違う病院で診察してもらうことは良くないのでしょうか
現在妊娠2ヶ月の者です。
どうぞよろしくお願いいたします。
不妊治療を経ての初めての妊娠なので、他の妊婦さんより神経質になっているかもしれません。
現在、不妊専門病院で経過を診察していただいています。次の診察は1週間後の予定です。
しかし、今朝から体調が非常に悪い上に今までにない下腹部の不快感(痛みおよび下痢の前兆のような症状)があります。出血は今のところありません。
できることなら明日にでも受診したいのですが、以前にも下腹部痛などで診察予約日より前に診察に行ったことが何度かあり、そのたびに担当の先生に嫌な態度を取られ非常に悲しい思いをしたため、躊躇しています。
その病院は、当日に予約することが不可能であるため、基本的には数日前に電話予約をとらなければいけません。
妊娠しているのだから、先生が嫌な態度をとることくらい我慢しなければいけない、という意見が正しいのは分かっているのですが、おそらくつわりによる体調不良から弱気になっており、先生のそのような態度をとられるくらいなら、次の受診日まで我慢しよう、とすら思ってしまいます。
このまま妊娠が継続できた場合、分娩する病院は決めてあるのですが、実家の方面の病院のためすぐに受診することは不可能です。
ここでご相談なのですが、このような理由で、その病院で分娩する予定もないのに自宅の近所の産婦人科を受診することは、あまり良くないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。