• ベストアンサー

数学の参考書

現在高3です。早稲田大学の理工学部に入りたいと思っています。今更遅いかとも思いますが、数学のチャート式を1Aからやろうと思っています。 赤・青・黄などありますが、どれをやったらいいのでしょうか??また、チャート式よりもこっちの方が良いという参考書はありますか??教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

青をお勧めします。私も高校時代青チャートをやり、見事志望校にうかることができました。 私の場合、例題だけでいいので(練習問題はやっていない)まず解答を見ずに考えて、10分考えてもまったく分からなかったら初めて解答を見るという形式でやっていました。分からなかったら、徹底的に解答を理解する。これを毎日1時間半繰り返して1ヶ月半で1冊のペースで終わらせていました。 お勧めの参考書は、細野の面白いほど分かるシリーズです。たぶん、この本ほど分かりやすく書いてある本は他にないと思います。かなり難しい問題でも分かりやすく解説してあります。個人的には、微分積分編が予備校でしか教わらない受験テクニックも載っていていいと思います。 今は中古でしか売ってないみたいですね。 http://www1.ocn.ne.jp/~yoshiiz/book/series_chukei_001.html で、ある程度問題をこなしたら考える練習をしたほうがいいと思います。チャートなどを完全にやれば難しい問題でも解ける知識はあると思うんですが、適用方法がまだ分かりません。適用方法を身につけるために模試を受けたりするのがいいと思います。個人的にはZ会や大学への数学の日々の演習あたりがお勧めです。どちらも超難しいですが、粘り強く考えるための練習になります。 最後に、勝つのはどんな状況でも安定した得点が取れる人だと思います。試験はやってみるまでどの教科が難しくてどの教科が簡単か分かりません。ですから、山をはるようなことはあまりしないほうがいいと思います。私が早稲田を受けた時は、英語の傾向が大きく変わり、みんなあまりできず差がつきませんでした。逆に数学はそれほど難しくなく数学でどれだけ得点が取れるかにかかっていました。いくらその教科が得意でも、難しい年はみんなあまりとれません(←そこで突き抜けるのも至難の業)。逆にいくら簡単でも、その教科が苦手では他に大きく離されてしまいます。苦手教科はできるだけ作らないようにしましょう。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

教材はあなたの学力に合わせるべきです。 早稲田理工なら青かも知れませんが(それもどうだろう)、あなたの学力が全く足りていないのなら無闇に時間を浪費するだけになるかも知れません。 極論すれば、青に4年かけるより、白1年+青1年の方が速いとか。 その辺りはあなたの現在の学力(スタート地点)にも依ることですので一概には言えません。 一通りのことが身に付いているのなら、問題集の方が良さそうですし、 青レベルがこなせそうならそれも良いかも知れません。 やってみて青が進まないようなら黄色に落として(?)みるとか。 学校の授業や教科書のレベルが全くという状態なら白だったり教科書レベルをよく解説してあるような物を先に(あるいは平行して)やらないと、解らないことだらけで勉強が進まないでしょう。 これよく解らないんだよな、という所を抱えて、大きな書店に行って、色々立ち読みしてみるんです。 良く解説してある物を買うというのも手です。 ハズレる事も当たり前にありますが。

  • JET-LUCK
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.3

今からあの分厚い参考書をやる気があるのなら、僕は青チャートをお勧めします。でも、個人的には「理系数学のプラチカI・A・II・B」をお勧めしたいと思います。プラチカは実際に大学入試で出た問題が分野別に整理されているし、難易度としても中級~上級くらいで、早稲田の理工を目指す人なら満足できるような内容だと思いますよ。問題数もそんなに多くはないので、やる気でますよ。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

「チャート式」で検索すれば、過去の質問がいろいろ出てきますが。 黄チャート:基本レベル。センター試験から中堅国公立レベル。 青チャート:難関・最難関国公私立大レベル。 赤チャート:東大・京大・早慶レベル+α。 といったところです。 ただ、青チャートは難問ぞろいなので、短期間でこなしていくにはかなり苦労します。 赤チャートは数学マニア向けであり、高校の範囲を超越しているのでお薦めしません。 黄チャートで基本を確認して地力をつけたら、早大向けの問題集を買うのがよいと思います。書店等にもいろいろあります。 あるいはZ会というのもひとつの手です。早大志望者も多く在籍しているため、彼らと競うつもりで真面目に取り組めばかなり実力がつきます。

  • uhirj
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.1

早慶レベルなら青チャートで充分でしょう。青チャートで基礎・解法のパターンを覚えて、もし余裕があるならば大学への数学をやりましょう。 一番必要なのは無論赤本です。赤本で早稲田の出題パターンと傾向を読み取りましょう。