• ベストアンサー

疑問です

私が聞きたいのは未来のHDDのことです。 私が持っているパソコンは7年前のものでHDDは10GBほどしかありません。 今のHDDは500GBなど私の50倍もの容量を持つものもあります。 これから先7年経つとHDDはどのぐらいになっていると思いますか。 まだあります最近メモリースッティクの2GBを買って思ったんですけど。 まずこれから7年でどのくらいの容量が増えていますか。 次に今のところメモリーの最大は8GBと聞きましたが、どうしてパソコンのメモリーは純正で1GBほどしかないのでしょう。 もしかしてパソコンのメモリーとメモリースティックはぜんぜん違うのですか。 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.4

> まだあります最近メモリースッティクの2GBを買って思ったんですけど。 > まずこれから7年でどのくらいの容量が増えていますか。 フラッシュメモリの集積度は、 今後数年くらいは1年で2倍になると言われているようです。 > もしかしてパソコンのメモリーとメモリースティックはぜんぜん違うのですか。 メモリースティックは「フラッシュメモリ」で、 PCのメインメモリは「DRAM」で、 特性などは全く異なります。 例えば、フラッシュメモリは電源を切ってもデータが消えない不揮発性ですが、 DRAMはデータが消える揮発性です。 転送速度は、今PCで使われているDRAMだと数GB/秒なのに対して、 フラッシュメモリはせいぜい数十MB/秒です。 (フラッシュメモリのほうが3桁くらい遅い) フラッシュメモリ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA Dynamic Random Access Memory - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Dynamic_Random_Access_Memory

matuzaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もパソコンがほしいのですか、もう少し我慢します。

その他の回答 (3)

  • miniyan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

未来のHDD 現在、自作パソコン用で広く普及しているのが500Gですが、1Tなども最近は出てきています。 初めてHDDが誕生したのが約20年ぐらい前です。 そのころは、10M程度だったと記憶しています。(うる覚えです) 現代になるにつれて、データーの保存量は増えてきています。 高画質のカメラやテレビなどが普及するにつれて、写真一枚何ギガというとこが珍しくなくなるようになれば、さらに増えていくと思います。 (ただ、磁気方式ではない方式がでるかもしれませんが) メモリースティックも同様でしょう。 パソコンのメモリーは、私の知る限りでは最大2Gです。 それを4枚使って8Gにしています。 パソコンのメモリーは、メモリースッティクなどのメモリーとは違い、パソコンを動かすには必要不可欠なもののひとつです。 どうして1G程度しかないのかというと、私の主観ですがおそらくそれぐらいしか必要ないからではないでしょうか。 最近登場したCPUがコア2デュオですが、これはメモリーを同時に2つまで使えます。つまり、最大4Gまでです。 CPUがそこまで追いつけないことと、そこまでメモリーを必要としていないのでしょう。 重いといわれているビスタでも2Gのメモリなら快適に動いたとも聞いていますし。

matuzaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20年前は10MB程度ですか、驚きました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

> もしかしてパソコンのメモリーとメモリースティックはぜんぜん違うのですか。 速度が全然違います。桁違いです。 > どうしてパソコンのメモリーは純正で1GBほどしかないのでしょう。 メモリで全体の価格が上がるので、一見安く見せるためにはある程度 抑える必要があるでしょう。それに、メモリが小さくとも「動かない 訳ではない」ですので。世間がCPUの速度重視でメモリを見落とす人が 多いからかもしれませんね。

matuzaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりメモリーの速度が違いましたか。 よく分かりました。

  • zone29
  • ベストアンサー率53% (71/132)
回答No.1

こちらにあるとおり、HDDは13ヶ月で容量が2倍になるという法則があります。 7年先であれば数TB(テラバイト)~数十TBのHDDが当たり前になる時期がくるかもしれません。 もちろん、HDDに変わる画期的な保存媒体が発明される可能性もありますけど。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253990/

matuzaka
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 よく分かりました。 しかし容量が増えても意味があるのでしょう。

関連するQ&A