- 締切済み
「ファンクションが間違っています」について
過去の質問にかなりの数が投稿されている現象ですが、当方でも発生しました。 質問にはざっと目を通しましたが発生状況はいろいろあり、また解決方法も確立されていないようなこともわかっているのですが、何もしないよりは質問してみようと思いました(たぶん明確な回答は得られないかもしれませんが)。 内容としては、 ・前日までは読み書きできていたDVDが突如、メッセージが表示されるようになった。 ・以前は読みこめたDVDが、メッセージが表示され読めなくなった。 などです(状況は違えど現象は同じかなと思っています)。 実は当方、ヘルプデスク業務を担当しており当現象の解決方法を模索しています。 客先にて現象が発生した時点では以前の使用状況が不鮮明なことが多く、後手を踏むことばかりで詳細なことはよくわかっていないのが現状です(利用者に聞いてもはっきり覚えていることはまずないので…)。 DVDと記載しましたが様々な利用者がいてメディアの特定までできていません。 ライティングソフトは「RecordNow! Ver.7.22」および「DLA」がインストールされています。 下記、PC構成です。 OS:WindowsXP SP2 ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 他の構成は必要ないかと思うので割愛します(必要であればまた書きます)。 問題はメッセージが表示される前まで「使えていた」ことです。 客先PCの設定は基本的に同一で配布されており、通常変更することはあまりないはずなのです(好きな人、詳しい人は変更するかもしれませんが)。 よくある対策方法に、ドライブプロパティの書き込みタブのチェック有無などありますが、その辺りを変更するなどほとんどないことだと認識しています。 にも関わらず、エラーメッセージが表示される事象が稀にあるのです。 もちろんそんなことがないPCは大多数を占めますが、エラーも少なからずあるというのが現実としてあるのが納得いかないところでして。 エラーが表示されたPCには上記チェックをつけてメッセージの回避はしていますが根本解決にはいたらずで困っています。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたらご助力いただけると助かります。 長文駄文で失礼ですが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
お礼
violet430さん、ありがとうございます。 ハード障害が多いのは認識しています。 毎日PC交換を数台していますし。 でも、ドライブが壊れるというのは正直あまり記憶になかったので…。 (今の現場は数年前に一度離れて戻ってきたところなんです) セーフモードでメディアの相性はわかるものですか? ただ、以前は使えていた事例からすると相性が悪い、という感じはしないのですが…。 クリーニングについてですが、クリーニングディスクがDVDの場合とCDの場合とではクリーニングされる場所が異なるのでしょうか? No1のkusa_mochiさんから、「DVDとCDではピックアップ系が違うので」とのお答えをいただいており、そのあたりがどういうものなのか、まだ理解できていません^^; DVDのクリーニングディスクは確かめたのですがそのときは解消しませんでした…(CDは常備しておらず…)。