HDDタイプだと、現時点ではTOSHIBA、Apple、Creative Media、Kenwood製くらいしか選択肢がないです。
とりあえず音楽を保存しているフォーマットで選択肢が限られます。
AAC→ipod WMA→Zen Vision MかGigabeatかKenwood MP3→どれでも
あとは、機能や音質や使いやすさなどです。
使いやすさは、人によると思いますが多分ipodが一番。私はgiabeatを使っていますが、動画変換が恐ろしく難しく、また面倒です。
音質は、Kenwoodが良いです。でも、ほとんど差異はありません。なので、容量のわりに高価なKenwoodはやめておいた方が良いです。ですが、イヤホンに1、2万つぎ込む気があるならKenwoodも選択肢の一つになるかもしれません。
機能は、Gigabeatだと思います。ワンセグが見れて、しかも録画できるという点で優れています。
値段はギガビート(V30E)≦ipod(30G)=Zen Vision M(30G)≦Media Keg HD30GB9
サイズはipod(30G)≦Media Keg HD30GB9=Zen Vision M(30G)≦ギガビート(V30E)
再生時間はGigabeat?ipodよりは長かったと思います。
動画はipodかZen。Gigabeatは大画面で良いのですが、対応しているWMVは変換が面倒で又、Media Kegは動画が見れないです。
ということで、初心者ならipod、PCに詳しいORワンセグが見たいならgigabeat、音質にとことんこだわるならMedia Kegになると思います。個人的にはgigabeatを推しますが(安い、ワンセグが見れる)、PC初心者や動画メインならipodの方が良いでしょう。