なぜ日本のサッカーは他国に比べて"国旗色"が少ない
こんばんは
質問タイトルが文字数制限で最後まで書けませんでした。
全文はこうです、なぜ日本のサッカーは他国に比べて"国旗色(こっきいろ)"が少ないんですか?
国旗色というのは私が作った造語です。国旗のカラーやマーク、あるいは国旗そのものを指すとお考えください。
アメリカなら赤と青と白と星マークやイギリスのユニオンジャックなどが分かりやすいと思います。
今年のサッカーやサッカーを応援するメディアや色々なお店を見ても
日本国旗ではなくサムライブルーという青色が全面的に出ています。
もっと国旗色が出てもいいんじゃないかと私は思います。
他国はものすごく大きな国旗をたくさんの人が振り回してますし、頬や顔、頭に国旗色を出す人も多い印象です。
サッカーに限らず、なぜ日本では日本の国旗色が広まっていないのでしょうか?
なにか理由があるなら知りたいです。また、みなさんはどう思われるでしょうか?
ちなみに私が知っている日本の国旗色はウルトラマンです。
お礼
お返事ありがとうございます。 シャンパンな内容でなくてごめんなさい笑。