• ベストアンサー

eLIOについての疑問点

より安全で快適にネット決済を行いたいと考えております。で、ここのサイトを調べていると、eLIOの存在を知りました。 その前に、edyカードをもってたら便利かも?と思い、今、無料配布中のANAのedyカードを検討しておりましたが、これはeLIOがついてないので、ネット決済用ではかなり制限がされると理解しました。 で、映画をよく見ることから、下記のカードを検討しております。 http://109cinemas.net/nagoya/pointcard.html​ しかし、いまいちeLIOのシステムがわかっていないので、下記の点、わかる範囲で構いませんので、お教えください。 1. eLIOは、edyと違い前もってお金をチャージするものではないことは、わかるのですが、じゃあ、クレジットカードと何が違うんでしょうか?私の理解では、クレカとの違いは、ネット決済の時に、パソリがあれば、クレカの番号を入力しなくて済む分だけ安全、ということになりますが、あってますか? 2. edyでネット決済できるサイトは、非常に少ない? 3. 2とは逆に、クレジット決済ができるサイトであれば、eLIOでの決済が可能?(当然パソリが必要) 4. edyカード+クレジット機能=eLIO? 以上が疑問点です、どうかご存じの方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

>クレカ決済が可能であれば無条件でeLIO決済ができるわけでなく、結局は、『eLIO』対応と歌っているサイトでないと使えないと言うことですか? その通りです。 >コンビニなどの、edyと書かれた、読み取り機で、eLIOから引き落とされることはないのでしょうか? elIOから引き落とされるのではなく、edyから引き落とされます。 eLIOとedyは別機能です。eLIOカードはedy機能ももっていますが、edyはプリペイドサービスですので、あらかじめチャージしておく必要があります。パソリを使ってeLIOカードからチャージできます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

1.一応、それで合ってますが、通常のクレジットに比べて決済可能範囲が狭まります。 今のところ、↓に記載されているサイトでしかeLIOが出来ないようです。 http://www.elio.jp/ より広範囲な決済をお望みの場合は、VISAやMasterなどの決済に頼らざるを得ないのが現状でしょう。 2.少ないです。 先ほども書きましたように、ネット決済において圧倒的な利便性があるのは、VISAやMasterなど既存クレジット会社での決済になると思います。 3.1に書きましたように、eLIO対応サイトでなければ決済できません。 4.厳密には違います。 FeliCaを使った後払い決済の仕組みがeLIOだと言えるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ELIO クレジットの情報漏洩を恐れる方が多いですが、請求書をしっかりと確認して、不正利用の発見時に速く届け出れば実質的な金銭的被害は皆無との事ですので、必要以上に恐れず適材適所で決済方法を使い分けられるのが無難だと思います。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9967.html

Life_is
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 1.の疑問が、いまいち解消できません。参考サイトを確認させてもらいましたが、つまりクレカ決済が可能であれば無条件でeLIO決済ができるわけでなく、結局は、『eLIO』対応と歌っているサイトでないと使えないと言うことですか? あと、コンビニなどの、edyと書かれた、読み取り機で、eLIOから引き落とされることはないのでしょうか?(店頭では、edyで引き落とされたいんですが。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A