• 締切済み

DJ

DJは音楽をつくるのですか??それとも元の曲をアレンジするのですか??ケツメイシなどのDJの場合はどっちになるのでしょうか?

みんなの回答

  • chop-ko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

DJは、その場にあわせて、 曲をセレクトし、かける人です 曲をかける際に 自分が、現場でかけやすくするために曲をいじります(Edit) また、自分がかける音楽にふさわしい曲に あるいは、自分の世界に適するように 既存の曲をアレンジします(Remix) 自分の世界観を音楽で表現するので、自分でオリジナルを作ることもあるでしょう オリジナルや、その人の世界観が出ているRemixを作る人はアーティストと評価されます よって、ケツメイシはDJでもあり、アーティストでもあると言えます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gypsy0504
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.4

当方箱付きDJのため知名度などはないですが、事務所に所属しDJを仕事としているものです。 まずDJとは一般的にクラブDJをさすものであり、曲を作っているDJは多いわけではありません。 勿論トラックをつくったりしているDJも勿論います。 質問者様の言うアレンジとはどのような意味でしょうか? 曲をアレンジするというのは編曲家でありDJではありません。 ただ多くのDJがトラックを作成する手段としてサンプリングという技法がり、 これは過去の名曲のおいしい部分をアレンジしたりて使うという方法なので、 そういう意味でしたらDJは曲をアレンジしていることになります。(アレンジせず過去の名曲のトラックをそのまんま使う事もよくあります) このサンプリングという技法はDJは演奏家と違った音の作り方をするので存在する技法です。 悪く言ってしまえば演奏家や音楽家よりDJは専門的な音楽的な知識がないから生まれた技法とも言えるかもしれません。 (当然昔の曲をリスペクトしてるから生まれた技法ともいえますしDJの立場で言えばそういうでしょう) しかしその反面トライトンなどのキーボードなど使って全くの0から音を作るDJもいます。 つまり質問者様の言葉に対して解答するならば 『DJが音楽をつくる』ときの手段の一つとして『元の曲をアレンジ』することはある。 ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

http://www.djkenkyuzemi.com/index.php?topic=dj によると 音楽をかけてクラブに来てる人をおどらせます。 トランスやユーロビーとのCDJみたいに曲と曲の間がないようにドンドンつないでいきます 曲間を空けるとお客さんのテンションが下がるので音楽を継ぎ目なくかける必要があります。 これらはいわゆるクラブDJでそのほかにはスクラッチの能力などを競い合うバトルDJなどがあります。

参考URL:
http://www.djkenkyuzemi.com/index.php?topic=dj
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomisato
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

言葉の定義について、、、確認。 音楽を作るとはどういう意味ですか。 色々と連想できますが、その内容によっては回答が変わってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagu
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.1

言葉の定義で言うと… DJ=Disk Jockeyの場合は、強いて言えば後者です。 本来の意味としては、単に(レコードなどを)選曲し、再生し、または司会をしたりする人です。 特に作るとかアレンジするという意味はありません。 また、レゲエという分野で言うDJとは、Dee Jayの略であり、上記のDisk Jockeyとはまるで意味が違います。 (レゲエにおいてはSelectorというのがDisk Jockeyにあたります) で、このDee Jayというのは、歌ったり喋ったりする人です。 こちらにも、特に作るとかアレンジするという意味はありません。 で、ケツメイシのDJの場合は、Disk Jockeyの方ですね。 レゲエな曲をやっている場合は、DJ KOHNO以外の三人はDee Jayと言えるかもしれませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A