• 締切済み

エアコンから冷風が出ない場合の対処法について。

最近暑いので、エアコンを冷房にしたのですが、少しも冷えなくなってしまいました。 「冷房 16度 強風」にしても、全くきかず、エアコンの前に手をやってみても 「確かに、ほんの少し涼しい風は出ているような・・・」程度です。 もの凄く部屋の中が暑く、此処最近の暑いときでも外の方が涼しいくらいで 夜、外は長袖一枚では寒いくらいでも、エアコンの効いた室内はキャミソール一枚で汗をかくほどです。 ドアを閉め切ってあるトイレの中は比較的涼しく、快適です。 その為、これは暖房がかかってるとでも思った方が良いと想い、エアコンを消してしまいました。 すると、汗をだくだくかくほどではなくなり、一応何とかなったのですが この調子だと真夏になっても暖房状態になることは目に見えているので、なるべく早く現状を打破したいと思っています。 よく、冷えないのはガスが無くなったのが原因といいますが、自分で調べる方法はあるのでしょうか? 以下に質問事項と、状況を書くので、アドバイスいただけたらと思います。 ・賃貸アパート(レオパレス)で、エアコンは元々部屋に設置されていた物(何年ついているか、メンテナンス状態などは解りません) ・同じ部屋に住んで6年です。 ・ロフト付き8畳くらい。 ・今まで(去年まで)はちゃんと使えていました。 ・高い場所にあるので掃除はしたことがありません。 ・部屋が1階で、昔窓を開けていて厭な目にあったので窓を開けての換気は出来ません。(部屋の中についている各換気扇は全てつけていますが) ・その為暑い時期は冷房、寒い時期は暖房と殆ど一年中つけっぱなしになっています。 ・原因と考えられる物には何があるでしょうか? ・「こういう場合は掃除をすれば直るかも」「こういう場合はガスがないかも」という目安のようなものはあるでしょうか? ・女の一人暮らしなので、出来るだけ他人は部屋に入れたくありません。業者の人となると男性が多いですし、来て欲しくないので、自分だけで何とか出来ないかと思っています。 ・もし修理等を頼んだ場合、幾らくらいお金がかかるのでしょうか? 質問項目が多いですが、どなたかアドバイスいただければと思います。 先日部屋に遊びに来た友人は、あまりの暑さに体調を崩してしまいました。 私も毎夜暑くて眠れず扇風機をあびながら寝ていますが、其れでも汗をびっしょりかいたり、でも朝方になると冷えてきたりで体調を崩してしまいそうです・・・。 もし他に必要な情報がある場合は解る範囲でお答えしますので、どうかどうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.9

すでに皆さんが書いていますが、 エアコンを付けても『キャミソール一枚で汗をかくほどです。』という位冷風が出ない状態は危険です。 我慢してエアコンは止めましょう。 しかも一年中エアコンがフル回転で、『高い場所にあるので掃除はしたことがありません。』 フィルターが目詰まりを起こしていますね。そこにいつもと違う音が出始めたらもう、いつ火災が起きてもおかしくないですよ。 私も先月、職場のエアコンが同じ症状になりました。上司と内部を見ている時、 いきなり目の前のエアコン内部でスパークして火災となり、エアコン1台が『全焼』しました。 (一年に一回、分解掃除をして一週間に一回フィルターを掃除していても火災が起きました) 大体は風の吹き出し口の奥あたりにフィルターはありますけどね。 カバーが外せればメンテナンス(フィルター掃除)も簡単でしょう。 外し方が分からない時は藤原紀香、じゃないレオパレスの人に来てもらい、メンテナンスを依頼しましょう。 レオパレスで対応可能ならそれで済むし、不可能で修理業者が来るようになっても、レオパレスの人が立ち会ってくれると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69490
noname#69490
回答No.8

質問者さまが、自分で出来るのは、フィルターの掃除位です。6年間掃除もしてなければ、ほこりでフィルターの目が詰まっているので掃除機で吸い取って中性洗剤で洗って陰干しをしてエアコンに取り付けて様子を見て下さい。安物のエアコン用洗浄スプレーは、使用しない方がいいです。洗浄した後すすぎが足りないと、ドレンパン(排水用の受け皿)が割れて水もれを起こす可能性があります。 フィルターを掃除して冷えなければ、管理会社に問い合わせてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hadoumi
  • ベストアンサー率45% (87/192)
回答No.7

賃貸でもともとついているエアコンであれば管理会社に問い合わせが早いですが ご自分で調べられるのであれば一応ガス欠の判断です ご自分のお部屋の室外機がわかれば(埋め込み配管だとどの室外機か確認は難しいです) 室外機の正面から向かって右手側面に、冷媒管、連絡線の接続部分があります (日立に1部機種は左手にあります) ・接続部が丸見えのタイプ ・接続部にカバーがかかって見えないタイプ (この場合要+ドライバーです。大体ビス1本ですが、東芝やダイキンなど2本で固定されているタイプもあります カバーはビスを外し上のほうにスライドさせると外れます。 カバーなしならそのままです。カバーありならカバーを外して 配管接続部分が見えたら(金色のナットです) そこが結露していれば正常です(触ったら氷のように冷たいです) そこが結露せず凍っていたらガス欠です 結露もなし、凍ってもいない、触っても常温であれば 完全なガス欠(空)かコンプレッサー不良です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.6

>高い場所にあるので掃除はしたことがありません。 まず、ここを疑って下さい。 6年間、全然掃除をしていないのであれば、フィルターが目詰まりを起こして冷えない可能性が高いです。 フィルターを外して歯ブラシ等でほこりを取って下さい。掃除機で吸い取ってもいいです。 外し方は、エアコンの形状が分からないので何とも言えないのですが、 フタを開けて外すか、下から引っ張り出すかのどちらかだと思います。 1ヶ月に一度位はフィルターの掃除をした方がいいです。 フィルターを外して掃除をしたついでに、エアコン用の洗浄剤で内部も掃除しちゃいましょう。難しい事はありません。 スプレーしてしばらく待つだけで完了です。 ホームセンターやドラッグストアで数百円で売っています。 それでも直らなければ故障なので不動産屋に連絡をしましょう。 元々付いているのなら無料で修理してくれるはずです。 その際は業者が来ますが、それは仕方ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.5

室内機のどこかに「強制冷房運転」というボタンがあると思います。多分電源ユニットの近くです。正面からみて右側のリモコンセンサーのある付近のパネルの中です。「強制運転」「冷房」などと書かれているかもしれません。まれに室外機の中の基盤に付いていることもあります。 ここを押してみて、10分以上過ぎても冷風が出てこないなら故障です。 強制運転で、室外機のプロペラは回っているのに冷気が出ないなら、ガス抜けの可能性があります。銅管の継ぎ目に緑色のサビ(緑青)が出ていたら、危ないと思ってください。 プロペラが回らないなら、室内機、室外機の基盤が故障かと思います。信号が伝達しているかどうかは、テスターをあてないと判断できないです。冷房と暖房を切り替える弁を作動させる事が出来ない可能性もあります。 こうなると簡単な手直しは不可能ですから、大家さんにたのんで工務店の人に来てもらったほうがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

すでに多くの方が答えらていますので、下記ページを参考までに。 http://www.eakon.jp/ 室外機にカバーがかかっているとか、ファンが止まっているとか、鳩が巣を作っているなんて事はさすがに無いですよね。

参考URL:
http://www.eakon.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.3

こんにちは。  お使いのエアコンは賃貸住宅の設備のようですから、管理会社に連絡しましょう。修理費用は管理会社が払います。業者が入るのは、しょうがないと思います。 では。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

暖房の機能は使えるのでしょうか? 高いところにあるようですが、椅子があれば上にのってフィルターが中についていると思いますので、取り外して洗ってみてください。埃が溜まっているかもしれません。水洗いしたあとよく乾かしてください。 届かない場所であれば、管理会社に言ってみてください。 故障している場合は修理してくれると思います。 入居以前より設置されているとの事なので、もしかしたら対応年数を越えている可能性もありますね。 お一人で業者の方を入室させるのは不安があると思いますので、お友達も一緒にいてもらったほうが良いと思います。 まだまだ暑さはこれから本格的になるのと、梅雨時期になると除湿も必要かと思いますので、なるべく早く見てもらったほうが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

こんにちは 部屋を借りるときにエアコン完備とか書いてありましたよね? では、まず管理会社(レオパレス)に連絡しましょう。 故障などの場合は無料で修理等してくれるはずです。 下手にいじって、修理できなくなるぐらい壊してしまうと 逆にお金を取られるかもしれません。 まあ、とりあえず、フィルターの掃除など(ホームセンターに売っている洗浄剤、スプレーなども使う)をしても改善されないのなら、連絡しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A