• ベストアンサー

彼氏/彼女を親に合わせることの本質は……単純な紹介? 単純な報告? 陳情? 許可願い? 面接?

 私(女)の友人(女)が、彼氏に「親に会ってほしい」と言ったら、彼は「会うのは全然かまわないけど、どういう位置づけで?」と聞かれたそうです。彼はさらにこんなことばを続けたたそうです。 「ぼくは、『お嬢さんをください』みたいなセリフは言いたくない。それはきみをモノ扱いすることであり、きみに失礼だ。きみがぼくとつきあうかどうかを決めるのはきみ自身であってきみの親じゃない。逆に、ぼくの親にも口は出させない。きみがぼくの親に会いたいのならいつでも会わせるけれど、きみは、ぼくの親の“面接”を受ける必要はない」 (伝聞だから細かいニュアンスはちがうかも)  私自身、今までそういう視点から考えたことはなかったのですが、あらためて考えると、彼氏/彼女を親に合わせることの本質は何なのか、よく分かりません。  単純な紹介? 単純な結果報告? 交際の許可を求める陳情や申請? 一種の面接試験?  みなさんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

その人の恋愛の観念によりますし、人によって違うとは思いますが、 私が自分でも思う一般的な本質とは、 やはり結婚を意識したお付き合いでの上で親に紹介すると言う事だと思います。 結婚となると二人だけの世界では済まない、お互いの親戚も二人にとっては親族であり、結婚後色々なお付き合いを必要とするからです。 ですから、親に紹介する、それからお互いの親戚などに紹介していく、または結婚式でお披露目すると言う事なのだと思います。 これがまず一般的な常識的観念、本質とは思いますが、中には色々な事情や観念から、 親は関係ないとか親の許しとかを得なくてもとかの考えになる方も居られると思います。 また、結婚までは意識しなくともとりあえず今付き合ってる彼氏、彼女だ~と家に連れて行く、親に見せるといった行動もあると思います。 それでこの彼氏の場合は、 ●一応はこの彼女と結婚するつもりで居る ●その彼氏の心意気をたとえ親が反対しても彼女と結婚するのだと言う事を遠まわしか理屈っぽく言っている ●お嬢さんを下さいでは物扱いで失礼だと言う考えは、お互いの子供でお互いの両親とも交流をするし、 僕も君のご両親の息子になるような感じなのだから「下さいはおかしいだろう!」と言う彼女を大事に考えてる気配。 ●あくまでも紹介は「面接」ではなく、認めるとか反対なんて関係ない紹介をしたいし、してもらいたいという彼のこだわり。 が伺えます。 つまり、親の意見関係なく結婚したいと思えばするのだ、合否ある面接ではなく、合のみのあくまで紹介という最初から認められてる暖かい会い方を求めていると言う感じです。 少々かたくなに理屈っぽい彼氏の言葉ですが、簡単に言うと、 彼なりに彼女と結婚したいと言う強い気持ちがあるのだと言うことなのでしょう。 彼氏の場合は親の合否は関係ないといった様子なので、「結婚するよ」という報告を兼ねた紹介を望んでいるものと思われます。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  おっしゃる「結婚を意識したお付き合いでの上で親に紹介」というのは、「単純な紹介」とは少し(かなり!?)ちがうようですね。  それはそれとして、 面接……合否あり 紹介……合のみ というのは、とても分かりやすい説明でした。

その他の回答 (13)

  • kao77
  • ベストアンサー率19% (44/229)
回答No.14

交際期間の段階とかも関わってくるのだと思いますが、基本的には紹介兼報告ではないでしょうか? 「どのくらいの期間で親に合わせるか」ということも、ケースバイケース色々な意見があるかとは思います。 どんな人と交際しているのかを両親が知ってるのと知らないのでは、両親の安心の仕方も違ってきますし、どこかにいくのでも紹介するまで(非公認状態)より紹介後(公認状態)のほうが何かと気分的にも付き合いやすいのでは? 結婚前提となると余計のこととなりますし、一人娘である人ですと、今の時代はなくなってきていますが、女性側の親から「婿取り」をよく言われている方、男性側の本人以外の方が婿取りと思っている方ですと、許可願いっぽいのも現れてしまうのかもしれませんね。 そこで、反対を仮にされたとしても、しっぽ巻いて帰られると辛いですね。 ※実際問題私は一人娘で、私側両親は婿取りとかは強制してないですが、3年前の人の親が長男も次男も同居させようとしたために、一人娘はやめてくれと言われ、それで破談になったことはありますが、現在の人の両親に関しては幸いに一人娘=婿取りの固定観念だとか、誰か一人が家に残って後をついで欲しいの依頼がなく、みんな出て行くものだという考えの人ですので、許可以前に公認です。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >報告ではないでしょうか? とのことですが、「報告」というと、「よくも悪くも決定ずみのこと。客観的事実(だけ)を伝えること」のニュアンスを私は感じます。いいかえれば、「報告には、賛成/反対や合格/不合格がともなわない」というイメージです。  合格/不合格ありとすると、回答者さまも触れているように、「許可願」のほうが当たっているように思います。

回答No.13

紹介ですね。 なぜ紹介するか?自分の大切な人(彼女)を自分の大切な人に(家族)紹介したいからです。 親の視点からすると紹介して欲しいと思いますよ。親にとって子供の交際相手は他人です。面識も無い人間は信用出来ませんからね。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  下のほうのご回答やお礼を見ていただくと分かりますが、     面接……合否あり (親がNOをいうことがある)     紹介……合のみ (親がNOをいうことはない) というふうに言葉を使い分けています。  No.13さんのご回答には「面識も無い人間は信用出来ません」とあって、「親がNOをいうことがある」ように私は感じます。もしそうなら、ここの分類では紹介ではなく面接ということになるのですが……  それはともかく、あなたの大切な人(彼女)が、「紹介は受けるが面接は受けない」と言ったらどうなさいますか。

lupinj
質問者

補足

 すみません。ご回答の意味を読み間違えていたようです。下のお礼は取り消しと言うことにさせてください。(無視してください)    面識も無い人間は信用出来ない=1度面識ができれば自動的に信用する  きっとそういうことなんですね。

  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.12

No4 です、ややこしかったようなので、回答補足 >両親に会わせる必要性とか無いですね、普段は この文は、 >親が認められない人とはお付き合いできないです の文から来るのではなく、、 >というより基本は面接、許可済みの男性しか流れてこないんで(笑) から続いてます。ので、 親が一度会ってすでに許可済みの男性としかその後のお付き合いはできない。と言うのがうちの家庭の方針なので、私が親に紹介する必要性が無いと言う意味です。既に親が会っていて許可済みの場合が殆どだから。(笑) むしろ親から紹介される場合の方が多いです。 これでOKでしょうか?

lupinj
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。  よく分かりました。

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.11

私も今の彼に「うちに遊びに来なよ」と誘うのですが、彼は定職に就いていなことを気にしているため、まだ敷居を跨げない、と言っていました。 彼はそれなりに将来のことを考えているようなので、両親に会うと言う事をかなり古風な意味で意識しているようですね。 私はただ単に彼を両親に自慢したいだけなんです。こんな素敵な人なんだよ、って。 逆に私は彼のご家族とご飯食べたりとか、それなりに交流はあります。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、「自慢」ですか。なんかほほえましいし、うらやましい。広い意味では「紹介」かな。  自慢にせよ紹介にせよ、あれにせよこれにせよ、関係者の想いがすれちがうという可能性はありますね。たとえば、あなたとご両親は自慢・紹介のつもりでも、彼は面接を受けるつもりでいるとか。  逆に、カップル当人たちは紹介のつもりなのに、ご両親は面接するつもりでいるとか。

回答No.10

No.1です。 >報告したことが裏目に出た(報告すらしないほうがよかった)という意味でしょうか。 そうですね、そんな感じです。 報告という感じでしたが、もちろん軽い気持ちではなく、将来を考えているからこそ会わせたのですが、私の父(血が繋がっていないんですが)が何かと首を突っ込んでくるようになってしまって困っています。 しかも、うまくいくようにとしてくれるならわかるんですが、私が不利になるようなことを彼に言ったり、かと思えば彼にプレッシャーをかけるようなことを言ったり、意味がわかりません・・・ 親として心配しているからこその行動とはとても思えないものが多くて困り果てています。 結婚したい、というハッキリとした意思が固まるまでは会わせなければよかったと後悔しています。 愚痴になってごめんなさい^^;

lupinj
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。  なんだか、たいへんなごようすですね。  安易なはげましなどはしないし、できませんが、ともかく、事態が好転することをお祈りします。

  • Barroque
  • ベストアンサー率13% (7/52)
回答No.9

結婚を前提に考えているのならば、それなりの身だしなみをして(ス-ツとか) 「お嬢様を私にください」ですね。 でも私たちにもそういう良い方は嫌だ、という観念があったので、 「お嬢様と結婚させてください」という言いかたにしました。 結婚云々以前の話なら、 「お嬢様ととき合わせてもらっています○○という者です。 よろしくおねがいします」 でいいのではないでしょう。 後者なら面接とは思わないで、軽く、貴方の事を 親に知ってほしいから、という具合で如何でしょうか。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  すみません、質問は「どういうふうに会うか/会わせるか」ではなくて「会わせることの本質は?」なのですが、 >後者なら面接とは思わないで ということは、前者(結婚前提)なら「面接」ということですか。  一方、 >軽く、貴方の事を親に知ってほしい というのは、他のご回答にあった「近況報告」のようなことでしょうか。

lupinj
質問者

補足

 質問(およびNo.9様のご回答)とかならずしも直接の関係はないのですが、この場を借りて……  皆様のご回答の中に「結婚を意識しているなら」「そうでないなら」と分けておられるものがいくつかありますが、小中学生せいぜい高校生ならともかく、大学生以上なら、カップル当人たちが意識していなくても、親は意識するのではないでしょうか。  つまり、当人たちは「近況報告」ていどのつもりでも、親は「面接」をしてしまう──といったことはないのでしょうか。

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.8

状況にもよるかと思いますが・・・。 これから具体的に結婚準備に入るのであれば「お嬢さんをください」でしょう。まぁくださいと言わないまでも「結婚させて欲しい」という「申請」だと思います。 特にまだ結婚する気はないのであれば「今こういう人と付き合っています」という「紹介」だと思います。親は子供がどんな人と付き合っているか気になると思います。近況報告というと変ですが、「休みの日にはこの人と会っています」みたいな「報告」「紹介」かな?

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。   結婚を具体的に考えていれば……申請   そこまで行ってなければ……近況報告(のようなもの)  これは、とてもスッキリした、分かりやすいご回答でした。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.7

「お嬢さんをください」と云う必要はないと思いますが『お嬢さんを今後僕が責任をもって幸せにしていきます』という必要はあると思いますよ。 そのためにはどんな人か両親に見てもらう必要があるでしょう? いきなり来たどこのどんな人かもわからない人にそんなこと言われて信用もできないでしょうしねぇ。 何十年も大切に育ててきた娘さんを譲り受ける(姓を変える)わけですから、値踏みされても仕方ありません。 そこまで露骨に値踏みするお家も珍しいと思うのですが、基本的にはご両親は娘のことを考えて、うなづいてくれないこともあるでしょう。 もちろん女性側も彼の両親に自分の姓を名乗るのにふさわしいか値踏みされるわけですが…(笑) 結婚とは家同士のの繋がりを作ることです。 今の世の中、書類上は結婚したければできますが、祝福された結婚をするのであれば両親に『許し』がいりますよね。 お友達の彼氏さんは彼女をモノとして扱いたくない、大切にしたいという気持ちがあるのは結構なのですが、育ててくれた親に対して礼を尽くすことを忘れているのじゃないでしょうか。 親にとってはどんな子でも大切な宝物です。 あまりにも不躾な人でなければ普通は反対されることもないと思うのですが、なんかそういうことをいう人にはいろいろ問題がある人が多いかもしれませんよ…。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「値踏み」という表現を使っておられるところを見ると、「面接」(に近い)ということでよろしいでしょうか。

回答No.6

連投失礼します。 貴女のご友人のお話でしたね。 失礼しました。

lupinj
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。

回答No.5

既婚者です。 失礼ながらあなたの彼はバカですか? 結婚というのは通常、男が嫁さんをもらう形になります。 つまり、女性(ここでいう貴女)は旦那さんになる方の家へ嫁ぐわけです。 (だから、通常は姓も変わるわけですね) それを、挨拶もなく持って行くのは泥棒と同じです。 むしろ、そちらの方がモノ扱いです。 もう一つあります。 結婚すると、両家は親戚になります。 誰でもそうだと思いますが、変な人と親戚になりたくありません。 どんな人の家に嫁ぐのか、嫁にやって大丈夫か、という事です。 ですから挨拶は必要なのですよ。 それに、男側の親と女側の親を同列に見てはいけません。 (上記理由から:頂く方が許可を得るのは当然です) というより、挨拶するのは礼儀・常識です。 あ、おつきあいの報告ならばもっとざっくばらんで良いとは思います。

lupinj
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。No.6もすでに拝見しています。  質問は「この男をどう思うか」ではなくて、「親に合わせることの本質は?」なのですが、ご回答は「許可(を得る)」でよろしいでしょうか。

関連するQ&A