• 締切済み

黄柳野高校(つげ野)についてもっと教えて!

娘が、今通っている全日制の高校を辞めたいと言っています。 高校だけは卒業しておいた方が良いと言うことで、通信制の高校も検討しているのですが、なかなか自主学習(自宅学習)というのは、意志が強くないと続かないと思い悩んでいます。 愛知県の黄柳野高校は、全寮制でユニークな学校だということで、環境を変えて頑張るのには良いかも知れないと思うのですが、どんな学校か、校風・環境、良いこと、あまり良くないことなど、色々な人の話をきかせて欲しいです。 在校生・卒業生・保護者の方、近くにお住まいの方、こんな噂をきいたという方でも結構です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 黄柳野高校3年生の娘を持つ父親です。 娘は小学5年の2学期から学校に行けなくなりそれ以来ずっと不登校でした。 中学校も入学式に行ったものの翌日から行けなくなりました。 高校入学を控えた頃にネットで黄柳野高校を知りお世話になりました。 娘は入学以来、それまで被っていた硬い殻を破るように前向きにいろいろなことにチャレンジするようになりました。 一年生の頃こそ、寮生活にプレッシャーを感じていたようで、休み明けに戻る都度、泣いたりしていました。 しかし、今では休みの日にも戻ってきません。 バイトや労働体験などの方がよほど楽しいのでしょう。 それまでなかなか「友だち」を作れなかった子が、寮生活や部活動を通してたくさんの友だちを作ることが出来ました。 また、人とのコミュニケーションが取れなかった子がとれるようになりました。 これは黄柳野スタッフのバックアップのおかげだと思います。 黄柳野高校については語りたいことが山ほどあります。 とても800字では語りつくせませんので黄柳野生保護者によるプライベートサイト「Tsugeno FUN SITE」にご招待申し上げます。 黄柳野での活動をフォトアルバムでご紹介しております。 また、掲示板では保護者の方どうして様々な情報交換がされております。 掲示板はパスワードが必要ですが「管理人にメール」ボタンで 問い合わせをいただければご連絡いたします。

参考URL:
http://homepage.mac.com/a.yamamoto/TsugenoFUN/Menu11.html
kilalakila
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。 黄柳野高校では、先生やご父兄の方々が本当に熱心に子供達に接してバックアップしておられる様子がよくわかりました。 子供さんたちが、入学後、学校生活によってめざましく変わっていくのも 他人のことながらうれしく、また、自分も励まされる思いです。 ただ、私の娘に向いているかどうか、時間をかけて話し合って決めたいと思います。本当に有難うございました。

回答No.2

初めまして、黄柳野高校10期卒業生の親です。 cyborgbabaさんのご説明の通り黄柳野はとても自由な環境ですが、常にスタッフが見守ってくれています。教務、寮務スタッフも熱心ですが、事務スタッフや食堂のスタッフまで子供達を何気なく見ていて下さる学校です。 寮生活が一番のネックになると思いますが、そこで培われた人間関係はお子さんを見違えるほどに変化させてくれますよ。 編入という制度もありますので一度学校に相談なさったらいかがでしょうか?入学の有無に関係なく黄柳野スタッフが相談に乗ってくださるはずです。電話でもメールでも構いません、学校見学等も随時受け入れていますので、思い悩むより、学校を訪問なさって疑問に思うことを直接お聞きになり、実際の黄柳野をごらんになりませんか?

kilalakila
質問者

お礼

回答有難うございます。 10期卒業ということは、まだ昨年卒業されたばかりなのですね。 最近まで実際にお子さんが在校されていたご父兄のご意見、貴重です。 寮生活に不安もありますが、常にスタッフが見守って下さる環境ということは、安心出来ます。 tsuba1003さんのお勧めのように、一度学校に相談してみます。そして学校見学も早くしたい気持ちでいっぱいです。 有難うございました。

回答No.1

初めまして。二人の子が黄柳野を卒業しました。上の息子は全日制の県立高校から転入して、下の娘は2年遅れで入りました。6年間黄柳野と関わってきて、いろいろなことを体験できた学校だと思います。 まず全寮制でないと体験できないこと、一人部屋ではないので、慣れるまでは子供自身も大変でしょうが、住食を共にしていると不思議なもので、人との信頼が芽生えてくるのです。つらいことも確かに起きることもありますが、夜を徹してのおしゃべりやクラブ活動で仲間作りができました。 校風は自由な雰囲気で、やる気が起きるまで見守っていることですね。クラブ活動に熱中したり、勉強が趣味になった子もいたりでさまざまですが、職員は自発性を高めることをしています。親にとっては歯がゆい時もありましたが、思い起こせば、のんびり構えてくれていたことが、我家の二人の子にとって良かったと思います。 息子はマージャンを覚えたりもしましたが、寮生活という小さな社会での良し悪しも勉強できたと思います。自由とは何をしても良いという訳ではないので、子供達がどのようにその自由をとらえて生活をしていくか、仲間との関わりを作っていくかが重要な課題となるのでしょう。 教科について、到達度別クラスに分けての授業は良い方向で進んでいるのですが、生徒の出席数が少ない実態で困っています。昼夜逆転とならずに、朝食をとり授業へと向かう姿勢が欲しいと思います。

kilalakila
質問者

お礼

回答有難うございます。 娘は、もう全日制の高校に通う気持ちはないようです。とはいっても、勉強があまり好きではないので、通信制のように自宅学習も続くとは考えにくいのです。 明るく友達が多い子だと思っていたのですが、友達関係につまづいたのか、今はひきこもりのように閉じこもって、やる気がないようです。高校だけは卒業しないとと思う気持ちと、今の高校では続けられないジレンマでどうしたら良いかわからなくなっているようです。 一人部屋に慣れている子にとって、寮生活に慣れるのに大変だと思いますが、逆に寮だから出来ることもあるのですね。 子供とよく話し合って、前向きに考えたいと思います。 卒業生のご父兄からの御意見、大変参考になりました。 有難うございました。