こんにちは、titiiさん。
ご妊娠、おめでとうございます!
おなかの大きくなる時期は、
人それぞれかなり個人差があるみたいです。
4ヶ月頃から、という本もあれば、
5ヶ月頃から、という雑誌もあれば、
早い人は3ヶ月、というHPもあります。
私の周りにも、
妊娠直前に脂肪太りしたのでウエストが膨らんだけど
つわりでほとんど食べられず、体重が落ちて少し戻り、
どう考えてもやせているはずが、ウエストのみ不自然に膨張して
まだ3ヶ月なのに、ズボンを買い直した、という人もいれば、
5ヶ月、6ヶ月になっても、気をつけの姿勢で横から見てそんなに
ふくらみが目立つ程ではない、という人もいるようです。
私は、どちらかと言えば体をよく使う仕事で、
普段欠勤する場合でも、必ず他の引き継ぎが必要な職種でしたので
職場への報告は、妊娠がわかってすぐにするようにと
前々から念を押されて、こまめに報告してました。
その後も、午前中はつわりで体が思うように動かなかったので
相談して午後出勤にしてもらったり、お医者さんの指示で、
作業(動く程度)を軽くしてもらう必要がありましたので
早め早めに、上司などに伝えるようにしました。
妊婦健診を受けると、自覚症状がなくても
突然に「安静に」という指示がくだることもあります。
そういったときに、職場に「突然ですが、今日から行けません」というのは
事情が事情でも、職場に迷惑がかかると思いますので
「今後、体調次第では突然休むことになるかもしれない」
という相談をしておいた方が、無難と思われます。
やっぱり、退職or休職する際に、職場の方と円満に
「妊娠おめでとう、元気な赤ちゃんを産んでね」
「いつでも、また戻ってきてね」
という関係でいたいと思いますので、信頼関係を築くためにも
誠意ある態度は不可欠のようです。
ここまで、よけいなアドバイスの面もあったかと思いますが、
職場も、赤ちゃんも、とても大事な存在です。
無事に元気な赤ちゃんを出産されますよう、祈っています!