• ベストアンサー

K10Dでの表示時、パソコンでの表示時、プリント時全てで見え方がまるで違う

今更かもしれませんが、今まで撮影した分をちょっと印刷してみようと思い自宅でプリントしてみました。 プリンタはEPSON G5100です。 K10Dからパソコンへの取り込み時に表示が違って見えます。 色は同じように見えますが、K10Dでの表示だと背景がぼけてなくてもパソコンじゃ結構ぼけています。 最終的にちゃんとぼけて撮れているのでOKなのですが、こんなものなのでしょうか? それからこちらがどうしても気になるのですが、パソコンでは非常に黄色く鮮やかな花でも、プリントアウトしたらものすごく暗く全体的にもどんよりとした印象になってしまいます。 設定で露光量をあげたりしてパソコンでは白く光っているように見えるくらいにしてちょうど初期(何も触っていない)表示と同じくらいの明るさ(それでもまだ暗い感じ)に印刷できます。 自分なりに手作業でがんばって明るさが悪いのかとパソコンの表示設定を変えてみましたが分かりません。 どうやっても印刷した写真が暗く見えてしまいます。 ただこれは黄色い花とか、暖色系でよくおこる気がします。緑でもおこる気もしますが、暖色系ほどではないです。 猫の写真などは非常に明るく印刷できていますし、青もさほど気になりません。目が悪いのかも知れませんが。 パソコンで修正する際に非常に明るくすればいいのですが、それだとパソコンでの表示が見えなくなってしまうのでなんとかしたいです。 せめてパソコンから見えるくらいになればと思っています。 何かいい方法はないでしょうか? 多分私が特に黄色がひどいので他のがマシに見えているだけで、他のもひどいのかもしれません。 全体的にパソコンのどのあたりの設定を変えればいいのか、他にパソコンの表示とプリンタの出力を同じくらいにする方法はあるのか教えてください。 カラーマネージメントでパソコンの色空間にあわせたり、プリンタにまかせたりしてみましたがダメでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

EIZOのFlexScanS2410Wだったら 色再現がおかしいのは モニター調整とPC側の調整が合っていないだけっぽいですね。 色再現域が良い事で知られるメーカーのモニターですので 調整である程度は見られるようになるはずです。 PX-G5100のインクの色域がsRGBに近いようにしてあるので ScreenManagerのところでカラーのところを選んで さらにカラーモードをまず「sRGB」にしてみて 次にPC上の色域もsRGBにしてみてどうでしょうか? プリントアウトする際のプロファイルベースも勿論sRGBです。 多少はマシになるはずですが・・・ あとPCの側のグラボなんですけど 独立したグラボを御使用でしょうか? オンボードビデオなのでしょうか? オンボードの場合だとsRGBが再現悪い場合もあります。 カラーマネージメントに関する詳細 をここで述べるには字数が足りないので Too.のカラーマネジメントのページ載せておきます。 http://www.too.com/dtp/color/index.html

noname#39605
質問者

お礼

URLを参考にいろいろやってみました。 なんとか色が近づいてきたように思います。 パソコン上の表示が実際より少し明るくなっていたので余計にプリント時におかしくなっていたのかもしれません。 グラフィックボードは独立したものを使っています。 7600GSだったと思います。 もっと読み込んでいろいろ試してみます! ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.6

>カメラの表示とパソコンの表示は違って当然なんですね。 >さすがに数十万円もかかるなら難しいです そこまでお金をかけなくても大丈夫ですよ。 ですが、モニターのキャリブレーションは行わなければ 上手く色再現が出来ない事はあっています。 取り合えずPhotoshop Elementでも導入してガンマ補正 にtryしてみましょう。ステップアップはそれからです。 一度に全部行えるほどの技術は実に付きませんから No5,No4,No3の回答が分かり易いですね。

noname#39605
質問者

お礼

がんばっていろいろやっていました。 皆さんへのお礼が遅くなって大変申し訳なく思っています。 Photoshopで調節ができるということで試してみました。 他の方の意見も参考にしたら非常に色が近づいてきました! あとは写真のサイズが小さいのでもう少し大きくプリントして見比べてみたいと思っています。 締め切りはあと何日か待ってください。必ず締め切りますので。その間分からないことがあれば補足に書かせてください。 値段をかけずともできるという意見でやる気が一気に戻りました! 回答ありがとうございました!

noname#39605
質問者

補足

なんとか非常に近い色を出すことができました。 みなさんありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

印刷に使用しているソフトは何でしょうか? 印刷時の設定やプリンタのプロパティによる設定の違いにより意図しない印刷結果になります。 Photoshopだとプリンタドライバーでの色調整は無効にしPhotoshopで色調整をすることによりほぼ意図通りに印刷できます。その際、プリント用紙プロファイルの指定を間違えると全然ダメですが… こちらのページ、結構参考になります。 http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/

noname#39605
質問者

お礼

印刷に使っているのは初めは付属のソフトを使っていました。 ただPhotoshopの古いものがあったのでそちらで仰るとおりにプリントしてみたら非常に色が近づいてきたように思います。 エプソンのこのページは知らなかったので助かります。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eosman
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.3

まず問題点が二つあります。 パソコンの表示では、ほぼ撮影時のカラー表現が出ているのですか? プリントすると、パソコンの表示よりも暗くなってしまうのですね? 暗くはなっても、色合いが良いのであれば、パソコンとプリンタとの問題です(私は大まかなな点について回答をしていますから、そのつもりで・・・)。 パソコンのOSがXPのSP-2であれば、整合性が悪いです・・エプソンのホームページで更新ドライバーを探してみドライバーの更新をして下さい。 まずは、この点をやってみて下さい。

noname#39605
質問者

お礼

そうです!パソコンの表示ではほぼ撮影時の色に見えています。 普通に店に現像をお願いしても、たいていその表示通りに現像ができている気がします。 仰るとおりにドライバを更新してみました。 すると多少マシになってきました! まだ暗い気もしますが、もうちょっと設定を変更してみたいと思っています。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

・デジカメ画像は、PC、大型液晶TV、自宅プリント、店頭プリントで、大きな差が出るケースが多いです。  できれば、TVに写してみるのも手かと思います。  プロカメラマンでも思い通りの発色には苦労されているようです。  また自宅プリントの場合、インクの色数、ペーパー、設定で大きく変わります。

noname#39605
質問者

お礼

色んな種類の機械で表示が変わってくるんですね。 テレビに接続するケーブルが今手元にないので、用意できたらすぐ試してみたいと思います。 プロでも悩むくらいなら多少は仕方ないですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

まず >色は同じように見えますが、K10Dでの表示だと背景がぼけてなくてもパソコンじゃ結構ぼけています。 >最終的にちゃんとぼけて撮れているのでOKなのですが、こんなものなのでしょうか? これは当たり前の事です。 K10Dのモニターは約21万画素で しかもK10Dの仕様にあったプロファイルで 表示しているのですから。 まずボケているかは 正直カメラ本体の画素数の少ない 小さすぎるモニターで見分ける事は不可能です。 PCの廉価版のモニターでも今はXGA(1024×768)ですから 約78.6万画素です 表示できる細かさが違います。 色の問題ですが カラーマネージメントは正確にやるならソフト上だけではダメで モニターとPC本体とプリンタの色測定をしなければ 正確なものは出ません。 やる為の機材準備のお金で数十万かかります。 どの様なモニターをお使いなのかが不明ですが 黄色の再現が甘いと言う事なので 一番のネックはモニターでしょうね。 輝度は500cd/m2以上、コントラスト比は1000:1以上のものでないと プリンタとの整合と言うよりもデータそのものとの整合が図れません。 それ以下の廉価版モニターでは色が違ってしまっても仕方ないと思います。 PC側でいくら色空間を合わせても表示が正確でないと 色再現は出来ません。

noname#39605
質問者

お礼

カメラの表示とパソコンの表示は違って当然なんですね。 さすがに数十万円もかかるなら難しいです。 モニターは補足に書かせていただきますが、あまりに違いすぎるのをなんとか見れるくらいにするのも不可能でしょうか? 回答ありがとうございます。

noname#39605
質問者

補足

モニタは EIZOという会社のFlexScanS2410Wと貼ってありました。 24インチで結構大きなディスプレイです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A