• ベストアンサー

高校受験準備はいつから

中学1年生の母ですが最初の中間テストを終えて感じるのは小学校の頃優秀だった子はやはりデキル。みなさん何時ごろ高校受験を意識して勉強に取組み始めたのかしら。 デキル子供さんをみていると全てがデキル!(発言力有運動神経良し自主性有等) 中3夏休みが勝負などと言っていてもOKでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.3

こんにちは。 まず「高校受験を意識」ですが、中学一年生にそれを意識させるのは難しいでしょうね。まだ中学生になったばっかりですしね。ピンと来ないんじゃないかと思います。 ただ、親御さんは意識した方がいいですよ。 なぜなら・・・ 内申点は中学1年の1学期の中間テストから高校受験までの全ての定期テストが対象になります。ですので A君:中学1年1学期中間テストからそこそこの成績で高校受験の時偏差値55 B君:中学1年1学期中間テストから中学3年1学期の期末テストまではボロボロの成績、でも中学3年夏休みから死に物狂いで勉強し偏差値60 仮にこの二人が偏差値55の高校を受験したとしてどちらが合格する確率が高いと思われますか? 答えはA君ですよ。 確かに高校受験ではB君の方が良い成績を取りました。でも高校受験って受験のみの順位では決まらないんですよ。 内申書:受験の結果=50:50が妥当です。(都道府県によって、また学校によって比率は変わるかもしれませんが、内申書が低く扱われる事はありません) つまり内申書が良いという事はそこでもう50点を手に入れているという事なんですよ。 ですので、親御さんはそれを意識し、中学1年から頑張って下さい。 中学3年夏休みに死に物狂いで勉強し合格出来る力は身に付けられたのに、それまでの内申書が悪い為、学校のランクを落とすように言われる生徒って結構います。ですが、内申書が良く、もうそこで45点手に入れている生徒と内申書がせいぜい20点の生徒が同じ受験をしたら負ける確率が高いので涙を呑んでランク落としていますよ。 そこが大学受験との大きな違いなんです。大学受験は高校の成績がどうだろうと一発勝負ですからね。それと高校受験を混同してはいけません。 最後に・・・ 内申書とは定期テスト以外に生活全般の内容も含まれます。 学校を休まないようにし、遅刻しないようにし、出来れば何かの係をしたりとか・・・もちろん問題は起さないように。 そして!「授業中にお喋りをする」と「授業中に居眠りをする」・・・ この2つはどっちも授業を聞いていない行為ですが、後者の居眠りは確実に内申書を悪くします。お喋りはしてもよいけれど、居眠りだけはしてはいけません。居眠りはポイントを下げるのは事実です。 また何かお役に立てる事があれば回答いたします。

gonmama
質問者

お礼

実に参考になるアドバイス有難うございました。 居眠りの件はちょっと心配していた事ですので本人にも注意します。

その他の回答 (5)

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.6

今さら言ってもしょうがないですが、お子さんは毎日自発的に机に向かう習慣がついていますか? 小学生時代、帰ってきたらテレビゲームと格闘する毎日ではなかったですか? この時期に「よく出きる」というのは経験上、毎日勉強をこつこつすることが できるかできないかの違いが大きいです。 私自身、塾に1度も通うことはなかったですが、トップ校へ進学できました。 それは小学生の時に親に毎日机に向かう習慣をつけてもらったので(当時は相当 うらみましたが)、中学のときも自発的に勉強をすることができたからです。 高校受験の為にがむしゃらに勉強するのは3年になってからでもいいのでしょうが、 それはあくまでも下地がある場合に限りです。 それまでは、せめて平均点よりももちろん上、どちらかというと上位に入っている 必要があります(お子さんが目指す進学先によりますが、ある程度の上位校を希望 する場合は)。 その為に、まずは1日最低1~2時間は机に向かわせる習慣を付けてください。 その時にすることはまずこれは必須!英語の予習。次に数学の問題集(教科書に 準じているものが1冊、応用問題が1冊)、あとは国語理科社会の問題集ですかね。 あと中間、期末試験の前1、2週間は自分で勉強の予定を立てさせて、しっかり 今までの授業の内容を復習させてください。 もちろんテストの後は間違った箇所を復習させてください。 あとは、授業中居眠りをすることが無いように、夜はしっかり寝る時間をとる。 これは非常に重要だと思います。 中学生の家庭教師もしましたが、この時期からの下地が無い子は本当に厳しいです。 ただし、無理にやらせても、なんの役にもたちません。 まずは本人に勉強する意義を自覚させ、その上でみずから勉強する土台をつくることからはじめてください。

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.5

3年生の正月明けぐらいからでいいんじゃないですか? 僕なんて族にはいってたから夜とか走って勉強とか全然してなかったけど難関進学校受かってるし・・・・。 中1ですよね!?今は遊ばせたほうがいいです!勉強!勉強!と縛りつけてたら僕のように不良になりますよ(笑) それとお小遣いは毎月決まった日に決まった額をあげた方がいいです。心理士の人が言うにはこういうことで自立する力が生まれるみたいです。 それと心理士の人が言うには「がんばれ」「早くしろ」って何回も言うのはやめてほうがいいようです。

noname#90857
noname#90857
回答No.4

こちらの質問も参考になると思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=291408

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=291408
noname#90857
noname#90857
回答No.2

たいていの人は夏休みからだとおもいます。しかしこの時点で平均的な実力を持っている人ならどこでも狙えるとは思いますが、底辺にいる場合はそこそこの所までしか狙えないでしょう。 私は中一の時から塾に行かされていましたが(兄が行っているのでその流れで)、秋ぐらいから頑張りました。そう、あと夏休みが勝負ではなくて夏休みからが勝負ですよね。夏休みだけ頑張っても意味無いです。私は遊びましたが。 一般的に言われるように早いうちからやるのが一番なんだろうけど、焦り初めてからやるのが一番効果があるんじゃないかな。それが中三の一学期の終わりなのだとおもいます。勉強ばっかしてたらなにも役立つことが学べませんよ

回答No.1

はじめまして、こんにちは!! 私は現在高校2年生をやっています。 だから、私も受験を体験したんですが、私も中3がやっぱり勝負だと思います。夏休みだけじゃなく、夏休みから受験が終わるまでの話ですけど・・・。 私は小学校では割と成績が良かったんですが、1年生の中間テストで学年の半分以下くらいの成績をとってしまって、自分でも本当にびっくりしました。 自分でもそんな成績は嫌だったので、少しずつ勉強をしていき、そのあとは徐々に成績も上がってきました。 大体、2年生では全体の3割くらいの成績、3年生では、1割から2割の成績がとれるようになりました。 確かに3年生は、ほぼ毎日塾へ行き、自分でもすっごく勉強したと思います。 そのおかげか、今は1年生の時には考えられなかったような有名な私立女子校に通っています。 長々と書きましたが、結論は中3の夏休みから受験終わりまでです。そこで、頑張りさえすれば、中1・中2の重要な点はほぼ抑えられると思います。