- ベストアンサー
リカバリーとその後のLAN接続について
自分は素人なので、よくわからないので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 最近、中古PC(NEC製 型番:MA86T/C)を買ったのですが、OSなしだったため、ネットオークションでこのPC用のリカバリーディスクを落札しました。 そのリカバリーディスクを使ってリカバリーしたのですが、そのPCではインターネットに接続できません。 デバイスマネージャーの画面でネットワークアダプタには「?」や「!」マークは出ていません。 ローカルエリア接続のプロパティは「インターネットプロトコル(TCP/IP)」→「IPアドレスを自動的に取得する」です。 因みに、↑と同じローカルエリア接続設定で、LANケーブルを差し替えて別のパソコンから今この質問をさせていただいてます。なのでローカルエリア接続設定が間違ってるわけではない気がしております。 参考までに、繋がらない方のパソコンでは、ローカルエリア接続の「状態」で「動作状況」の送信は出来ているようですが、受信は0パケットのままです。 問題点・改善方法等ありましたら、アドバイスお願いします。
お礼
本日、CATV会社に電話して指示を仰いだら、開通しました! 一旦全部のコンセントを抜き、モデム→ハブ→PCの順に電源を入れるだけで出来ました。 皆様、ご迷惑をおかけしました。 また、親切に回答頂き、ありがとうございました。