※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(長文です。)今後どのように夫婦生活を進めていくべきでしょうか?)
夫婦生活を進める上での課題と解決策
このQ&Aのポイント
夫婦生活を進める上での課題と解決策をまとめました。
妻の買い物依存症について悩んでおり、解決策を探しています。
夫婦の意見の食い違いや過去の問題が関係しているため、折り合いをつける方法を模索しています。
(長文です。)今後どのように夫婦生活を進めていくべきでしょうか?
ご質問させて頂きます。
私38歳、妻33歳、共働き、子供無しの夫婦(結婚4年目)です。
最近、妻が私に隠れて着物の購入のためにローンを組んだり、貯金しているはずのお金をお茶代やタクシー代などに散財し、3年間で400万円近く使い込んでいることがわかりました。(妻側の貯金はほぼゼロです。)
幸い、使い込んだお金は妻側の貯金でしたが、妻が貯金しやすいように、私のほうから生活費や旅行費用を出していたので、実質私のお金も使い込まれていたという意識もあります。
妻にこのことについて詰問すると、妻の答えとしては私が、いつも暴言を吐いたり、昔の悪い点を思い出しては文句を言ったりするのにストレスを感じており、それに対する報復だったとのことです。
振り返ってみると、確かに、家事ができないこと、約束が守れないことなどで、(暴力は絶対にしていませんが)度々暴言を吐いていたのは確かです。
ただ、私にも言い分があり、長時間の通勤になるのを覚悟で妻の実家の近くに家を構える交換条件として、家事をきちんとするように約束をしたにもかかわらず、それをあっさり破る妻がゆるせなかったのです。
また、結婚前も貯金をしているといっていたにもかかわらず、ふたをあければ、貯金がないどころか、着物のローンがあり、それを私のほうで、払ったときもありました。(結婚前にすっきりさせるためです。)
妻とこのようなことを話しましたが、本人は買い物依存症かもしれないことは自覚しているようですが、原因の大半は私にあるように思っているようです。(妻から、今回ばれたことでようやく離婚して楽になれるとも言われました。私もそんな妻に対し、最初は愛想がつき、分かれても良いと思いましたが、自分に悪いところもありますし、正直世間体もあるので、すぐに離婚しようとは考えられませんでした。)
話は戻りますが、これからうまくやっていくために、私は暴言を吐くことや、昔のことを持ち出して怒ることをやめようと思っていますが(妻にもこの点は重々謝りました。)、妻の買い物依存(症?)が直るかどうか心配です。
(今後は毎月私に3万円を渡して貯金をするといってくれていますが、その陰で、のローンをまた買ってに組んでしまうようで、それが心配です。)
今後、妻とどのように折り合いをつけて夫婦生活を続けるべきなのでしょうか? (妻自身が自分で払える範囲なら、買い物依存も目をつぶるべきなのかとも考えます。)
長々と書いてしまいましたが、このような経験のある方や、買物依存の働く妻の方からご回答をいただければと思っております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 信頼していた妻の今回の行為で、心の拠り所を失い、今後やっていけるかどうか本当に不安でした。 ですので、ご回答を読ませて頂き、前向きにやっていける気になりましたし、涙が出るほど嬉しかったです。 (ご回答本当にありがとうございました。) 妻の今の状態は消費者ローンに手を出すまでは行っていませんので、病院に行くのはもう少し後にし、妻とお互い約束が守れるかどうかを見守って行きたいと思います。 ありがとうございました。 追伸:今回のご回答で一度締め切りにしたいと思います。 (状況が悪くなるようでしたらまた相談させていただくかもしれませんが・・・) 今回ご回答を下さいました皆様本当にありがとうございました。