• 締切済み

大学事務の職で、大学生と仲良くなる方法

この春から、大学の事務の仕事に就きました。社会人としては4年目、現在、25歳です。 せっかくこのような職場にきたので、女子大生と交流を持ちたい(仲良くなったり、合コンしたり)なと考えているんですが、いざ実践しようとなると、具体的なアクションが浮かんできません。 とりあえず考えてみたのは、 ○体育館のトレーニングルームでトレーニングし、来ている子に話しかける ○職場の同僚に、誰か(知っている学生を)紹介してもらう 、というところです。 何か良い行動があったら、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • Rumber
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.8

おとこだったらアタックあるのみです。  まぁ、1人2人に断られたとしても、そんなことでめげるようではハナっから見込みはありません。 数撃ちゃ当たるの精神で地道に、マメに、手広く声をかけておきましょう。 渡す書類の中にさりげなく連絡先を書いた紙を紛れ込ませておくのもアリです。 昼はなるべく学食にして、常に女の子の隣に座ることを心がけましょう。 古典的ですが、わざとお茶をこぼして接触のきっかけを作るという手は使えます。  このくらいの年頃には、気持ちなれなれしいかな?くらいで話すほうが打ち解けやすいです。  もちろん同僚にも声はかけておくことです。網は広く広げておくに越したことはありません。 意外に思われるかもしれませんが、いわゆる”おっさん”世代の職員でも、学生とよろしくやってる人が少なくありません。 同世代の同僚だけでなく、上の世代の職員にも聞いておく抜け目なさが、後々のおいしい思いにつながるはずです。 第2のキャンパスライフを楽しんでください。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

やめたほうが良いですよ。 首になります。 同意の上でもセクハラ、またはパワハラ、アカハラになります。 あなたのかわりはたくさんいます。 誰もわざわざそんなリスキーな人を雇いませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

現役の女子大学です。 他の方も仰っていますが、まずは職員という立場を自覚なされたらどうですか。 ちなみにうちの大学にも、女子学生と親しくなろうとして「ご飯に行こう」等声をかけたり、女子学生の集まるカフェなどで頻繁に女子学生ばかり(うちは共学なのですが)に声をかけたりしていた職員の方がいました。 しかし、その方は「キモイ」などと言われて噂になったあげく、 最終的にはセクハラ騒ぎにまで発展し、結果、彼はうちの大学を去ることになりました。 自分の大学の職員の方と合コンする、などという話も聞いたことがありませんが、そこまでのリスクを犯して女子大生と仲良くできることにメリットがあるのか、よく考えてからなさった方がいいのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chemchem
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.5

何か良い行動... 大学職員としての自覚を持つことではないでしょうかね. 現在の大学がどのような状況なのかを認識していれば,,, 職員からアクションを起こすことにはどれだけのリスクがあるか... 方法としては,,, 魅力的な人になって人気者になったらいいんじゃないですか. 正直,この質問を見て悲しくなりました...

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.4

ぇー!大学の職員さんて学生に手を出していいんですか? 自分の中で教師と生徒ぐらいの関係です。ちょっと意外でした。 うちが保守的な大学なせいかもしれませんが。 大学の事務の人が学生と出来てるだなんて、不潔です。 ヨソでみつけたほうが何かと波風立たないと思いますが。 >体育館のトレーニングルームでトレーニングし、来ている子に話しかける これはかなりいいと思います。ガンバッテください。なんだか健全にも思えます。 >職場の同僚に、誰か(知っている学生を)紹介してもらう 下手したら同僚さんに筒抜けじゃないですか。よしたほうがいいんでは。職場に広まってもイヤな感じ。 トレーニングルームで声を掛けるっていうのは妙案だと思います。 他にも学食があれば、そこで声をかけてみるとか。ただ女性ってかたまって食事するので話しかけるの難しそうですね。

fitness
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。  みなさんの意見をいただき、自分の考えがあまりにも軽率だったかな、と反省しています。  「相手が高校生とかではなく、大人である大学生なのだから、学生と職員であっても、お互いの同意さえあれば交流は自由だろう」くらいに考えていました。  でも、確かに、まわりの学生から見ても、同僚の職員から見ても、いい気はしませんよね。  なんだか、職場にも同年代の女性はいないし、「どこに出会いの場を求めればいいんだろう」と悩んでいた矢先の異動だったので、浮かれてしまった面があったのかもしれません。  自重して行動することにします。  事前に考えを修正できて良かったです。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

良い行動ですか…。 それはまぁ、職員としての仕事をしっかりやって、学生から信頼を得ることじゃないでしょうか? 学生課なら就職の相談に親身になる、教務課なら履修の相談に親身になる…等々。 でも、基本的には、学生と交流(特に異性)を持つのは、職員としてタブーなんじゃないですか? 質問者さんはただ交流を持ちたいだけだったとしても、 「うちの娘が大学の職員にたぶらかされた」 なんて、最近の親はすぐ訴えますよ。 根も葉もなくても、ふった、ふられた、なんて、学内ですぐ噂になるし、 「あ~、あの職員、ちゃら男らしいね」 みたいに指を差されるようになったら、仕事にならないのでは? しばらくは、女子大生にお近づきになろうなんて下心はしまっておいて、真面目に仕事をしていた方がよいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gun-dam
  • ベストアンサー率10% (21/203)
回答No.2

まずは、仕事をがんばって一人前になることですね。 赴任した途端にガールハントにはしる男なんて まず同僚からそっぽを向かれるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

そんなことを考える前に、先に仕事に慣れましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A