• ベストアンサー

埼玉県南部の私立中学進学事情について

さいたま市に住んでいる者ですが、質問があります。 埼玉県南部(川越~さいたま市~春日部市)の周辺では私立中学校への進学率は高いのでしょうか? 現在子どもを公立の小学校へ通わせていますが、自分たち親世代とは異なり、学校の姿勢よりも、周囲の親の様々な態度に飽き飽きしています。 このような考えの中では、子への影響を無視することができないと考えておりますが、私の家の近所では私立中学校へ進学した話を殆ど聞きません。私自身は神奈川県に住んでいたため、埼玉県の事情にはかなり疎いので、皆さんのお知恵を拝借したく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

南部ではありませんが、同じ県内に住んでいます。 現在、高校生の娘が中学に進んだ時には100人中 3、4人ぐらいが中学受験をしました。その後も 同じくらいですね。途中で公立の中高一貫校が できたので、そちらも含めた場合は少し増えたかも しれません。少数ですが、塾に通って中学受験に 備えている方はいるようです。娘の同級生の一人で 私立に進学した方は、周りには一切話さずにいました。 いろいろなお考えがあって、そうなさったんだと思います。 中学受験の場合、周りに話す方はほとんどいないかも。 そちらの地域だと、私立の中学はいろいろとありますよね。 東京にも近いから、そちらの方へ受験する方もいると 思います。個人的な憶測に過ぎませんが、私の住んでいる 地域よりは多いかも?と思っています。 中学受験は高校受験よりもテクニックが必要です。 やはりある程度の塾や家庭教師は必要かな、と思います。 私は都内に住んでいたので、小3の春休みから塾に 行かされ、受験をしました。まずはお近くの私立中学の 状況をよく把握されて、お子さんに合うところを探すのが 第一歩だと思います。インターエデュというHPが参考に なると思います。

Gsorig
質問者

お礼

アドバイスの書き込みありがとうございます。 選択肢が自分の受験時代よりも遙かに広く、多くなっていることに改めて気づかされました。特にネットによる情報入手を思いつかなかったのは、大きな盲点でした。当たり前のようにネットを使う世の中なのに、反省することしきりです。 自分の子には、せめて私の出身校に入学できれば、とは思ってはいます。そこは一流でも、二流でもありませんが、今も、しつけ面を含めた学校自体がしっかりしていて、社会性のある人材育成という意味で、自分で言うのも何ですが、とても好印象を持っております。ただ、いかんせん遠いのです。 進学を決めたとき周囲に話さずにいた方のお話ですが、やはりイジメなどの問題を惹起することになるからでしょうか、子同士、親同士の駆け引きにも、どろどろしたものがありそうな雰囲気を察しております。いずれにしても、心理戦もある程度は覚悟、ということでしょうか(少々大げさ?)。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#81416
noname#81416
回答No.3

さいたま市南区に住んでいます。中学受験、多いですね。埼京線が使えるので東京方面にも行きやすいですし。6年のクラスの1/4~1/3が受験したように思います。特に女の子が多いです。「友達が受験するから」「制服がかわいいから」レベルの軽い気持ちでも受験してます。 だから、受験するからといっていじめに遭うことはありません。「あっそ」って感じです。 うちは公立中にいっています。さいたまは高校もいろいろ選べるので公立中もがんばってますよ。勉強以外の生活面、自立した人間としての教育って言うんですかね、先生方も結構ポリシーもっていて話していて小気味いいです(って、公立のことは関係ないですね、失礼)。 公立はその時の先生や生徒によって様子が変わりますが、私立も学校を選ばないとお子さんも苦労します。場所的にいろいろ選べるからこそ、実際に学校を見るなどして受験することをおすすめします。

Gsorig
質問者

お礼

多忙にかまけて、中々回答が差し上げられず済みませんでした。 埼玉県もさいたま市は浦和を中心として公立高校が数の上でも恵まれているように思いますが、東京に近く選択肢が数多い点でも、神奈川県と比べて大きく劣ることはないようですね。 学校を見る、という機会が私たちの時代よりも多くなっているのは助かります。向学の意味でも、校風も含めた学校見学をしてみたいものです。 ありがとうございました。

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1

隣に住んでます。娘は中2です。私立に行った子はいません。県立に当たって受験して受かった子が抜けるくらいです。 以上は最初の段の質問に対する回答です。中段以降はお考えがよく伝わりませんでした。その上であえて書くなら、 「周囲の親の様々な態度に飽き飽き」しているのはあなたで、お子さんとは関係ないのではないでしょうか? またお子さんに一番影響のあるのは家庭教育でありお母さんです。学校教育や周囲の親ではありません。また社会に出ればいろいろな人がいます。 まずはお子さんの意志が大事なのではないでしょうか。 うちの子は希望したので県立に願書は出しましたが、まずはくじで外れてしまいました。私は通学時間で貴重な時間が失われ体力的にも無理が出ると思っていたので良かったと思っています。子供も受かったとしても今のお友達と離れないように公立に行ったかもしれません。なんにせよ中学校は部活もあり家庭学習の時間も長く必要なので忙しいです。毎日充実してます。 確かに勉強という意味ではレベルがいまいちです。そういう意味では一番だってとれるはずなので、塾には行かせず(やはり通う時間がもったいない)家で勉強をさせています。とりあえず5番までは来たのでほっとしました。やはり勉強は出来たほうが選択肢が広がりますからね。

Gsorig
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。おそらく母親方からの意見書き込みと思われたことと存じます、飽き飽きの件は私自身が感じたことです。子に関係ないといいきれると思えません(私は男性です)。 くじで外れてしまうとのこと、怖いものですね。運を天にというリスクを考えるならば、やはり男親共々頑張ることが必要なのだと痛感させられました。 中学・高校後の進学が一流であるべきとは思っていませんし、先行きがどうなるか判らない世の中でもあるので、親が決めたために子から恨まれるということだけは避けたいと思いつつ、低い目標で満足してしまうような子にもなってほしくない、と考えております。

関連するQ&A