締切済み 入学生代表を読む人の選考方法 2007/04/05 10:53 高校では入試の成績が一番よかった人が読みますよね?大学はどのようなほうほうで新入生代表を選考するのでしょうか?推薦は例外になるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 outerlimit ベストアンサー率26% (993/3718) 2007/04/05 11:02 回答No.1 それぞれの考え方です ここで聞いても無意味です どうしても聞きたいのならば、その学校に聞くしかありません(多分答えてはくれないでしょう) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 大学の推薦入試とは? 知っている人が、推薦で大学に入りたい、と言っているのですが、推薦入試とは何でしょうか? 推薦入試について、広く知りたいと思いました。 例えば、私立と国立では、選考方法が違うのでしょうか? また、いつ頃行われるのでしょうか? 試験を受けなければならないのか、または、高校の成績だけでいけるのでしょうか? 全く知らないので、よろしくお願いします。 推薦入学とは 私立の推薦入学とはどういったものなのですか? スポーツで推薦というのは高校、大学ともによく聞きますがそれ以外の場合 中学での成績が平均的で出席率が良ければ希望する高校(入れそうな所)を担当にお願いすれば推薦状を書いて貰い面接程度で入学可能なのでしょうか?? 学校にもよると思いますが成績が悪くても入れるとか 一般入試の方が楽だとか その違いは何なのでしょうか 評定って・・・・。 私立大学(法学部目指してます)の学科試験入試の時って、高校の時の成績(内申書のようなヤツです)は大学にいくのでしょうか??(選考の基準になりますか?)高校の成績が行くのは推薦の時だけですか?宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 推薦選考日と奨学生選考日が重なってる 専門学校の 推薦選考日と奨学生選考日が重なっています。 推薦は書類審査で、もう提出しました。 この選考日と 奨学生試験の選考日が重なっています。 私は高校の中では上の成績ですが 私の高校の偏差値が低いです。 なのでかなり頭が悪いんです… 奨学生試験は 書類審査 面接 学力試験 適性試験とがあります。 推薦書類審査はともかく 奨学生試験の方の 面接や学力試験などでダメダメで 奨学生試験だけでなく 推薦入学も落ちたりしますかね… 奨学生試験の結果が 推薦入学にも影響したりなんて… しますか? とても不安です 高校入学までの過ごし方 昨日、高校に推薦で合格が内定しました。それで残り1ヶ月ほど空き時間ができたのですが、ずっと遊んでいるわけにはいかないと思っていています。高校に入学してから一般入試で合格した人よりも良い成績をとるためには、中学校範囲の復習と高校範囲の予習とのどちらを優先させるべきですか? 大学推薦入学について はじめまして、私は高校2年生の少年です。 最近やっと志望校が出来ました。 早速質問の方なのですが、国公立大学の入試は大きく分けて、前期、後期、推薦とありますが・・・、私は推薦で受験したいなと思っております。(その学校の推薦は、高校の成績が4.0以上であれば出願可能とかいてあります。試験はセンター試験の点数+面接点らしいです。) 推薦で受験することは、前期試験での受験とは全く別なのでしょうか? 具体的に良いますと、もし推薦に落ちた場合、前期試験・後期試験は受けることが出来るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 大学-推薦入学 推薦入学の申し込みが迫っていながらも決断できずにいます 推薦の基準(成績・出欠日数等)は問題ないのですが、 志望先の大学が遠く、片道に2-3時間程かかってしまいます。 大学付近で下宿先を探せばいいと言われたのですが、お金もなく、体も強いとは言えないのでアルバイトで稼ぐのも難しいんです (よって家から通うのもなかなか…) 他の大学も考えたのですが、今の時期に推薦でいけるのはこの大学しかなく、 成績は良くても偏差値は低いので一般入試で近場の大学、というのも難しいです。 なので、この機会を逃せばあとは専門に行くしかないのですが ここは無理でも推薦を受けるべきでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。 五輪マラソン代表の選考方法 昨日オリンピック代表が選ばれ、発表されました。結果として、代表候補内での記録順ということになりました。 そこでひとつ疑問があります。 なぜ、毎回のように代表先行が混沌とするのでしょうか? オリンピックの半年ほど前に陸連が主催しコースも設定したレースを開けばいいと思いますが、いかがでしょうか?そういったことはできないのでしょうか? 条件が違うという人もいますが、他の協議では1発勝負の選考会というのはよくあることですよね。 公立高校の推薦入学についての疑問 雑誌の入試関連のページを見ていたら、商業高校の推薦入試の枠が一般の高校より多く書かれていましたが、その理由は何なんでしょう?また、以下の事が、わかりません。どなたか教えて下さい。 * 生徒から推薦状を書いてほしいと先生に要求できるのでしょうか? * 成績も上位ではなく部活動もしていない場合、推薦を希望するのは無理でしょうか? 指定校推薦の校内選考について 高校三年生男子です。私は法政大学のキャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の指定校推薦の校内選考を受けようと思っています。評定平均値は4.6で、今のところ志願者は僕だけのようです。し かし、模試の結果は偏差値50前後です。到底僕なんかが受けるに値しない現状です。担任の先生は、「受けてみる価値はある」とだけ言ってくれていますが、指定校推薦の校内選考はどの様な基準で見るのでしょうか? 補足 ちなみに一週間後に校内選考の学科試験があります。担任の先生曰く、学科試験の成績があまりにそぐわなければ、志願者が1人でも落とすそうです。当たり前ですが。。。 指定校推薦 校内選考後 先日、指定校推薦の校内選考で関西大学の内定を頂きました。 1学期までの成績の評定はラインをこえています。 しかし先生が「2学期以降の成績を再提出する大学もある」と言っていました。 そこで質問なのですが、もし2学期以降の成績がとても下がってしまったら不合格もしくは入学取り消しになるということはあるのでしょうか? 2学期の試験に向け勉強をしていますが、多くの教科で「今回の試験は今までより難しくする」と言われ心配しています(>_<) あと、関西大学は2学期以降の成績を送るか知っている方はいらっしゃらないでしょうか? 先生は成績を送らない人が怠けたら困るからと言って教えてくれません。 どちらかの質問だけでもいいので返信をくださると嬉しいです。 大学入学について 高校から推薦入試で大学に合格したさい、その後他大学への編入は出来ますか? 知り合いが他大学に移ると話していたので疑問に思いました。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 放送大学の入学の選考について。 放送大学の入学の選考について教えてください。 全科履修ではなく専科履修か科目履修を考えています。 放送大学には入学試験が無いということですが、選考で落ちてしまうということはあるのでしょうか? 年齢は41歳で、高校は二十数年前に職業科をなんとか卒業できました。 大学の推薦入試 私は大学入試を受けたことがないのでわからないのですが、大学の推薦入学とは高校時代成績が良かった人のための制度あると思うのですが、私の通っていた学校は欠席が多く学年でも成績がビリのレベルの者が推薦で有名な大学にたくさん入ってました。なぜ一般入試で1点や2点の差で不合格になるのに、このような者が優遇されるのでしょうか、矛盾を感じます。 推薦入試(?)か一般入試か。 推薦入試(?)か一般入試か。 高3女子で国内のインターナショナルスクールに通っています。 中学から行きたい大学のために地道に勉強してきました。この大学の系列の高校を受けたこともありますが失敗してしまいました。 嬉しいことに私の高校から第一志望の帰国生入試を受ける資格あるのですが、選抜方法は書類選考なんです。 私はパニック障害を患っていて、まともに高校へ行けていません。成績は悪くはありませんが自信が持てません。体力的に死に物狂いで勉強するのも難しいです(発作を起こしてしまいます) また、英語力も乏しいです・・・。 高校受験のトラウマがあるのでまた大学受験で失敗するのが恐いんです。 卒業後に受験勉強を必死でやって複数の大学の一般入試を受けるという手もありますが・・・ どちらが良いのかがいまいちわかりません。 私は第一志望の書類選考を受けた方が良いのでしょうか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い致しします。 大学推薦入試を受けさせてくれない高校だったなんて・・・ 僕は偏差値60程度の公立の進学校に落ちて偏差値45程度の 私立高校の特進クラス(1クラス分しかない) に通うことになりました。高校になってからのテストの結果が良く、 成績は学年2位で文句なしでした。 僕は、このままの成績を維持して公募推薦(自己推薦) でMARCHもしくは関関同立などの 有名大学へ行きたいなと思っていました。 (MARCH等の指定校推薦の枠は僕の高校はないといわれたので) しかし今日、先生との懇談で推薦のことについて聞くと、 「この高校の特進クラスの生徒は推薦を受けさせず、 一般入試だけで受けさせることになってるから無理だ。」 と言われました。 それでは納得いかなかったので理由を聞くと、 ・推薦で大学行ったやつは大学の勉強についていけない。 ・お前らには一般入試で合格して受験の厳しさを乗り越えて欲しい。 と言われました。 正直、ムカつきました。こんな理由で推薦の権利なしです。 しかし、例外があって、過去に特進クラスの生徒で 英検準1級を取得して上智大学に 公募推薦で行った子がいると聞きました。 ちなみに僕達特進クラス以外の生徒は 入学時から勉強する気がない生徒が多いので一般入試は諦めさせ、 誰でも入れるような大学へ推薦で簡単に合格させているようです。 僕には高校側が合格実績を上げようと してるだけに見えて仕方ないんですが・・・ みなさんはどう思いますか? これから推薦は諦めて一般入試に向けて勉強するべきでしょうか? 推薦入試に必要な成績 自分は現在高2で推薦入試を目指しています。 それで大学の推薦入試の受験するために必要な成績など調べると、3.5くらいからありました。 自分の1年の成績はまさに3.5でした。 しかし実際、推薦入試を受けることは可能でも、合格することは不可能だと自分は考えています。 小論文や面接など他で点を稼げば良いかもしれませんが、それにも限界がありますし・・・。 それに自分が在籍している高校はレベルが低いとは言いませんが、真ん中ぐらいです。 となると、上位の高校に通う人達と対等に戦うにはさらに成績が必要と考えています。 そう考えていくと、どんどん成績が必要だな、と考えてしまいます。 ですが自分にはそのような目安は立てられません。 そこで皆さんにどの程度が合格の目安になるか教えてほしいのです。 大学、学部によって違うでしょうが、「難解大」「中堅大」に分けて教えてくだされば幸いです。 それと無謀ではありますが、指定校推薦を貰うために必要な成績も教えていただければ、これまた幸いです。 大学-推薦入学(訂正) カテゴリーを間違えて投稿してしまいましたので改めて投稿させて頂きます。 推薦入学の申し込みが迫っていながらも決断できずにいます 推薦の基準(成績・出欠日数等)は問題ないのですが、 志望先の大学が遠く、片道に2-3時間程かかってしまいます。 大学付近で下宿先を探せばいいと言われたのですが、お金もなく、体も強いとは言えないのでアルバイトで稼ぐのも難しいんです (よって家から通うのもなかなか…) 他の大学も考えたのですが、今の時期に推薦でいけるのはこの大学しかなく、 成績は良くても偏差値は低いので一般入試で近場の大学、というのも難しいです。 なので、この機会を逃せばあとは専門に行くしかないのですが ここは無理にでも推薦を受けるべきでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。 指定校推薦について。 高3女子です。 大学の指定校推薦について、詳しく教えていただきたいのですが、 指定校推薦は受かりやすいと聞いたのですが、 指定校推薦の子が定員よりも大幅にオーバーした場合、 やっぱり受かりにくくなるんでしょうか? あと、成績が3.8以上などの条件があるのですが、 私の通っている学校は成績が厳しく、10段階評価で、 10をとる人が一人もいなかったり、9をとる人も少なかったりするのですが、 私の聞いた他の学校の人の話によると、その学校は、 逆に2や3をとる人はあまりいなくて、10や9ばかりらしいのですが、 高校によって推薦入試をしやすい高校と、 しにくい高校があるってことですか? 私の通っているような学校は、いくら1人しか志望していないようであっても、 成績を満たしてないので、推薦はなしってことでしょうか? わかりにくくてすみません。 でも、成績はとりにくくても毎年推薦をしている先輩はけっこうおられるので、 そのへんが気になって仕方がないです。 指定校推薦でもやっていけるのでしょうか? 大学入試には一般入試の他に推薦がありますよね。推薦にもいろいろありますが、その中で指定校推薦についてお聞きしたいことがあります。 指定校推薦は、高校での成績がそこそこ高ければ受けられ、また、受ければほぼ間違いなく合格します。しかし、高校の勉強、特に成績を大きく左右する定期試験は、大学と違って教科書やノートを丸暗記すればだれでも高得点を獲得できると思います(数学は少し違うかもしれませんが…)。このような学力を指標にして大学に入学したとして、その後大学でついていけるものなのでしょうか? 実は、私も指定校推薦で6大学のひとつに合格しました。高校での成績はそこそこ高かったですが、上記で述べたように、時間をかければ誰でも高得点をとれるようなテストで成績がつけられました。したがって、現実の実力はかなり低いです。もし、一般入試で受けていたら間違いなく不合格でした。しかも、商業高校出身なので、国数英などの基本となる教科は他の高校の生徒よりも著しくひくいです。 ですから、この先大学の授業についていけるのか非常に不安なんです。みなさんは指定校推薦についてどうお考えですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など