- ベストアンサー
子供の叱り方と嘘への対応方法について相談
- 今年小学校に入学した子供がお金を持ってきてお菓子を買い食いし、嘘をついていると先生から連絡がありました。
- 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘をついており、キツク叱っても改善しないため、対応に悩んでいます。
- どう叱るべきかや嘘の理由を冷静に聞くべきか悩んでおり、みなさんの意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして、こんにちは。 お子様の育て方は、各ご家庭様々だと思いますが、私の場合を書かせていただきます。 まず、そもそも「叱る」ことをして「ダメ!」と子供に言っても、子供は、「なぜ」そうしてはイケナイのかが理解できませんから、「叱る」ことよりも「教える」ことが大切です。 頭ごなしに叱ってしまうと、萎縮してしまい、本当のこと(自分の気持ちなども含め)を話してくれなくなります。童話で、「北風と太陽」の話を知っていますか?その童話にもあるように、冷たい風(怒ってばかり)だと、旅人(子供)は、コートの前をキツクしめて(心を閉ざす)しまいます。反対に、太陽の光で暖める(冷静に暖かく話を聞く)と、自然と旅人(子供)は、コートを自ら脱ぎます(心を開きます) 怒りたい気持ち、すごく分かります。けれど、ぐっとこらえて、微笑みさえ作り、子供を膝の上に乗せて、昔話でも聞かせるように、お子様と話をして、なぜそういうことをしたのか聞くといいと思います。このとき、「言いなさい」や「話なさい」と言うのではなく、「○○ちゃんのことが大好きだから、ママは○○ちゃんのことを何でも知りたいの。教えてね」という感じで話すと、安心して話してくれると思います。 また、「うそ」を付いてしまうことですが、これは、例えばコレも童話にある「オオカミ少年」のお話などを聞かせてあげて、できれば絵本を子供と一緒に読みながら、「オオカミ少年がウソを付いてしまうのは、どうしてなんだろうね?ウソはいいことかな?わるいことかな?○○ちゃんは、どう思う?」などと、子供の意見や考えを聞きだしながら「ウソ」は付かないほうがよいことを教えてあげるといいと思います。 こんな風に子供と話していくと、子供がものすごい自分の意見を持っていることに驚かれると思いますよ。 子供が、悪いこととされることをしてしまう原因は、なんだと思いますか?それは、「無知」であるからなんです。だから、教え導くことで、この無知の状態から脱してあげると、理解してわかってくれるようになります。 また、お母さんも、子供に「うそ」を付かれたことで、どう思ったかという、お母さんの気持ちを話してあげることは、とても大切で重要なことなので、「とても悲しかった」など、話して聞かせてあげてください。このことを「自己開示」といいます。自己開示についての大切さが詳しく書かれた本がありますので、機会があればお手にとってみてください。著者の衛藤信之さんは心理カウンセラーですので、カウンセリングも受け付けていますから、困ったときは、お子様と一緒に行かれると良いと思います。 「心時代の夜明け」 衛藤信之著|PHP研究所|1998/02/01 定価(税込):1,500円 日本メンタルヘルス協会 http://www.mental.co.jp/ 以上、参考になりましたら幸いです。
- 参考URL:
- http://www.mental.co.jp/
その他の回答 (3)
- sayopuu
- ベストアンサー率27% (22/81)
嘘というのは、難しいものです。 嘘にはいろんな種類があって、 ある面では、“嘘も方便”と言って、許される・・。 日ごろの生活のご様子がわかりませんが、 わが子(同じ年)は、1人でお金を持ってお店に買い物に行くことはありません。お子さんが、そのような行動をされることに驚きましたが、日ごろから、されているのでしょうか? そうであったら、今回の学校へお金を持っていって、帰りに買い食いをするという行為が、ルール違反であることを、お子さんはご存知なかったのでは? と思いました。 今回の件では、やはり、きちんとわけを聞くべきだと思います。 そして、今後はそのようなことをしないように話したらいいと思います。 また、先生に見つかり、悪いことをしたと感じて 嘘をついたのでしょうから、 「これからは、ごめんなさいと言おうね。」ぐらいに、 とどめておかれたらどうですか?
お礼
うちは普段から100円程度を持たせて自分のお菓子を駄菓子やさんなどに買いにいかせてます。 買い食いがいけない事だとは思わなかったようで、やってしまったようなのですが 先生に見つかって注意を受けた時に素直に謝らず嘘でその場を回避した事に腹がたちました。 そういう身を守るための嘘が普段からも多すぎてかなり困っています。 今回は皆さんの意見を参考してあまりキツクは怒らなかったのですが また似たような事をしそうな気がします・・・ いろいろありがとうございました。
- paraclesis
- ベストアンサー率35% (6/17)
まず、正直に話しをするように導くことが大切ではないでしょうか。 お子さんのことは質問者さんが性格等よくわかっていると思うので、私が質問者さんにお聞きします。まずこれを考えて自分なりの答えを出してみてください。 (1)ウソをつくことはよいことでしょうか。 (2)どんなときにもウソはだめなのでしょうか。 (3)ウソをつくとそれを聞いた人はどのように感じるのでしょうか。 (4)ウソを聞いた人は、ウソをついた人のことをどう思うのでしょうか。 その他にもありますが、質問者さんがお子さんとの会話の中で、いっしょに考えるようにしてはどうでしょうか。子どもに一方的に語っても通じないときがあります。一年生には一年生なりの考えがあります。 もし私が同じ立場であったなら。上記のように話をします。 でも再び繰り返す可能性があると思います。 そこで、次に子どもと約束します。もう一度同じようにウソをついたときのことを約束します。これは具体的なことです。 私ならお尻を叩くことを約束します。これは古くさい方法のように見えますが、口だけでは解決できないことはあります。特に子どもの場合は必要なときがあると思います。 叩くことは異論がある人もあるでしょうが、私は「愛のムチ」を信じますね。 お子さんも新しい環境で、なれない部分や不安定なときもあるでしょうけど、愛情をもって接して、受け入れていくことが大切です。 でもウソをつくことや、物を盗むことは厳しくし躾けなければいけません。特に小さいころにすることが大事です。もし大きくなって躾けようとすれば、逆に親がバットで殴られかねないですからね~。今がチャンスです。
お礼
嘘が悪い事か、どうして悪いのか、私にとっても難しい質問でした。 子供は怒られるのが嫌だから嘘をつくと言っていました。 ならば怒らない方がいいのかどうか、またそれでも悩みました。 「愛のムチ」は私も賛成ですが もう何度も「今度嘘をついたらお尻を叩くよ」という約束をして やぶって何度も叩いてきて、それが日常化して効力もなくなってきました。 ・・・困りものです・・・
同じく小学校の子供を持つ親ですが。 困ったものですねぇ。。。 今まできつく叱ってダメなのですかんら、理論的に理路整然 と諭した方がいいのではないかと思います。 低学年の嘘、抗弁にしては出来すぎというか、少々怖いものを 感じます。そもそもお金の出所は?貴方の財布から抜いたのでしょうか。でないとすれば、どこからか? ひとつひとつを紐解いた方がよろしいと思いますよ。
お礼
早い回答ありがとうございます。 親が見抜けない嘘が多くて本当に怖いんです。 回答、参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。
お礼
今日、子供と話しました。 怒りたい気持ちをグッと抑えて理由を聞き 自分の胸のうちも話しました。 話したその時はかなり反省していたようです。 これで嘘をつく事がなくなるとは思えませんが・・・ 参考になりました。 ありがとうございます。