現在32歳、ちょうどスカート丈がロング→ショートになる境目辺りの世代ですね、多分(ふた学年下ぐらいからルーズソックスが流行り出した)。のOGです。
で、スカート丈ですが、高校は基本的に私服だったので標準服として時々着てたセーラー服のスカート丈になりますが…膝下ではちょっと計れません。おそらく靴入れて「床上」20センチ切るくらい。スカートの裾から足首がのぞくくらいの長さです。中学生の時は裏地が5ミリくらいになるまでギリギリまで伸ばしてました。
ただ、先生の注意が行きやすい学校行事の時はウエストを折って短くしてましたが、それでも多分膝下20センチくらいかな。
上下関係のゆるい、比較的自由な校風の中学・高校でしたので、中学一年生から既にそれくらいの長さでした。
他の人もそこそこ長かったです。校則に何センチとか記述がなかったもので。でも「スカート丈を敢えて伸ばす理由がない」真面目系友達の丈はおそらく膝下10センチくらいでした。
最近、仕事帰りに母校の中学の制服着た中学生をよく見かけますが膝「上」10センチくらいのミニを履いてる子が多く「私の時代あの丈だったら逆に先生に怒られてたのに…今ではあれが普通なのねぇ」と感じてしまいました。制服のデザインも変わっていないんですが。
個人的意見としては、今の短い丈はどうかと思います。脚にコンプレックスを持っている人も多いでしょう。私がスカート丈を長くしたのも、裏で結構悪いことしてたのに(^^;)外見的に優等生に見られていじめられていたのが嫌で、格好で意志表示していたのが半分、後は左脚ふくらはぎに大きな痣があり、それを隠したかったためです(私の時代はハイソックス禁止でした)。今は全然気にしてないので会社で堂々と見せてますが(でも時々脚について訊かれる)。スカート短い世代の年下の同僚も同様だったらしく、先生に怒られるギリギリまで長くしていたそうですから(どちらも同市内公立中学校卒)。
基本的にNo.2の方に意見賛成ですが、身体的理由で長くしていた例もあることは主張したい。