・役員数では東大を凌ぐほどで、企業とのパイプ力も他大とは比較にならないほどです。世間のイメージも非常に良く、大学名で撥ねられるということはまずありません。社会的評価もダントツに高いので、就職してからも同輩の人が多く、それも有利に働くかと思います。 対する立命館大は、かつては左翼で貧乏で地味なイメージの強烈な大学で、就職は産近甲龍(関西私大で関関同立の下に位置するグループ)よりも下だと言われた時期もありました。それは今でも拭いきれていない部分があり、年配者の人には未だに左翼イメージで見られたりします。関西圏でも「偏差値操作」「受験ビジネス」「情報操作」と批判されることも多々。もちろん個人の問題として本人が良ければ全然問題ないのですが、マイナスイメージが多いと、多かれ少なかれ居心地にも負荷がかかるでしょう。 このような点から見ても、ブランド力が違います。 二つ目は人脈作りや社会経験の場として。 慶応はまずなんといっても東京にあります。あれほど多様な幅の人間・文化が集まり、出会いが豊富なのは東京だけです。そして早稲田や慶応といった最高峰・大規模の私大には全国からそれなりの人が集まってきます。そこには本当に多様な人材に溢れているはずです。様々な人達と交友関係を作るのにこれほど好ましい環境はないと思います。さらに慶応は主だった学部はほとんどが都会です。色々なことを経験するのにも、東京ほど溢れた都市はないと思いますし。 一方立命館は京都にあります。これはこれで好い環境です。京都は新鋭と伝統の共存する町で、且つ学生の町です。学生時代を送るのにはとても楽しいところだと思います。関西には人も歴史も、東京を含めた他地方にはないものがたくさんあります。ただ大学の立地やレベルを鑑みるに、これは必ずしも「立命館でないといけない」ということはありません。客観的・冷静に判断しても、立命館は京都の郊外と滋賀の田舎です。人間の多様性やキャンパスは同志社大学の方が、同じ京都でも理想的な環境です。 なのでここでは慶応に軍配を挙げておきました。 三つ目は校風です。これは多分に個人的な意見になりますが……。 慶応と立命館の校風は方向性が逆です。慶応は一般的にスマートでオシャレでお金持ちが多いという感じですが、立命館はどこか野暮ったい感じでバンカラ風ですが、最近はオシャレな雰囲気も若干出てきまして、ちょっと中途半端な感じ。キャンパスに活気はあるんですが。 東京の私立大学と比較した場合、関西の大学の校風は 同志社大………早稲田と立教の中間 関西学院大………慶応義塾 立命館大………法政 関西大………明治 という感じです。 以上、参考になれば幸いです。

AYSM
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。やはり東京のほうにある慶応などのほうが利点が多いのですね。関西の大学についてあまりよく知らなかったので、とても参考になりました。

その他の回答 (10)

  • berara
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.11

私なら慶応に進学します。一般的理由はいっぱい出ていますからいらないですよね。 立命館の薬学部って新設ですし、立命館には医学部ないですね。それなら、合併でノウハウを引き継ぎ、かつ、医学部がある慶応の方が充実してるんじゃないですか。慶応なら看護医療だってありますし。

AYSM
質問者

お礼

返答が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 医療系が充実している総合大学として、慶応のほうがいいかもしれませんね。立命館だと新設のため過去問での対策がしにくいと思うので、そのあたりの点も考えたいと思います。

回答No.9

私も慶応ですよ。 確かに立命館もここ何年かがんばってますが。 慶応の方が遥に偏差値も高いし、いい教育を受けられるでしょう。就職も選択肢が広がるだろうし。 おそらく自分が死ぬまで世間的な 慶応>立命館 は揺るがないと思います。

AYSM
質問者

お礼

>世間的な 慶応>立命館 なのですか。参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.8

SFCだったら、立命館と迷います。 SFCでなければ、文句なしで慶應義塾にいきます。 理由は、総合大学で、六大学で、ネームバリュー・実力ともに、立命館は慶應義塾には追いつけないと思うからです。 しかし、なぜ立命館なんでしょう? 関西ナンバーワン私学は、同志社だと思うのですが……。

AYSM
質問者

お礼

>しかし、なぜ立命館なんでしょう? 理由を申し上げますと、どちらの大学にも来年度から薬学部が設置される(予定だ)からです。 私は東日本に住んでいるため、関西の大学についての情報があまりわからないので、立命館と慶応の比較のために質問してみました。

回答No.7

立命館って答える人っているんですか? 慶応のが明らかに偏差値高いですよね。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校の雰囲気などで立命館のほうにする人もいるのかなと思って質問させていただきました。

回答No.6

慶応義塾です。 立命館の事は名前を聞いたことがあるといったレベルなので。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にします。

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.5

自宅から近い方にします。 親に負担を掛けたくないからです。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にします。

回答No.4

慶応ですね。 東京に住んでいるからかもしれませんが、立命館と慶応が同列とは思えません。総合力で圧倒的に違うと思います。 そういった意味で慶応は、一部の国立より上だと考えています。特にマスコミ対策が強いとか、箱物やコンピュータなどハードを充実するなどイメージ戦略がよかったですね。SFCもその一環でよかったと思いますが、卒業生の進路などを考えると、日本社会にとってどうなの?とも思ってしまいます。コンセプトはよかったのですが、それを活用できる学生が少ないみたいですからね。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2つの大学について比較し、検討してみます。

回答No.3

慶応に進みます。 慶応は情報通信パソコン導入をいち早く取り入れた私大だし。 地理的にも、京都より、関東の方が、就職とか何かと有利。 ちなみ立命館キャンパスは、京都のド田舎にあります。 駅から、長時間、バス乗り継ぎ山奥です。 すごいキャンパス周辺は不便だと思う。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キャンパスの場所や大学の特徴についてよく調べてみようと思いました。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.2

両方受かって後者を卒業してます。 私立である時点でどちらも3流大差はない。 京都に住みたかったから。

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私立である時点でどちらも3流大差はない。 確かにそうかもしれませんね。 参考になりました。

回答No.1

慶応に入ります。 理由:実際に入って卒業したOBだから。(立命館は受けていません)

AYSM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。