- ベストアンサー
子供の親達の輪に溶け込めない理由や対策とは?
- 離婚後に子供を連れて地元に戻ったが、親達の輪に溶け込めず悩んでいる。
- 地元の人々には知られているが、自分は思い出せずにいるため、不愉快な思いをしている。
- 自身が苦手な人間関係についても悩んでおり、おかしいのか心配している。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはー、結論から申し上げましょう。 人の輪に溶け込む為には第一歩が肝心です。 相手にとっては、はじめが第一印象。 貴方にとっては一番勇気のいる1ステップ。 さて、先ず具体的な行動の起こし方ですが。 人が雑談している時に割って入ってしまうのはあまり宜しくありません。 先ず、一人でいる所を狙いましょう。狭い地域だそうなので、町で偶然会った時!などがベストです。それか、子供を迎える時、たまにお母さん方が待ってますよね?そんな時さり気なく話しかけるのも良いかも。 どうやって?の例を少数あげますよ。 「○○君のお母さんですか?息子からいつも話しを聞いてますー。等」 とか、 「こんにちは、今日お弁当は何を作っていかれました?私レパートリー少なくて。」とか、 相手を持ち上げ!!褒め!!自尊心を高めて自分は貴方を尊敬しているんですよと言うような謙虚なオーラーで話しかけると好印象です。 貴方はあまり饒舌ではないタイプの方とお見受けしましたので、友達に選ぶ方は、良く喋り、会話の持ち運びがスムーズな人を選びましょう。沈黙が気にならない人でもOKですが、貴方自身が気になる方なようなので。(笑) ちなみに、私も自分の故郷になるとまぁーったく誰だか思い出せません。皆さん知っているのに。その上日頃から人の名前とか全く覚えない性格なので、しょっちゅう・・・今会話してた人誰だったっけ?みたいな事になったり、人の名前を呼び間違えたりしてます・・・が。 そんな時!!ビビッたりする必要性全くなしっ!!男性だったら対応も簡単なのですが、女性だったりした場合は・・・笑って誤魔化すかちょっと大げさなぐらいに謝ってみて下さい。場が和んで笑い飛ばせてしまいます。 ちなみに、 >私を知っている(仲が良いわけではない)人達の中に居るのが大変苦手 結構誰でもそうじゃないですか? 相手を知っている=相手への情報ってのは、一種の戦争における敵の情報に匹敵しますから。相手が自分を知っているのに、自分は相手を知らない。この不利な状況が居心地悪さの正体です。 全く知らない人同士ならば、五分五分なので安心できる訳なのです。 が、と言って質問者様の反応はちょっと過剰かも。別に精神的におかしいとか悩む必要は無いですよ。人間誰でも精神的におかしいもんです。(笑) そうですね、取り敢えず、相手をかぼちゃだと思い込む事です。(笑) たとえ相手が貴方の全てを知っていたとしても、どうこうできる訳でもなければ向こうにも自分の生活があるので特別他人に構ってもいられないと思います。けせら・せら。付き合いが浅いうちは至って表面上のお付き合いとなりますから、特に気を張らず。なるようになるの思考で気軽にGOです。 がんばってー。
補足
ゴメンナサイ、書き方が足りなかったみたいで…子供は中学なので お迎えなどは無いのです。話しかけられそうなタイミング…「一人でいるところ」…思い浮かびません(泣)例えば、近隣町のショッピングセンターで行き会ったとしても、私には気づく術がありません(顔を知らないのですから)…子供から○○さんのお話を聞いています~作戦も転校したてで今のところ無理が…(子供も人見知り…) しかし…そうも言ってられませんよね…ん~。 子供も、進学と同時に引越しで新しい中学に行くのに不安でハゲができてしまいました。そんなんでも頑張っているのですから…とりあえず、今度の授業参観(?)等でチャンスを窺ってみます。 (相手を持ち上げ、褒め・謙虚に…ですか…正直な性格上…苦手だなあ) 相手を知っている=相手への情報ってのは、一種の戦争における敵の情報に匹敵しますから。相手が自分を知っているのに、自分は相手を知らない。この不利な状況が居心地悪さの正体ですに なるほど と思いました!この状況を打破するには、私も相手方の情報を手に入れれば良い訳ですね? 自分が精神的におかしいわけではないと少し安心できました♪ ありがとうございます。因みに私は指摘された通り性格ですが、心から馴染んでしまうと沈黙も全然平気ですし、心和む人との柔らかい沈黙の空気感がとても好きです。