- ベストアンサー
親頼りの子育てについて
現在2歳の娘が一人います。 先日母が妹の子供の面倒を見なければいけなくなり、 楽しみにしていた旅行をキャンセルせざるを得なくなりました。 妹の子供は1週間前からウイルスに感染し、高熱が続いて、 妹は妹の旦那と交代して仕事を休んだりして1週間乗り切りました。 しかし、1週間後下の子がまたウイルスに感染(上の子のを貰い)し、 高熱が出てしまいました。 妹は4月から仕事を始めたばかりで、これ以上はもう休めないと 言い、母に旅行をキャンセルさせてまで仕事に行きました。 妹の旦那は1週間ほど出張がある予定だったので、周りに誰もいない のが不安だったようです。 私個人の考えとしては、基本的に子供は親が育てるものであって、 今回の様に母が旅行に行く予定にしていたのであれば、 子供二人熱を出していたとしても、自分が仕事を休むしかないと 思っています。 私の父は障害者である為、母は数年前まで両親の面倒を一人で 見てきました。 両親が他界してから直ぐ孫が産まれ今度は孫の世話・・・。 本当に苦労ばかりしているように思います。 もう少し楽にさせてあげたいのですが、妹は親を頼らないと仕事が 出来ないと考えているので、これからも母は自由になれないのでは ないかと思います。 電話で旅行の件を話し始めたら、妹は泣き出してしまいました。 旅行への出発の日は母の日でした・・。 私が子供二人面倒見て母を旅行に行かせるとも考えましたが、 そうすると主人一人で私の両親と旅行する事になるし、 子供も行くので、母が残るしかありませんでした。 前日に旅行のキャンセルをしたのですが、 その日は涙が止まりませんでした・・・。 親を頼らなければ本当に子育てって出来ないのでしょうか? それとも私が厳しいのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今回のご旅行、残念でしたね。 質問者様のお母様を思う気持ちとても素晴らしいと思います。 ただ、お母様の気持ちはどうなのでしょうか。 ここで一つ、想像してみてください。 将来、あなた様のお嬢さんが責任ある仕事に就かれて、「仕事でどうしても孫を見て欲しい」と頼まれた時を。 お嬢さんに「自分を頼るな」と言いますか?思いますか? 勿論、頼る度合いにもよるでしょうけれど、自分の娘が困っていたら助けたいと思うのが親ではないでしょうか? 「お母さんを頼るのはお母さんに迷惑よ」と娘同士で喧嘩される姿も想像してみてください(娘が二人と仮定して) 私だったらそれは悲しいと思います。 あなた様は「頼りすぎ」な事に腹を立ててるのですよね。 ただ、ここでそれを決めるのはお母様だと思います。 一方的に妹さんに腹を立てるのではなく、 一度お母様とよくよく話し合って、お母様自身の本音を聞いてみるのが一番だと思います。 お母様は人が良くてキツク言えない性格の様ですが、あなた方は親子です。 本音はどうなのか、あなた様なら聞ける、話せると思います。 もしそこでお母様が、今回の様な事を本当に迷惑されているのなら、 でもそれを「言えない」とおっしゃってるのならば、 妹さんに注意されるのも良いと思います。
その他の回答 (12)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
NO.10です。 お礼、ありがとうございます。 まず、あなたに「子育て中は周りに迷惑がかかるので働く必要なし」という考えが根底にあるようです。 だったら妹さんとは平行線ですし、ここでの質問も単に「同意」を求めているだけのような気もします。 価値観が違うのです。 私の姉も看護師です。 今は育児休暇中ですが、いつか職場に戻るでしょう。 私と母はどちらかといえばあなたの考え方です。 私は今はパートで働いています。 母は自分に負担が来るのがイヤなので「看護師辞めて」と言っています。 でも、私は姉の生き方も尊重してあげたい。 同じ女性として応援したいのです。 職場復帰したら色々と協力しようと思っています。 看護師も職場復帰は早いほうが良いです。 一旦辞めてしまうと今と同じ待遇の職場にはなかなか戻れません。 看護師という職業は転職するたびになぜか待遇が悪くなるそうです。 それに今も35歳で求人が減ってしまいます。 後はほとんどパートか派遣、正職員でも待遇が悪いところしかありません。 そういう背景もあって、私は姉に辞めさせたくないのです。 また、看護師という職業は絶対に休めない職業です。 普通の会社員とは全然違う職業です。 あなたなら「だから働かない」となるでしょうが、看護師になろうという人は基本的に使命感がありますね。 姉は「誰がなんと言おうと、私は看護師を辞めない。そんな生半可なつもりでこの仕事を選んだのではない」と言っています。 看護師を一生の職業に決めたのです。 その決意は絶対です。 あなたに病気の子供を看ろとか、いっているのではありません。 でも、妹さんの生き方、認める事はできませんか? 妹さんにとっては本当にギリギリの選択だったと思います。 気軽に「お母さんにたーのもっと♪」ではなかったと思いますよ。 あなたの親孝行さには頭が下がります。 でも、妹さんを責めるのは親不孝です。 お母様にとって何が一番の親孝行なのか? きっと形ある物ではありませんよ。 旅行のキャンセルは非常に残念ですが・・・。
お礼
お付き合いくださりありがとうございます。 前の方の返答にもしたように、妹は専門学校を卒業して 1年足らずしか仕事をしていません。 直ぐに結婚し、子供が出来たので、看護婦の仕事をもっとした かったのだと思います。 私は同じ職場で8年間しましたので、子供を出産してからも 仕事に対する思い入れも特になく、余裕を持って子育て出来る 環境と心のゆとりがあるのかもしれません。 きっと1年間仕事をしていて楽しかったのでしょうね。 辛いこともあったかもしれませんが、後々こうやって仕事を したい、と思うと言う事はきっと看護婦という仕事がやりがいが あり、楽しかったからだと思います。 彼女にあっているのでしょうね。 私は事務職しかしたことがないので看護婦と言う仕事がどういった 環境でどういった仕事をするのか全くわかりません。 だから、妹の立場とかそういった事にも理解が欠けていると 思っています。 ただ、今回だけは・・・と言う気持ちが正直なところどうしても 拭えません。 親や知人がいないと働きながら仕事をする事は困難だと言う事は 判っていますが、今回だけは譲って欲しかった。 最終的に行かないと決断したのは母です。 行っても旅先で気になってしかたがなかったでしょう。 もし孫に何かあった場合、負わなくて良い責任感で母は一生 苛まれると思います。 そういった母なんです。 母親ってそういうものなのかもしれません。 それが判るがゆえに、お母さん、楽しんで来てよ。の一言が 欲しかったと残念に思います。 何度もいいますが、今回は・・・・です。 今回は運が悪かった、で済まして良いものか、 それとも妹がもう少し考えどころ?なのか、 いずれにしてももう少し病児のアフターフォローがある世の中に なって欲しいと考えるばかりです。
#5です。 お礼をありがとうございます。 質問者様が疑問に思っておられることのひとつに、 「何故妹は仕事を辞めないか」がおありのようです。 私個人の意見を言わせていただければ、 それは「後悔したくないから」です。 仕事と育児で悩んだ末に出した答えです。 仕事はとても好きでした。子供ももちろん、大好きです。 でも、育児だけを行っていることに、閉塞感を感じ始めました。 質問者さまもご経験があるかもしれません。 仕事をすることで、精神的にプラスになり、 疲れて育児をするより、楽しく育児ができるようになりました。 それに、自分で好きで選んだ仕事を育児を理由に辞めて後悔したくありませんでした。 それは、子供にとってプラスだと考えたのです。 色々な意見があると思います。でも、私は 子供の為に仕事を辞めて後悔している母親の姿を子供に 見せたくありませんでした。 後悔を生涯隠しきれるほど人間できてないんです。 ここで仕事を辞めて育児に専念すれば、 周りに迷惑をかけることはないかもしれない。 でも、仕事をやめてマイナスの感情で居続けることが、 家族にとっても、そして周りにとってもいいことだとも思えない。 そして、大きなことを言ってしまえば、ここで諦めたら、 いつになっても女性が働ける社会にはならない。 自分のように悩む人がいつまで経っても減っていかない。 これからの人には、自分の子供にはそんな後悔して欲しくない。 二兎を追っているんです。我儘ですよね(笑) 質問者様がもし妹の立場だったら 旅行に行かせなかったら後悔する、と考えるのと同じように、 妹さんももしここで辞めたら後悔する、 と考えているのかもしれません。 ここで仕事を辞めたらその後悔を、 質問者様や母親のせいにしてしまう、 それだけはしたくない、と思っているのかもしれません。 大切なお姉さんでありお母さんですから。 妹さんがご自身でもう仕事を辞めてもいい、 今辞めても後悔しない、と思った時には お仕事を辞められると思います。 私も自分が辞めてもいい、と納得できた時がその時だと思っています。 ちなみに私の母は今でも祖父母をみています。 よくしてもらったこともない義理の両親です。父は他界しています。 「何故見る必要があるの?いい加減楽になれば?」 何度も私も言いました。 母の答えは 「いくらいじめられた相手でもやっぱり人として、 放ってはおけないのよ。ありがとう、と言ってもらえると嬉しいの。 人に必要とされているのが嬉しいのよね。苦労かもしれないけど、 その苦労があなたや孫たちに報われると考えれば、 苦労とも思わないわ」。 妹さんも看護婦さんとのこと。人に感謝される、必要とされる、 ということは妹さんに大きな活力を与えてくれていると思います。 そして、質問者さまのお母様も、楽をしたい気持ちもありつつ、 人の役にたちたい、というお気持ちもあるのではないかと、 失礼ながら勝手に想像してしまいます。 妹さんと質問者さまの件、とても他人事とは思えず、つい長々と 書いてしまいました。 このような考えもあるのだと、頭の片隅にでも置いていただければ幸いです。
お礼
お付合い下さり本当にありがたく思います。 周りの人に心配をかけ、子供に病気をさせて・・。 そうまでして働くと言う事が妹の考えなのでしょうか。 病院の患者さんを手当てして病状を回復させても 身内や大事な人を病気にさせ、傷つける・・・。 申し訳ないのですが、ちょっと理解が出来ません。 人それぞれ価値観は違うし、色んな考えがあって良いと思います。 もし妹が辞めたら後悔する、と考えているのならば、 それは自己都合で動いているのではないか、と思います。 ごめんなさいね。個人的にそう思うのであって、 逆の立場の方には非常に腹立たしいかもしれません・・。 結局は仕事と家庭、どちらに重点を置くか、だと思うんです。 彼女は子供に病気をさせ、親にも大変苦労させて・・・ 葛藤はあると思いますが、周りから仕事を辞めたら?と言われても 続ける、と言う事はやっぱり仕事が好きなのでしょう。 しかも彼女の場合、専門学校を卒業して1年しか働いていなくて 結婚、出産したので、もっとしたかった、と言うのもあるのでしょうね。 私は高校を卒業して、就職しました。 それから8年間同じ職場で頑張りました。 そういった事もあり、しばらくは落ち着いて子育てしよう、と 言う気持ちでいられるのかもしれません。 もしかしたら私も彼女のように若くして結婚して、出産し、 働く期間も1年足らずと言う短期間であったなら、 同じ考えだったのかもしれません。 私も彼女ではありませんし、彼女も私ではありません。 お互い気持ちが判らないのが現実なのでしょうね。 これからは彼女の意見にも耳を傾けつつ、でも意見できるところは アドバイス程度にしていきたいと思います。 それ位しか出来ないですしね。笑。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
たくさんの意見が出ていますね。 この問題は働く女性の永遠のテーマのような気がします。 私は「もう少し優しくなれないものなのか」と思いました。 働く女性に対して厳しい意見が多いです。 どうして厳しいのか。 旅行の件は確かに惜しかったと思います。 あなたの意見も正しい。 でも、妹さんも正しいのです。 甘えてると言う意見も正しい。 でも、甘えられる環境がなければ働けない状況も問題です。 じゃあ働かなければ良い。 あなたの意見は正しい。 でも、親を頼らなければ働けない妹さんも正しいのです。 誰もその生き方を裁く事はできません。 私はあなたも妹さんも正しい生き方をしていると思います。 ご両親は幸せですよ。 子供さんがお二人とも社会的に自立できていて。 それで良いのではありませんか?
お礼
ご返答ありがとうございます。 本当に難しいテーマだと思います。 普段ならそう妹を責めるような考えはないのですが、 今回は特別でした・・。 母の日でしたし。 父が健常者であり、常に旅行に行っていたりしている状態であれば 今回は仕方がなかったのかな?と思いますが、 障害者ですし、こんなチャンスはおそらくなかなかなかったと 思います。 孫が病気になった時いつも母に頼っているのですから、 今回だけは、行かせてあげるべきだったのでは?と思って なりません。 母も妹も大切ですので、どちらが正しいとかはないのでしょうが、 今回は妹が譲る立場にあったのではないか、と思います。 仕事を休むとは言いにくいでしょう。旦那に仕事を休んでとも 言いにくいでしょう。 でも職場復帰した時にある程度そういった事も覚悟して就いたのでは? と思うのです。 全く考えていなかった・・。と言うのは浅はかでしょう。 いつもいつも周りに支えられて、迷惑をかけて仕事をしている訳です から、こういったときだけは、辛いかも知れませんが我慢して 行かせてあげるのが親孝行だったかと思うのですが・・。 難しい問題ですね・・。
- namiasizawa
- ベストアンサー率28% (130/464)
>それとも私が厳しいのでしょうか? 厳しくないと思います。 私も質問者さんと同じように思います。 私も子供が産まれるまで仕事をしていました。 出産後も1年の育児休業の後に復職するつもりでした。 でも、色々考えたあげくに泣く泣く退職する事にしました。 年老いた両親に頼って(保育園に入れてたって病気や予防接種等で休まなきゃいけない事って多いですよね)仕事を続けるのは無理だと判断したからです。 かといって自力で頑張れば、職場に迷惑がかかります。 正社員で責任のある立場にあるからこそ、無理だと思いました。 しかも私は義母と同居しています。それでも子供を預けるのは義母の体力や自由(出かけようと思ったら病気で預けられたとか・・)を奪う事を考えると申し訳なくてできませんでした。 なので、両親に頼り頼り仕事を続けている人の話を聞くたびに 質問者さんと同じモヤモヤした気分になります。 (経済的に苦しくて泣く泣く働いている人は別です) 職場に迷惑をかけるのも覚悟の上での復職ではないでしょうか? 質問者さんの妹さんは、ご両親と質問者さんが母の日に旅行に行く事を知った上で、 「私の子供は病気だ・・両親とお姉ちゃんには申し訳ないけど、たかが主婦家族の旅行。働いていて子供が病気の私が優先されて当然」 と思って連絡してきたのではないでしょうか? 質問者さんもそれが腹ただしいのでは? 私はけして、働いている母親を責めているわけではありません。 私も1年後には復職したいと思っています。 ただ・・質問者さんの悔しくも腹ただしい気持ちもわかります・・と言いたいです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 一度社会復帰を果たし、その後そういった事情でやむを得ず退社 せざるを得なくなった・・と言う方は多いでしょうね・・。 そうなんです。職場に迷惑をかけるかもしれない、と言うのは やはり考えていた事だと思います。 それから親にも。 それでもその道を選んだのは本人ですし、しかも母の日!だった訳 ですから、職場になんと言われようが、休むしかなかったのだと 私は思います・・。 結局最終的に旅行に行かない、と決めたのは母ですが、 そう促した妹はどうかと思いました。 誰でも孫が病気になっていて、不安・・と子供が言って来たら それは行きたくてもいけないでしょう。 母の事も妹の事も大切に思っています。 それゆえにどちらの気持ちも判るので辛いのです。 でも今回は少し母よりだったかな・・。 私が妹の状況下に置かれていたら、もう休むしかないと考えた でしょう。 だって、後で自分自身絶対後悔すると思いますし。 どんなに辛くても母には笑顔で旅行楽しんで来て、と言うしか ないと思いますが・・。 色んな考えがあると思います。 私の言ってる事は妹と同じ立場の同じ考えの人から見れば 厳しい!と言われて仕方がないことかもしれません。 私個人だったら、こういった状況だったら間違いなく旅行に行かせた 、と言う意見でした。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
もうすぐ1歳の息子を育ててます。3人目です。 親は既に他界してますので、完全に親に頼らない子育て中です。 子供が病気になって、どうしても出ないといけない会合や当番があったとします。 「子供が熱が出てて、行けません。」と言うと、大抵「お祖父ちゃんお祖母ちゃんは、預かってくれないの?」と言われます。 うちの場合、「死んじゃってていません。」と言いますから「じゃあ、仕方がないわね。」で通用しますが、旅行が出来るくらい元気なお祖父ちゃんお祖母ちゃんだと、世間が許してくれないと思います。 ちょこっとだけ、仕事をしているので、子供が病気などでなかなか進まない事もありますが、1度くらいは「子供が病気で・・・」も通用しますが、2度目以降は「仕事をなめてない?」と叱られます。うちの場合、誰もいない事も上司も判ってますが、それでもこんなもんです。 夫の場合は、もっと悲惨で、上の子が障害があり、学校への送り迎えのため、3人目の出産後、しばらく仕事の時間を融通してもらおうとしたら、同僚から「あいつだけ特別扱いはおかしい!」と責められたとかで、私は退院直後から、上の子の送り迎えから家事全般やってました。 私はしんどくても、病院へすらいけません。 全く親がいない状況で、子供を育てるのは、かなり無理がありますよ。 世間や会社が「親を当てにして当たり前」の考えなんですから。 妹さん夫婦をあまり責めないであげて欲しいです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 親に頼るところはあって良いかと思うのですが、 今回は妹が子供の面倒を会社を休んでまでは見れない、 と言う状況では無かったと思います。 まず、職場に相談してはいません。 それから旦那にも相談していません。 旦那や職場にも一度も相談することなく、母に旅行に行かないで欲しい と一番に言った、と言うのが少しおかしいかな、と思いました。 確かに職場に言ったら嫌な顔をされるかもしれません。 旦那も重要な仕事だったかもしれません。 でも、職場復帰した時点でこういったことが起こらないとも限らないと 少しは考えて就いたはずです。 もし全く考えていなかった、と言うのであれば浅はかだと思いますが・・。妹に関してはそれは無いと思います。 旅行の無い日だったら母に預けても仕方のない事だとは思いますが、 妹か旦那が仕事を休む、と言うのが今回はどうしようもないですが、 大前提だったのでは?と思います。 それでもし妹がクビになったとしても、辞めざるを得ない状況に なったとしても、今は仕事をするべきではない時期だと言う事では ないでしょうか? そういった事で泣く泣く仕事を断念した、と言う方は本当に多いと 思います。 折角就職したばかりで勿体無いとは思うかもしれませんが、 特に妹は看護婦をしているので職場は多いと思いますし、 やる気があればしばらくしてまた職場復帰も一般の方より容易に 就けるのではないか、と思います。 生活が困難なほど今、絶対働かないといけないと言う状況では ありませんし、子供が少し大きくなってから今度は嫌と言うほど 絶対働かなければならない日が来ると思います。 だけど、第三者が意見する事ではないですし、母と妹どちらも大事に 思っていますので辛いです。
- pu-chana
- ベストアンサー率29% (15/51)
小児科医、二児の母です。 色々な方が回答されていますが、仕事と育児の両立には誰かの手助けが必ず必要です。 妹さんも、育児丸投げ、お母様が孫をみて当然、と思っているわけではないですよね。ご自分達で頑張ったけれども、間が悪く、ちょうど旅行の直前に下の子の具合が悪くなったのですよね。 質問者様とお母様の旅行を楽しみにされていたお気持ち、悔しいお気持ちはわかります。でも妹さんも同じ気持ち(あるいはもっとつらいかも)ではないでしょうか? 仕事をする理由は様々です。経済的な理由だけでなくても、そのファミリーにとって仕事をするのが一番なのであれば、それでいい。専業主婦で、育児と家事に喜びと充実を感じるのならそれもいい。 考えるのは妹さんファミリーです。あまりに目に余る行為なら意見しても良いとは思いますが。 妹さん、泣いてしまわれたんですよね。それでは、お母様も悲しい気持ちになるのでは? ここは、あなたが大人になって、新たな旅行を企画してみるのはいかがですか?妹さん夫婦の休みが取れる時にあわせて。 姉妹が仲よくしてくれるのが、一番の親孝行ですよ?
お礼
ご返答ありがとうございます。 この事について、妹と仲たがいするとは考えませんが、 少し残念に思った、と言うのが正直な気持ちです。 私も1児の母なので、妹の置かれた状況から考えて気持ちも判らなくも ないのですが、母に旅行をキャンセルさせる前に、職場や妹の旦那に かけあいもせず決めてしまった、と言うのはいかがなものか、 と思います。 私は第3者であり、そこまでは本人に言えませんが・・。 新たな旅行計画は出ているようですが、事前に予約、と言う方法や 遠出はしばらくは無理だと思われます。 何れにしても親を頼るな、とは言いませんが、 もう少しいつもいつも預けたり面倒みさせるのではなく、 母の負担を軽減させることも考える立場にあるのではないかと 思います。子育てに必死なのは判りますが、周りの人達の事と 色んなリスクを考えれば一旦仕事は控えた方が良いかと おもうのですが・・。 母ももう歳です。親孝行できる時間は限られているのです。 妹のところがこのような状態ですので、私は少しでも母の負担を軽減 してあげる為に何か出来る事はないかと考えています・・。
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
かつて自分に子供がいなかった頃、親を頼って子育てをしている妹に対してあなたと同じように感じたのを覚えています。 実際、妹に意見もしました。 そして今、自分が小さな子供を育てながら仕事をする立場になって分かったこともあります。 >私個人の考えとしては、基本的に子供は親が育てるもの 大原則はそうだと思います。 けれど、それは理想ですね。 揶揄する意味ではなく、本当に理想だと思います。 そうありたい、と思っていますから。 けれど、職場の環境、自分の環境…色々なことが重なり、誰かの手を借りなければならない時も必ず存在します。 物理的に頼れる人がまったくいないのであれば、必死にその中で選択肢を探さざるを得ませんが(仕事を辞めるということも含めて)、小さなお子さんを抱えた妹さんの立場で身近に頼れる人がいるのであれば、今回のような状況では頼ってしまうと思います。 妹さんは、最初から「私は仕事してるんだから、お母さん面倒見て」なんて丸投げはしていないですよね? 頑張れるところまで頑張ったと思います。 その上で助けを求められたんですよね。 復職直後で1週間…旦那さんと共同であってもたびたび休むのは大変ですよ。 職場の雰囲気によっては退職を促されることも、露骨に迷惑な顔をされるところもあります。 表立って言わないような職場でも、休職あけで出てきた途端にまるで戦力外っていう立場は精神的に辛いものもあります。 あなたは妹さんに対して育児に対する自覚と頑張りが足りないように感じているかもしれませんが、私は頑張っていると思いますよ。 それから、少し考えて頂きたいのが…お母さまのお気持ちです。 子育ても終わり、介護も終わり、ようやく自分の人生を歩まれた矢先に今度は孫の世話…娘として気の毒に思う気持ちは分かります。 でも、お母さまの気持ちの中で「孫の面倒を見る」ということが果たして苦労だけのものでしょうか? かつて私が妹に意見した時も、「やっと自由になったお母さんが可哀想だと思わないの?」と口にしました。 確かに母にとって孫の面倒は苦労が多かったと思います。 けれど、後になって分かったことですが、母自身、孫が可愛くて面倒をみている部分も大いにあったのです。 頼られていることに対して嬉しい部分もあったようです。 だからこそ、文句を言いながらも旅行をキャンセルし、愚痴を言いながらも毎日妹の家に通っていたのです。 妹の子供が大きくなってあまり頼らなくなった時、母はとても寂しそうでした。 家に電話が来ないことも、面倒を持ち込まれないことも。 母親が「薄情なものね」と愚痴をこぼした時、「お姉ちゃん達に言われて私も考えたからなんだけど…どうしたらいいんだろう」と逆に妹に相談されもしました。 お母さまと妹さん、どちらもしっかりとした判断ができる方です。 大人が話し合って自分で判断したことですよね。 お母さまもご自身の判断で旅行を取りやめられたのですから、「可哀想」と一辺倒に考えてしまうのも、どこか違うと思います。 お孫さんの面倒を見たいと思う部分も多少なりともあると思いますよ。 お姉さまの立場としてはやきもきしてしまうところもあるかと思いますが、妹さんのお母さまへの依存度を見る限り、長くても1~2年くらいでお母さまはかなり自由になると思いますよ。 むしろ寂しく思えてしまうくらい。 妹さんへのアドバイスとしては、「母親に頼るな」ではなく、「母親を疲れさせるな」でしょうか。 高齢になる「おばあちゃん」世代は、孫を可愛がってくれる人ほど全力で相手をして疲れてしまうことが多いです。 私の母は、1日子供の相手をしたら倒れてしまうほど(そんなに体が強くないんです)。 なので、どうしても頼まないと行けない時は、ベビーシッターを頼みます。 高額なので毎日とはいきませんが、自分が休めない時のヘルプとしてなら一般家庭でも可能です。 母が面倒を見てくれると言ってくれた時も、シッターさんを雇い、母をまる1日拘束しないようにしています。 例えば「お昼寝までシッターさん」、「眠ったあとは母」といった感じです。 母が旅行に行く時などは、シッターさんを使うことが多いですね。 ベビーシッターは高額です。 そのため、復職最初の年の自分の給料はないと考えました。 先輩からもそう言われましたし(笑)。 ボーナスだけが収入だったかもしれませんね。 子供が丈夫になってきた次の年から、自分の手元に自分の給料が残ったように思えます。 最後になりましたが、あなたが厳しいとは思いません。 けれど、妹さんがダメ母だとも思いません。 あなたも、お母さまも、妹さんも、みんな誰かのために一生懸命な優しい人達です。 小さなお孫さんがいるうちはお互いの立場でジレンマが生じることもあるかもしれませんが、仲良く乗り越えていってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 早く少子化対策の一環として、子育てのアフターフォローの充実を 早期に実現して欲しいものです。 妹の社会復帰はまだ早かったように思いますが、その事について 妹に直接どうこう言えた立場ではありませんので、悔しく思います。 母の性格上、旅行に行ったとしても旅先でずっと孫と一人残された 妹の事を心配していたでしょう。 実際キャンセル前に、旅行に行きたい気持ちはあるけれど、 心配で・・とつぶやいていました。 旅行前、どうしていつも母だけがこんなに苦労しなければならないの かと、母の前で泣いてしまいましたが、母はまたいつか行けるよと 寂しそうに笑っていました。 人によるかもしれませんが、女性ってこういった運命なのかも しれませんね・・。悲。 妹の事はしっかり者だと今まで思っていました。 けど今回の事で、ちょっと残念に思いました。 以前から少し母に寄りかかっているな、とは思っていましたが・・。 とにかく残念です。 今回の事を母に対して申し訳なく思うのであれば、 日頃の預け具合?を少しずつ減らしていくのが筋だとおもいますが。 私も1児の母ですので妹の気持ちもわかるのですが、判るがゆえに 親にあまりにも頼りすぎているのでは?と言う気持ちもあります。 一人で育ててゆけと厳しい事を言っているのではなく、 親に頼る考えばかりではなく、今回の事を気に母の負担を軽減する 事を考えてくれると良いと願うばかりです。
#4です。 他でわかりました。0歳と2歳ですね。 質問者さまのお母様、とても大変でしたね。 お母様のことを考えますと、質問者様の優しいお気持ち、よく分かります。 人の為に生きてきたお母様に自分の人生を歩んで欲しいですよね。 >親を頼らなければ本当に子育てって出来ないのでしょうか? >それとも私が厳しいのでしょうか? 私自身共働きで夫婦共に正社員で働いております。 質問者様が厳しいとは思いません。当然のお考えだと思います。 ですが、私自身質問者さまのそのご質問に後ろめたくもあります。 事実だけ書けば・・・ 子供が病気になると、預かってくれる公的機関はほぼゼロです。 質問者様がおっしゃるように、親が休むか親戚に見てもらうしか方法はありません。 そして親が仕事を休むことは・・・できます、休むだけなら。 でも、やはり覚悟はいります。 何度も休むようでは周りも良くは思ってくれません。 余程理解のある上司でなければ・・・。 ここからは私の経験も含めてですが。 「辞めさせられるかもしれない」という不安は常につきまといます。 子供が病気なのだからしかたないのでは・・・? と思われるかもしれません。 でも、職場ってそれだけではありません。 子供が病気で休むから、と言う理由ではなく、 そこを発端としてなんやかんやと正当な理由をつけられて (仕事をさぼる、など根も葉もなくても)、 辞めるように促されたりするのです。 言葉の悪い人なんかは、近くに親戚がいることを知っていて、 「それなら実家で見てもらえばいいじゃない」くらい言います。 こっちの都合など関係なく。 近くに子供をみてくれる親戚がいる人=仕事を続けられる、 近くに見てくれる人が誰も居ない=仕事を続けることは難しい。 不公平なようですが、現実です。本人の能力、仕事へのやる気は二の次です。 私も息子が1歳の時に肺炎にかかりました。自宅療養で1ヶ月。 実家は近いのですが、母親は祖父母の介護で子供を見ることができず、 県外からお姑さんに来てもらいました。 できれば自分で休みたかったです。 お姑さんにだってできれば頼りたくありません。 自分の子供ですし、仕事することを選んだのは自分ですから。 でも、そういうわけにはいきませんでした。 正社員という立場でもあり、それ以外の方からの不満もたまり始めていましたから。 自分のためにも生活のためにも仕事を辞めるわけにもいきませんでした。 「どうして子供を見てもらえる人が居ないから辞めなきゃいけないの?」 私自身何度も思ったことです。 「どうして子供を産んだら仕事続けちゃいけないの?」 泣きました、何度も。 子供を見てもらえない親戚に対しての涙ではないんです。 親戚が居なければ仕事ができない環境に対して悔しくて悲しくて。 自分で解決できることではないからなおさら、無力感で。 なので、妹さんの気持ち、分かります。 きっと妹さんもお母様に旅行を楽しんで欲しかったでしょう。 お子さんの病気になる日にちが少しでもずれていたら、 と何度も思ったことと思います。 初めからお母様を頼る気持ちであれば、 上のお子さんが病気になった時にすでに頼ってこられたと思います。 私の母親も、父親の介護、祖父母の介護、仕事を続けてきました。 ですから、自分の人生を歩いてもらいたい、質問者様の気持ちも分かります。 私の場合は遠くからお姑さんが来てくれました。感謝してます。 息子は2歳すぎてから、パタッと病気をしなくなりました。 今はそのことで悩むことはなくなりました。 妹さんもあと数年間のことです。 妹さんもご主人の実家の近くに移ることを考えておいでのようですね。 お姑さんが協力してくださるのなら、とてもありがたいことです。 「人に頼るなんて甘い」そう思われる方もいらっしゃるのは重々承知です。 言われても仕方ないと思っています。わかっています。だから、辛いんです。 現在少子化問題において、この問題を解決しようと 病後児保育を充実させようという動きも出てきました。 保育園の待機児童の問題も解消しようと動き始めてはいます。 でも、妹さん含め私たちが実感できるのはまだまだ先になりそうです。 なにより子供を持ちながら仕事をする女性に対してのハードルは なかなか低くならないでしょう。 妹さんやその他、子供を持ちながら働く女性が、 そのハードルを低くする役目を担っているのだと思います。 だいぶ長くなってしまいましたが、妹さんの気持ちもよく聞いてあげてください。 その上で、簡単に子供を預けようと考えていると質問者さまが思われたのなら、 それは「甘い」と言ってあげてください。 妹さんのためでもあります。 少しでも仕事と育児の狭間で悩むご家庭が少なくなる社会に早くなるよう、願いたいものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も一児の母ですし、妹の気持ちもわかります。 ですが、今の状態と母一人だけにかかる負担を考えると 現在の時点では仕事をするべきではないと思います。 金銭的に生活が出来ないほど困難な家庭ではありませんし、 もう少し、せめて下の子が2歳になるまで復帰は諦めていた方が 良かったと思います。 私達周りは仕事復帰をする、と聞いた次点でもう少し後にするようにと 促しましたが、結局は仕事を始め、このありさまです。 確かに夫婦二人だけで子育て、と言う考えは理想だと思います。 ですが、世の中には二人だけで子育てされてある家庭も沢山あると 思います。 みんながみんな、頼りに出来る人が近くにいるとは限りませんし。 何とかして切り抜けているのでしょうね。 妹の事で気になることがひとつあります。 今回の事は相当追い詰められて母に頼った、と言うのはわかりますが、 かなり前ですが、街で偶然妹に会った時に、子供を連れていない時が ありました。 私が、あれ?子供達は?と質問したところ、妹は笑いながら、 あぁ、お母さんに預けているよ。と当たり前のように言いました。 いいの?と妹に聞くと、たまには息抜きしたいし、いいよ。と 笑いながら言っていたのを思い出します。 妹夫婦は日曜日など良く子供を預けて夫婦二人だけで食事に行きます。 子供が元気な時はまぁ、判らなくもないのですが、病気して高熱が 出ている時も平気で預けて行きます。 そういった事もあってか、今回の事もまたか・・・。と思いました。 いつまで親に頼っているのかと。 難しい問題ではありますが、妹にはもう少ししっかりして欲しいと 思っています。 それから日本が一刻も早く働くお母さんの為に生活しやすい世の中を 作ってもらえるように切に願うばかりです。
妹さんのお子さんはおいくつですか?
- umikonoha
- ベストアンサー率40% (2/5)
難しいところですね。 仕事をしている妹さんの気持ちも分かるし、あなたの気持ちも分かります。 ただ、子育てはみんなでするものだとは思います。 でも、今回のように、何か用事が他にあったのに…と思うと、 色々と考えさせられますね。 近くに病児を預けられる施設があればいいですけどね。今はまだ、そういった施設が整ってないのも現状です。 妹さんも、働き始めたばかりで、焦る気持ちもあり、お母さんに甘えたのだと思います。 普段は保育園に預けているのでしょうか?それともいつもお母さんに預けているのでしょうか? どちらにせよ、仕事を急に休む、長期で休むのは大変なことです。なかなか理解してくれない職場も多々あると思います。妹さんの苦労も理解したうえで、話し合われたらどうでしょうか? 育児の大変さはお互い分かっていると思うので、どうか、妹さんの良き理解者になっていただけたらと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 病児を預ける施設は少ないですよね・・。 普段は保育園に預けているようです。 熱があったりすると母しか迎えに行けないので迎えに行っている ようですが、母も仕事をしているのでどうしても行けない日が あります。そういった時は私が迎えに行ったりします。 基本的に孫の面倒を見るのは母一人しかいないので その点を考えても妹が仕事を辞めるのが一番良いと思います。 金銭的にも生活していけない、と言う感じではないですし。 妹の事は大事に思っていますので、なるべく理解してあげて 協力もしてあげたいのですが、母の事を思うと微妙です。 よその家のことですし、仕事を辞めなさい!とも強く言えないのが 現状です。 難しい問題ですよね・・。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 沢山ご回答をいただいて、子育ては無理して夫婦二人だけで育て なければならない、と言う考えはだいぶ払拭されてきました。 ただ、何度も言うように、今回だけは「お母さん、楽しんできて」の 一言が欲しかったと残念に思います。 母も妹が不安そうな顔をしている為、行くに行けなかったと思うの です。 私が母の立場でもそんな不安な顔をされては行けないと思います。 まず妹夫婦は会社に相談だけしてみるなり、旦那に相談してみるなり するべきだったと思います。 確かに、職場から嫌な顔をされるかもしれません。 でもそれは仕事に就いた時に多少は考えた上で仕事に 就いたと思うんです。 それもしないで母に頼ると言う事は、これからもきっと母の用事や 旅行など、キャンセルをすることがある、と言う事だと思います。 彼女達(妹夫婦)がもう少ししっかりするところはしないと、 いつまでも親を頼りきり、と言うのも親孝行をしているとは 言えないと思います。 私も母の気持ちも妹の気持ちも判るので辛いのが現状です。 母は半ば諦めているとも思います。 孫の面倒を見ることは嫌なことではないと思いますが、 自分のしたいことをキャンセルしたりする事もあるでしょうし。 仕方のないこと、と思っているようです。 母が思っているのなら、私はそれ以上言えません。 後は妹が今回の事を悔やんでいるのであれば、母の負担を少しでも 軽減してあげたり、日曜や休みの日にどこかへ連れて行ってあげる とかしてあげるしかないと思います。 お世話になりっぱなしで、遊びに行くときは自分達だけ・・が多い 様に感じられるのですが、もう少し大人になって欲しいものです。 今後あまりに目に余るような母への頼り方や、お礼もなし、なんて 事があれば、私は妹が泣こうがそれははっきりと言いたいと 思っています。 それから、妹とは二度とこういった事で喧嘩して口を聞かなくなったり とかしたくないと考えています。 かなり前ですが、二人とも若かったゆえに考えが衝突し、 何年も口を利かなかったことがありました。 その時、すごく母に心配をかけていて、親不孝な事をしたな、と 後悔していますので・・・・。