締切済み 露天風呂でお盆浮かべて日本酒を・・・ 2007/05/09 23:19 大阪在住です 近くにドラマやマンガみたいに 露天風呂でお盆浮かべて日本酒を飲めるとこってありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 travelKENKEN ベストアンサー率36% (1982/5385) 2007/05/10 21:38 回答No.3 多くの露天風呂がある施設では、入浴中の事故を避けるために、入浴中の飲酒を禁じてます。しかし、まれに飲酒を認めている風呂もありまして、私の経験では1箇所だけドラマのように日本酒を浮かべて飲むサービスを提供してあるところがありました。 しかし、それがどこか思い出せない・・・ 北海道から鹿児島まで、あちこちの温泉に行ってますが、いちいち記録しているわけではないので。 関西在住ですが、関西近辺ではなかったような気がします。北海道か信州か九州だったような・・・・ 九州だったような気がしますが、おぼろげな記憶で書いてもしも違っていたら迷惑をかけますし、大阪の近くという質問内容にも合いませんので具体的には書きません。たぶん宿泊者専用の貸し切り露天風呂でした。 質問者 お礼 2007/05/10 22:43 >入浴中の飲酒を禁じてます なるほど・・・考えてみればそれが自然ですよね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 timeup ベストアンサー率30% (3827/12654) 2007/05/10 06:49 回答No.2 特別な日とかだけでしょうね。 他には、貸切風呂とか、部屋についている露天風呂などでしょう。 相当にぬるい風呂で無いと、酒飲んでいると関東でも長時間入っていられません。 以前、東北でやったけど(^_^;)、顔は寒い、体は熱い、外に出たら凍える、そこで酒・・・・死ぬとこでした。 ただ、若いときにこういうことは一度体験しておくと良いですよ。 年取って体力無くなってからやると死にます。^^; 湯から上がって、雪でも見ながら飲むほうが良いと思います。(^_^;) 質問者 お礼 2007/05/10 22:45 貸切ならどこでも隠れてできますよね! 若いうちにやっときますねw 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hono_papa ベストアンサー率32% (13/40) 2007/05/09 23:47 回答No.1 あるか?ないか?ならあります。 無人の露天風呂とか、温泉地ならいろいろあるでしょう。 ただし、すぐにほてって、長湯ができなくなりますよ、 情緒てきには素敵なのですが、やはり映像的なものかもw 昔々、お友達の男女数人で無人の露天風呂(伊香保)にいきました。 かなりぬるい湯ですが、30分も浸かっているとかなり熱くなり、 一人の女の子が湯の外で仰向けに寝そべって涼んでいます。 大胆だなぁと思いつつ、いいものを見れたと喜んだのですが 自分はお湯から出れなくなり・・・ 質問者 お礼 2007/05/10 22:47 ある意味いい体験ですねw 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャーその他([地域情報] 旅行・レジャー) 関連するQ&A 海とつながっている露天風呂(温泉) 海とつながっている露天風呂(温泉)を探しています。大阪から二泊三日、青春十八切符で、お盆かその後行く予定です。オススメな所を教えて下さい。 露天風呂で一番は 露天風呂が好きで、日本全国回っています。どこが一番いいでしょうか。教えてください。 今日は露天風呂の日! 今日は6.26で露天風呂の日だそうです。(知らなかった 汗) あなたの近くの露天風呂でいいところありますか? またその風呂にどのくらいの時間浸かってますか? そしてその露天風呂のいい所を教えてください! 近ければ行きたいとも思います。 回答宜しくお願いします! 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 風呂に入りながらお酒をのめる露天風呂はどこですか? いつもお世話になっています。 さて、私は露天温泉とお酒が大好きな親父ですが、最近は露天風呂で、桶等にとっくりを入れて熱燗で一杯やりたいと思っています。しかし最近は安全面で露天風呂にお酒をもちこめないところが多いですよね。それは当然だとは思うのですが、やっぱり一度やりたいと思っています。 関西に住んでいますので長野以西の西日本でそのようなことのできる温泉がありましたらご教示ください。なお、露天風呂つきの個室というのは対象外です。 雪見露天風呂 東京在住です。スタットレスタイヤを買いました。 日帰りで雪見露天風呂などできるところ、どこかございますか? ございましたら紹介ください。 ちなみに5人家族です。宜しくお願いいたします。 露天風呂の造り方 アメリカの友人が自宅用に露天風呂を作りたいので、サンプルになる設計図などが手に入らないかと聞かれました。 日本の旅館に行ったことがあるので、多分、岩風呂で雨除け用に上に木材で屋根もつけたいんだと思います。 大きい書店で専門書など探してみましたが見つかりません。 露天風呂の作り方、設計図、設計方法、必要な資材など教えてください。 (サイトでもお薦めの書籍でもいいです) アメリカ人は自分の家も建てちゃうし、リフォームも自分でしちゃう位なのでどちらかと言うと専門的なものがいいです。 眺めのよい露天風呂 2~3年に1度、両親をつれて旅行にいきます。 そろそろ来年あたり行こうかと思いますが、どこか良い温泉があったら教えてください。 希望としては自然や季節を感じるような眺めのいい露天風呂で、近くに神社や寺の観光地があればもっと良いです。ただし、以下は行ったことがあるので他の所にしてください。 ●奈良県吉野温泉 湯元宝の家 桜が満開の春に行きました。奈良は寺もあり良かったです。 ●福井県三国温泉 望洋楼 夏の花火大会のとき、岬の露天風呂から日本海の夕日と花火のパノラマを眺めました。 ●岐阜県新穂高温泉 穂高荘山のホテル 紅葉の秋、ケーブルカーに乗り露天風呂から槍ヶ岳を眺めました。 ●富山県宇奈月温泉 グリーンホテル喜泉 ここの露天風呂からの山の紅葉が一番きれいでした。トロッコも乗りました。 ●栃木県川俣温泉 一柳閣 ロマンチック街道の紅葉を見ながら、華厳の滝、東照宮へ行きました。露天風呂の眺めもよかったです。 あと、冬のオススメもあったら教えてください。 雪の降る中で露天風呂に入ってみたい・・・ 大阪から近い、福井、京都、兵庫、鳥取など、日本海沿岸で、カニが食べられる、混浴の露天風呂、あるいは家族風呂があるような宿を知りませんか?? 一泊一万円以下で、できればひっそりとした、田舎の方の、人があまり来ないような所を探しています。 こんなにも注文が多いとあまりないかもしれませんが、お勧めの宿を教えて下さい。 黒根岩風呂のように海がすぐ間近にある露天風呂を教えてください はじめまして、こんにちは。 実は今月12月に友達と車でぶらり旅をしようと思ってます。そして海が見える露天風呂にいこうということになっていろいろ検索したところ黒根岩風呂というのがありました。しかし私たちは大阪に住んでいるのですがそこの露天風呂は伊豆の南東あたりにあるらしく高速使っても8時間、一般道だと15時間もかかるということでちょっと無理そうということになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが黒根岩風呂のように 海がすぐ間近に見える露天風呂で大阪から車でいけるような場所をご存知でしたら是非とも教えてくれないでしょうか?ちなみにホテルに宿泊するつもりはないです。やっぱりホテルに泊まらないとこういう条件の露天風呂はないですかね?よろしくお願いします 露天風呂&おいしい食事の宿を教えて下さい 1月末に女性二人で、大阪から国内のどこかへ1泊か2泊の旅行をしようと思っています。 露天風呂があって、おいしい食事、できればおいしい蟹が頂ける雰囲気の良い宿を探しています。この時期なので雪見露天風呂もいいなぁと思いますが、観光というよりも宿でのんびりしたいと思っています。 どなたかおすすめの宿を教えて下さい。宜しくお願いします。 日帰りでも入れる貸切露天風呂 旅行ではないのですが、日帰りでも借りることのできる貸切露天風呂を探しています。奈良か大阪から日帰りで行けるところでありませんか?あればURLもお願いします。 電車で行きやすい温泉地、貸切露天風呂 貸切露天風呂のある日本旅館を探しています。 予算1万5千円くらいまで。 大阪から東京に新幹線で移動する予定なので、その途中のどこかで電車で行けるところを希望します。 箱根が大道かなとは思っているのですが、貸切露天風呂が必須なので、具体的にお勧めがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 関西近郊貸し切り露天風呂 大阪からクルマで日帰りで行けるところで貸し切りで(1~2時間程度)露天風呂に入れる施設をご存知の方よろしかったらオススメスポットを教えてください。よろしくお願いします。 関西の露天風呂 ロンドンに住んで5年になります。 この12月に久しぶりに帰国するので、何が何でも温泉に行こうと思っていますが、お薦めはの温泉はありますか? 条件は以下の通りです。 ・三才の子供がいる。 ・できれば魚介類(カニでもOK)が美味しい。 ・大阪から2~3時間で行ける。 ・2泊3日程度。 ・露天風呂がある。 よろしくお願いします。 露天風呂から絶景が見えるところ 12/9 日帰りで温泉に行く予定です。 露天風呂から眺める絶景を紹介してください。出来れば紅葉が眺められる場所がいいです。当日はJR東日本の一日乗り放題の切符を使いますのでJR東日本のエリア内であればどこでも結構です。 客室露天風呂付き旅館 大阪市内より車で2時間程度でいける範囲で客室露天風呂のある旅館を探しています。 カップルでいけて、一人2万5千円ぐらいでいければいいなぁと思っています。 少々予算が少なめですが、良いところがあればご教授下さい。 宜しくお願いします。 白馬付近の露天風呂を探しています。 4年程前に白馬村へ行った時に、近くの露天風呂へ入りましたが、どこのなんという温泉だったか忘れてしまいました。日本海側から高速を使わずに白馬へ向かい、白馬より手前だったと思いますが、どこかで道をそれて少し山のほうへ行ったでしょうか。道の左側には山肌が迫る数台分の駐車スペースがあり、反対側に人一人がやっと座れる位の小さな小屋の受付に数百円を払い、その左後方が露天風呂の入口です。受付の後方にはちょっとしたイスとテーブル(パラソルがささっていた)があり、飲み物の自販機があったと思います。私が入ったのは女湯で、入口は向かって右側。露天風呂があるだけで、洗い場(水道や鏡)は無く、目の前には山の斜面が見え、湯船から出て、下を覗き込むと川が見えました。 すごく良かったので、また行きたいと思うのですが、どうしても思い出せません。どなたか御存知の方、よろしくお願いいたします。 こんどの金曜日に行けたら行きたいので、急いでいます。 ペット同伴で露天風呂付きの温泉を探しています 小型犬と一緒に行ける個室露天風呂付きの温泉を探しています。畳を噛んで悪戯するので リゾートマンションタイプの洋室で、広さも70m2位はあって、キッチンも付いている温泉を探しています。会員制のホテルも探していますが、ペット同伴で個室露天風呂付きの御部屋がなかなかありません。ネットで一生懸命探してるのですが どうか情報をお知らせ下さい。東京在住なので3時間以内で行けるところを探しています。 中国・四国地方の露天風呂・宿 中国・四国地方で一泊二日くらいで行ける、景色のいい露天風呂付きの安い宿、もしくは近くに露天風呂がある安い宿(一泊二食付き一万以下)でお勧めの宿はありませんか?温泉情報だけでもいいのでご存知の方は教えてください。 露天風呂付き客室のある温泉 以前、ネットで露天風呂付き客室のある旅館を探していたところ とても素敵な宿を見つけたのですが、旅館の名前を忘れてしまい 見つける事ができなくなってしまいました… 確実な情報として覚えているのが ・海のすぐ近く(オーシャンビュー) ・総客室数が10室程度 ・静岡県内 ・外観は木造平屋 ・温泉は源泉掛け流し ・一泊料金が4万~5万前後 うる覚えなのですが ・創業から何百年かたっている ・~ホテルといった名前ではなく、日本らしい名前 ・全客室に露天風呂がついている(一部客室かもしれません…) とても静かで落ち着いた雰囲気の旅館でした。 その時は旅行の計画が流れてしまったので行けなかったのですが、 次の旅行では是非利用したいと思い検索サイトなどで探したのですが どうしても見つかりません。 ここのことでは?という旅館をご存知の方いらっしゃいましたら 是非教えて下さい。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 北海道・東北(観光・地域情報) 関東(観光・地域情報) 甲信越・北陸(観光・地域情報) 東海(観光・地域情報) 関西(観光・地域情報) 中国・四国(観光・地域情報) 九州・沖縄(観光・地域情報) 国内旅行・情報 海外旅行・情報 その他([地域情報] 旅行・レジャー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>入浴中の飲酒を禁じてます なるほど・・・考えてみればそれが自然ですよね・・・