- 締切済み
音が出ません…(汗)
オーディオデバイスを見ると、 『このデバイスを開始できません。 (コード 10)』となっています。 トラブルシューティングで削除して再度インストールしても同じ状態に戻ってしまいます。 解決策はありますでしょうか? ちなみにVIA Audio controller - SigmaTel CODECとなっています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kensan_88
- ベストアンサー率55% (55/100)
ANo.5です。 >システム、使用者、コンピューターとありますがコンピューターの部分がメーカー情報でしょうか? そのようです。通常、メーカーものならば”製造およびサポート元”と記載されているはずですが…取り急ぎ、そこに記載されている情報を一通り教えていただけますか? ただ、ここでCPUの仕様だけが記載され、マザーの情報等がまったく不明の場合もあります。その場合、次の方法も行い、そこに記載されている以下の情報も一通り教えてください。 スタート→ファイル名を指定して実行→”dxdiag”と入力→OK →DirectX診断ツール起動 →”システム”タブをクリック→”システム情報”の枠の中の ・オペレーティングシステム ・システム製造元 ・システムモデル ・BIOS ・プロセッサ ・メモリ を確認 →”サウンド”タブをクリック→”デバイス”および”ドライバ”の枠の中の情報を一通り確認 これでお使いのマシン情報がわかればいいのですが。 それと、過去に同じ症状で質問をされていた案件がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1975901 もしかしたらすでに確認済みかもしれませんが、こちらの対処方法も参考にしてみてください。
- akiri0
- ベストアンサー率38% (266/699)
#3です。 他の方が言われている、最新ドライバのインストールを試してみて ください。改善できない場合は、下の内容を確認してください。 窓の手はフリーソフトです。以下のサイトからダウンロード できます。 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ >3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→ >SessionManager→MemoryManagementと開き、「LargeSystemCache」 >キーの値が16進数で1となっていれば、0にする。 上記はレジストリなので、スタート⇒ファイル名を指定して実行で、 regeditを入力して、OKを押すと、レジストリエディタが起動します。 左の窓に、「HKEY_LOCAL_MACHINE」があるので、そちらをクリック すると枝別れの表示がでるので、「SYSTEM」~と言うように辿って、 「LargeSystemCache」の値が1であれば、0に変更して、そのまま 画面を閉じて、再起動すればOKです。 ※誤って設定すると、最悪パソコンが起動しないことがあるので、 難しい場合は、作業しないでOKです。 あと、BIOSについては、パソコン起動直後に「Del」キーもしくは 「F1」キー辺りを押すと、BIOSメニューが起動するので、 ※画面にBIOSメニュー起動のキーが表示されているので、そのキー 起動したら、一般的にintegrated Peripheralsの項目にParallel PORTとSerial PORTがあるので、利用していないポートをDisabledに して、Save and Exit Setupで設定の保存・終了してみてください。 その後、OSが起動できたら音がなっているか確認してください。
- kensan_88
- ベストアンサー率55% (55/100)
とにかく正しいオーディオドライバをインストールし直さないことにはハードの故障なのかソフト側の認識エラーなのかを切り分けられません。まずはご自身のPCの構成を洗い直して、パーツが何であるのか、必要なドライバはなんなのかを明確にしましょう。全てはそれから。 ●マイコンピュータを右クリックし、”プロパティ”を選ぶ。メーカーものなら、”全般タブ”を選択すると製造元が表示される。自作・BTOものなら、CPUとマザーボードの名称かメーカー情報が得られるはず。マザーがわかれば、オンボードチップも手繰り寄せられるかも… ”サポート情報”のボタンも押してみてください。そこに書かれている情報から正体が確認できるかも。 ●PCの横や裏側に貼っているシールをチェックしまくる。メーカーものなら必ずPCの製品コードやシリアルが見つかるはず。自作・BTOものなら無い… ●もらい物なら、もらった人にPCの名称を伺う。中古・オークション購入ものならその購入経路・情報を改めて確認。 とにかく、ハードウェアが何であるかを確定させない限りは正しいドライバーも選定できないので、何とか情報を引き出しましょう。
- ANIKI2007
- ベストアンサー率36% (21/57)
#1です。要求ではなく、補足します。 Windows標準のドライバでは、デバイスの性能を発揮しきれません。 パソコンが自作ならマザーボードのドライバCDから、 メーカー製ならリカバリCD(ドライバの入っているディスク)から、 またはパソコンのメーカーサイトへアクセスし、 お使いの機種のアップデート情報を確認して、 該当するドライバがあれば、もう一度入れなおしてください。 それでもダメならデバイス故障の可能性を疑ってください。
- akiri0
- ベストアンサー率38% (266/699)
以下を参考にしてください。 http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000388.htm 後、利用していないシリアルポートやパラレルポートがあれば、BIOSで無効にしてみてください。
お礼
ありがとうございます。 2は分かったんですが、1と3の確認の仕方が良く分かりませんでした(汗) 1.「窓の手」を使用していれば「アプリケーション起動用メモリをlargeモデルにする」のチェックをはずす。 2.「システムのプロパティ」画面の「詳細設定」タブのパフォーマンス欄の「設定」ボタンを押下すると、「パフォーマンスオプション」ウィンドウが表示されるので、「詳細設定」のタブを選択し、メモリ使用量の設定にて「システムキャッシュ」が選択されていれば、「プログラム」を選択するようにする。 3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→SessionManager→MemoryManagementと開き、「LargeSystemCache」キーの値が16進数で1となっていれば、0にする。
- JOY-STICK
- ベストアンサー率44% (108/241)
パソコンはメーカー製品ですか? オーディオドライバを再インストールして改善できないと windowsに問題ある場合もあります。 リカバリしてみて確認してみると良いかと思います。 それでダメであれば、修理ですね。 修理が高いと思われる場合はA1の方と同じく外部サウンドをお勧めします。修理よりはよほど安いです。
お礼
あまりPCに詳しくないので、メーカー名はわかりませんでした(汗)
- ANIKI2007
- ベストアンサー率36% (21/57)
ドライバを削除したのなら、ドライバCDなどから入れなおしてください。 それでダメならデバイス自身が逝ってる可能性もありますね…。 外部USBコーデックも出回っているので、そちらを試されては?
お礼
ドライバCDとは最初についているロムの事でしょうか?
お礼
システム、使用者、コンピューターとありますがコンピューターの部分がメーカー情報でしょうか?