• ベストアンサー

3歳男児ってこんな感じですか?

29歳5歳(女)と3歳(男)の2児の主婦です。この度、もうすぐ4歳になる長男について心配な事があります。よく、魔の3歳児とは聞きますが、うちの子もとにかく落ち着きが無いんです。黙って座って食事も摂れず、買い物に出掛けても目を離すとすぐにどこかへ行ってしまいます。全く言う事を聞かず、自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こします。上の子との兄弟喧嘩も半端じゃありません。それに、発音がしっかりしておらず、カ行がタ行になります。おしゃべりはよく出来ます。以前、発音の事が心配で、市役所の発達相談で専門の方に診てもらったのですが、その時は経過観察という事でした。それから半年経って、発音は治らず、この度ADHDという病名を知る事になり、心配になりました。保育園の保育士に相談したところ、『確かに活発な子ですが、きちんと目を見てお話できるし、皆と一緒に絵本も座って聞けるし、発音だって5歳でもそのような子もいるので全く心配しなくて大丈夫ですよ。それに私達保育士はそのような子は見たらすぐわかりますから。』と言われました。でも、市役所に問い合わせたところ、やはり半年前に専門の方に診てもらった時、ADHDの事を疑っていたようなのです。早速来月に予約を入れたのですが、あと1ヶ月間心配で仕方ありません。ADHDのお子さんは何歳くらいにどういうきっかけで気付かれたのでしょうか?男の子の3歳児ってこんな感じだと思っていたのですが、やはり異常なのでしょうか?長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 3歳半の息子がいます。 >とにかく落ち着きが無いんです。 うちも落ち着きがないですねぇ。本当に手を焼いています。 >黙って座って食事も摂れず、 興味のあるものがあると、すぐ席を立ちます。 が、テレビやおもちゃの一切ないところで、いつもの場所(家や保育園)だと座っていられます。 黙って・・・は必要でしょうか?楽しくおしゃべりしながら家は食べさせていますよ。 >買い物に出掛けても目を離すとすぐにどこかへ行ってしまいます。 そうですそうです(笑)うちは、2歳~3歳前くらいが一番ひどかったです。最近はすこーしだけ落ち着いてきた、というか、デパートでダッシュして抜け出してもどうやったら元の場所に戻るのか、道を覚えていてまた戻ってくるようになりました。(多分怖がりなので) でも心配なので追いかけますけどね。 迷子になっても泣きもせず、デパートの商品を見てにこにこしていたこともあります。 >全く言う事を聞かず、自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こします。上の子との兄弟喧嘩も半端じゃありません。 うちは下がまだゼロ歳なので兄弟喧嘩はありませんが、保育園ではよく物を投げるそうです。 思い通りに行かないと、かんしゃく。ひっくり返って泣き喚きます。そんなとき、家では 1.部屋の隅に連れて行って、親が前に立ちはだかる。落ち着いてごめんなさいが言えるまで出さない。 2.パパに強くしかってもらう が結構効果的です。 >発音がしっかりしておらず、カ行がタ行になります。おしゃべりはよく出来ます。 うちは言葉が遅いです。一年くらい遅れているようです。パパが外国人で、息子は二ヶ国語話しているので仕方ないかと思っています。 発音は悪いです。「なると」は「だどぅど」だし、私が通訳しないと分からない言葉もたくさんあります。 ADHDですが、確定されるのは7歳以後でないと難しいそうです。 小さい子は多動なのが当たり前だからです。 過去の私の回答です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3003346.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004684.html

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。過去の回答読ませて頂きました。やhり、私の取り越し苦労なのでしょうか・・・少し気が楽になりました。息子も保育園ではきちんと座って自分で食事も食べているようです。家では途中で寝そべったり、私が食べさせないと食べない時もあります。いずれにしても、確定されるのは7歳以降という事でしたら、今から心配しても仕方無いかも知れませんね。

その他の回答 (4)

noname#36757
noname#36757
回答No.5

4歳になった息子が発達障害の疑いがずっとあります。 病院でも診断を受けましたが、実際診断名は今の時点ではつかないようです。 疑いとしてはADHDもしくは自閉症(知的の遅れがないアスペルガーや高機能自閉症など)系統が少しあるのかなとも思います。 言葉が遅かったため経過観察を1歳半の頃から受けてました。 4歳の今も発音が微妙なものもいくつかありますが、よくしゃべり元気でわんぱくな男のです。 三歳すぎの頃、弟が産まれ異常なほどの赤ちゃん返りをしました。 その時の行動が心配になり園の先生にも気になると言われ相談にいったのがきっかけでした。 現在ですが・・・結局は発達障害があるのかないのか未だにはっきりしません。 集団行動が苦手だったり・興味のある事ない事への集中力のバラつき・物事へのこだわりなどがありましたが、ただ年齢とともにだいぶ落ち着いてきました。 私なりに多くの事を調べて学んだ結果、障害でも違っていても今の息子には苦手とする部分があるので市の療育に週1回通ってみようと思いました。 そこでは普通の園生活を送るのですが先生が一人につき一人ついてくれるので成長にすごくプラスになっています。 以前、病院の先生に言われたのはこのぐらいの時期の男の子はみんなADHDや自閉症的要素を持ち合わせてるようです。 あと発音に関しても5歳から7歳までが完成期なので心配する必要はないとのことでした。 ちなみにうちのパパの幼い頃からの行動はADHDそのものだと思います。 今では落ち着いて生きてますが衝動的な部分や自己中な感じは残ってます。 私の考えですが、診断を恐れることはないと思います。 それよりも何もしないでほっといて小学校に上がって手がつけられなくなってからでは大変です。 お母様の気持ちもすごく分かりますが、きちんと診断を受けて何もなければ一安心だし、何かあった場合でしたら早くから療育を受ける事によってすごく落ち着くし心配もなくなります。 幼い頃に療育を受けた場合と受けない場合だと大きな差がでます。 こういった発達障害を持っている子達は本人もすごくストレスを抱えています。 親が理解をしないままほっておくと二児障害で犯罪という方向へいってしまう場合もあります。 逆にいい方向へ伸ばしてあげれば多彩な才能を発揮できる場合もあります。 テレビなんかを見ててもそれらしき人を多く見ます。 みなさん多才です。 まずはお母様がこの1ヶ月軽度発達障害についてネットなどで検索して理解されてみるといいと思います。 特に体験談などは参考になります。 そうやっていくうちに何をされるべきかが見えてくると思います。 今の時点ではなかなか判断がつきませんが、小学校に上がる頃には分かってくると思います。 なのでそれまでに苦手とすることがあるなら少しでも出来る事はしておいてあげるといいかなと考えてます。 成長の過程の1つで後になって手のかかる子だったわ~あんなに心配したけど落ち着いたなと思い返してるかもしれないし、あ~早くから気づいて療育を受けておいてよかったと思うかもしれない。 あ~あの時こうしてけばよかったと後悔するより、今何か心配があるなら前に進むべきだと思います^-^

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。1歳半健診の時も、3歳児健診の時も特に指摘は受けておらず、私自身もその頃は全く気にもしていなかったのですが・・・。どちらにせよ、やはり今の段階では判断つきにくという事ですよね。発達支援センターに電話して、来週子供を連れて相談に行く事にしました。そこで何かアドバイスがもらえればいいなと思います。

  • hyla
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.4

我が家の長男(現在高校生)も、三歳の頃は半端じゃなくやんちゃでした。買い物に行けば必ず迷子になり『ピンポンポンポ~ン』という館内放送が鳴ると決まって我が子でした・・・大通りや駅のホームなど危ない場所ではズボンのベルト通しを持って絶対に離さないようにしたので、こちらの指が痛くなったものです。今思えば好奇心が旺盛で、色々な物に興味がありじっとしていられなかったのでしょう。そのお陰(?)か、今では知識が豊富で地元で一番の進学校に通っています。 言葉や発音に関しては私はよく分かりませんが、友人の子どもで三歳近くまでほとんど話せなかった子や、舌たらずな発音しか出来ず心配した子などもいましたが、今では立派な青年になっていますよ。 女の子を育てたあとで男の子を育てると、余計に男の子のやんちゃさに戸惑うものです。あと二年くらいは大変かもしれませんが、いつか笑い話になるのではないでしょうか。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。本当に、私の取り越し苦労で、後に笑い話になってくれればいいのですが・・・。上の子が女の子でとても育て易かった為、どうしても比べてしまい、手を焼いてします。一応、専門の方に診て貰って、様子を見てみようと思います。

noname#39102
noname#39102
回答No.3

発達障害の11才の娘がいます。 3才の男の子が、落ち着きがない・癇癪をおこす・兄弟とケンカする・発音がちょっと…というのは、ごく普通で、私の周りでも良く見かける子供かな?と感じます。 一言でADHDと言っても、症状の程度はピンキリなので、専門家に…というのは当然としても、「皆と一緒に絵本も座って聞けるし」という点で、まずその疑いはないのではないか?と推測致します。 多動のお子さんは、まずジッと座っていられませんから(^^ゞムリに座らせようとしようものなら、大暴れですよ。我の通し方が健常児とは確実に異なります。 我が家の娘は、多動傾向が軽度であるにも関わらず、絵本のえの字も聞いていられませんでした。 3才での診断は、余程の重度でないかぎり、専門家でも難しいと思います。あくまで「疑い」の域であり「確定」はしないのではないでしょうか? 我が家の娘も症状が軽度なので「確定」したのは9才になってからですし、「確定」したからと言って症状が軽いので投薬もされずに、何がどうなるワケでもなく(^_^;) 「私達保育士はそのような子は見たらすぐわかりますから」という先生の言葉はウソではないと思います。沢山の色々なお子さんを見てきているので、よほど鈍感な先生でない限り、すぐに「あれ?」と気づくようですよ? 保育士でない私でさえ、自分の子供が発達障害というだけで、他の子の見分けが高確率で出来ますので、先生なら尚更確かだと思います。 我が家のもうすぐ6才になる息子は健常児ですが、時々発音がまだおかしいです(^^ゞ来年は小学生なのにね~とは思うものの、ちゃんとコミュニケーションがとれれば問題ないよねと思っております。 子供が何かに向かって突進している時に、 「名前を呼んで、止まれるか?振り向けるか?」「止まれ・ストップ・危ない!という大きな声を聞いて、止まれるか?振り向けるか?」 が、3才前に出来ていたか?出来ていなかったか?で、健常児と発達障害児では反応が大きく違うように実感しております。 息子さんはどうでしたか? ちなみに、我が家の娘は3才すぎても親と手をつないで歩くことすらできず、道路に飛び出しては車を止めておりましたが、今でも落ち着きの無い活発な息子ですら、1才の時には道路に飛び出す前に一声かければ止まれておりました。 健常児と発達障害児では、こんなに違うんだ~と実感した、大きな出来事です。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。お返事を読ませて頂いて、少し安心致しました。息子は「名前を呼んで、止まれるか?振り向けるか?」「止まれ・ストップ・危ない!という大きな声を聞いて、止まれるか?振り向けるか?」はきちんと出来ていると思います。もっと気を楽に持って、様子を見てみようと思います。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

少なくとも、多動という事はいえると思うんですが、これは年齢が上になってくると治ってきます。時期を待つしかないと思います。 私の娘も他動で、これぐらいの時期は見ているのも大変でしたが、小学校に上がるぐらいになったら治りましたね。 ただ、お話がちゃんとできるなら心配ないと思います。家の子は、言葉も遅れていましたから、五歳くらいまで、発音がはっきりしない上に意味不明な音声が入っていました。医者には見せていませんが、どうもネットでいろいろ調べていくと、広汎性発達障害だったようです。それでも、知能に異常が無い様で、普通学級に上がっています。 私の勘ですが、保育士さんと一緒に何とか育てていけば、学校は普通に上がれると思います。 たとえ、ADHDであるとわかったとしても、お子さんを育てていくのには変わりがないわけですし、長い年月の間には、子供は成長します。 ここは腹をくくっていてください。 それに、現在娘は高1ですが、私立高校の普通科に学校長推薦で合格していますし、きちんとお話しますし、普通の子供と変わりません。 あれだけ、ちょろちょろ動いていた多動も、現在どっしり落着いていて、何時間でも本を読んでいますね。 子供は変われるものです。

noname#39175
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます。 ≫ここは腹をくくっていてください。 そう言われましても、私は精神的に弱い人間なので、実際ADHDと診断されたら、それを受け入れられるかどうか不安です。大人になって治っていくのだったら、医師に診せて診断されてショックを受けるよりもこのまま様子を見ようかとも思ってしまうのですが・・・。