• ベストアンサー

転園先の保育園に驚く事ばかりです・・・

お世話になります。 今月から息子が都内の公立保育園に転園しました。 以前通っていた違う市の公立保育園では、連絡帳(子供の検温や家での食事内容、就寝・起床時間の記入、排便の有無。保育士からの欄では園での子供の様子を記載するトコロがある)と出席ブック(毎日シールを1枚貼っていく)がありました。その他に、玄関にホワイトボードが置いてあり各クラス今日やった事や様子などの報告がありました。 しかし、転園した都内公立保育園では連絡帳はおろか出席ブックもありません。 各クラスの玄関にある小さい黒板のみが園での出来事・子供の様子を知る唯一のものです。 もちろん各クラスごとのものですので、個人的に自分の子供がどうだったか知れるわけがありません。 クラス全体を通してどうだったこうだったという内容だけです。 先生とお迎え際少し話しますがそれだけでは息子がどんな様子だったか十分にわからないのです。 先生も私ばかり話し相手にしている時間はないので長々と聞くこともできません。 先生と親を繋ぐものや、子供の様子を知れる手段が本当になく驚いています。 逆にそれが不安でもあります。 こんな保育園よくあるのでしょうか? 転園させた事に後悔し始めています・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ribon-boo
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.4

#2、#3さんが、述べておられるように、2歳児クラス程度までは、お子さん自身が、園の出来事を、伝達することが、出来ないこと。体温、排便、喫食量など、生命にかかわることも、ありますので、連絡帳、個人記録簿、最近の私立の幼稚園、保育所などは、携帯メール配信サービスなど、使っているところが、多いと思われます。3歳あるいは4歳からは、だんだんと、お子さんを通じて、たとえば、お手紙を、母親に渡す。母親から貰った手紙を先生に、渡すから、口頭で、伝達できるように、お子さんを、育てていく、と、言うものが、多いです。私立保育園や私立幼稚園では、保護者とのコミュニケーション不足=入園児の減少、経営の悪化になりますので、お子さんの年齢に、合わせた伝達方法を、どこも採っていると思われますが、公立の場合、公務員ですから、園児が減っても、お給料に響きませんので、そういう伝達を、省く傾向は、あるでしょう、。また、公立、私立を問わず、従前の職員体制のまま、延長保育や長時間保育など、園児の保育より、就労支援としての、母親サービスを、政治的に重視する時代ですので、実際、個別の記録簿や連絡ノートを、書いている時間は、先生には、ほとんど無いのが実情です。以前の園では、あったそうですが、それは、ほとんど、残業状態で、書いておられると思います。お子さんを保育している時間には、書けませんから、自分の休憩時間など削って書いておられたのでしょうね。 お互い、簡便に伝え合う、保護者と先生の連絡システムを、保護者も協力して、作り上げていくことが、大事だと思われます。なお、年齢の上昇とともに、お子さん自身が、身の回りのことを、連絡できるよう訓練も必要ですので、だんだん、連絡ノートは、使わなくなる傾向にあるでしょう。 お子さんが、3歳ということで、ちょうど、はざかい時期では、あるのですが、乳児についての連絡システムが、ないことが、気にはなりますね。乳児の連絡事項は、健康にかかわるものが、多いですので、そこは園に改善を求めても良いと思いますよ。

gogokenta26
質問者

お礼

>それは、ほとんど、残業状態で、書いておられると思います <子供のお昼寝時に書いていたようです。 残業ではないようです(^^; >自分の休憩時間など削って書いておられたのでしょうね。 <これはありえるかもしれません。 その姿勢に感謝しています。 やはり幼児期にさしかかってくると連絡帳と言ったシステムが減っていく傾向にあるようですね。 詳しく説明していただき、納得いく部分もありました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#26769
noname#26769
回答No.7

地域差ってあると思いますよ。 それと先生によってもかなり対応が異なります。 公立ということなので、 予算が少なければ平気で削除(様々なこと)することもあると思います。 それは先生の意思ではどうにも出来ないかもしれません。 サービス面を考えて運営するというよりも、 最低限のことは抑えて運営しているかもしれません。 今までの環境がとても良かったのだと思いますよ。 同じ都内であっても、運営は市町村ごとに任されていると思います。 これからもっと市町村によって様々な格差が生まれる気がします。

gogokenta26
質問者

お礼

そうですね・ 私立ならともかく公立ですと数も多く予算に限りがあるでしょうね。 今までの環境が良かったのだと思い、今後の新しい環境にも徐々に慣れていければと思います。 ありがとうございました。

  • ribon-boo
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.6

お昼寝の時間は、先生の事務の時間では、ありません。昼寝の時間は、もっとも、乳幼児を見て、観察して、個別保育方針を考える個別観察時間であって、ずっと、乳幼児の動きを観察するべきです。(活動時は、細かい観察は無理です。)書き物など、本来は、してはならないのです。大体、乳幼児は、ほとんど、抑圧なしで、ちょうどお昼に、全員一斉に寝れて、一斉に起きれることは、ないのが、当たり前で、その落ち着いた時間に、寝れない、不安定なこどもが、毎日、入れ替わり、園児が変わって、何人か居るのですが、その寝れないこどもの生活リズムや精神安定など、観察して、だっこしたり、添い寝したり、して、自立と自律を助ける時間です。お昼寝=園児が全員寝ている=書き物が出来るという構図は、ありえないし、乳幼児をそこまで、強制、抑圧しては、いけないのですよ。ですから、昼寝の時間も。おたより帖など、本来は、書けないのが、普通です。

gogokenta26
質問者

お礼

>おたより帖など、本来は、書けないのが、普通です。 <そうなんですか? 前の園では先生自ら(園長先生も)お昼寝の時間に保育士が1人1人のお帳面を見て園での様子を記載していますと言っていました(^^; しかも、保育参観でお昼寝時部屋を覗きましたがみんな(1歳児2歳児ともに)グッスリでした(笑) グズる子が滅多に出なかったようです。 もちろんグズった時は担任がかわるがわる交代で相手をしていたと思います。 園や市の方針によって様々なのでしょうかね? ありがとうございました。

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.5

・現在保育園で働いています。入園する前に園の主任さん(園長さん)と面談をしますが、その時に園の方針やうちではこうしていると言う話があるのですがなかったのでしょうか?また、聞かれなかったのでしょうか? ・私の保育園も連絡帳(子供の検温や家での食事内容、就寝・起床時間の記入、排便の有無。保育士からの欄では園での子供の様子を記載)ボードには今日の保育予定・給食のメニューなどが書いてあります。様子を見て主任さんか園長先生に聞いてみたらいかがでしょうか?何もないのはおかしいと思いますよ。聞いてみて何のないなら、公立なら区役所か市役所に問い合わせてみたらいかがでしょうか? ・これでは自分の子を預けるのは不安だと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

面談はもちろんしましたが、私の中で出席ブックや連絡帳があるのが普通であると思い込んでいたためそのようなお話はあちらからもありませんでしたし、もちとんこちらからもしませんでした。 <様子を見て主任さんか園長先生に聞いてみたらいかがでしょうか? >昨日、お迎えに行き「今日の様子はどうでしたか?」と聞くと園長保育のみ担当しているパートさんらしく「日中お様子はわかりません」と言われました。 市役所なり問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#26259
noname#26259
回答No.3

うちの子供が通ってる保育園は0~2歳までは連絡帳があり、同じように食事(取った取らなかった物)睡眠時間、排便の有無、園での様子を細かく記載してくれます。 でも3歳になると連絡帳はあるものの、細かくは園の方からは書いてくれません。こちらから伝えたい事を連絡帳に書くようなスタイルです。 あとはホワイトボードを見るといった感じでしょうか。 どこもこんな感じなのかな?と思ってましたが園によって違うんでしょうかね。 お子さんの事が気になるのはよくわかります。 でも先生を信頼し、お任せして通園されてみてはいかがでしょうか? 気になる事があったら、何かありましたか?とその都度先生に聞かれても良いと私は思います。お子さんに聞いてみるのもいいかなと・・・

gogokenta26
質問者

お礼

子供に聞くと、「オモチャで遊んだの~」しか言いません(^^; 3歳児ともなるとやはり連絡帳はなくなっていくものなのでしょうか? 寂しいですね。 ありがとうございました。

  • banban44
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.2

地域差があるのかも知れませんので、断言はできませんが、、、、。 息子の通う保育園では、「幼児保育(0才~3才)」の時期には、結構事細かな内容の連絡帳(ご質問者と同様のものです)がありましたが、今月から「年少クラス」になった途端、連絡帳がなくなりました。 ちょっと心配にもなりましたが、そういうものなんだなと思っています。 やはり心配な事などがあれば、直接保育士に話すしかないのでしょうね。 ただウチは「延長保育」をしてもらっているので、迎えに行った時にはすでに担任の先生ではない人がみていて、詳しい詳細は聞けません。 これも致し方ない事だと思っています。 気になる事などがあれば、あらかじめ「この点に注意して下さい」と頼んでおけば対応して下さると思いますよ。

gogokenta26
質問者

お礼

>気になる事などがあれば、あらかじめ「この点に注意して下さい」と頼んでおけば対応して下さると思いますよ >それはきちんとお願いをしており、先生にも対応していただいています(^^) しかし、口頭ですし2人で20人弱の生徒を見ているので果たして頭に入っているのかな?と思ってしまいます。 また、以前通っていた園では保育士との連絡帳のやりとりが1年分の思い出となって手元に残り子供の成長も見る事・感じる事ができます。 何もない今回の園はいまひとつ寂しいものです。 ちなみに息子は3歳児クラスです。 1歳児クラスからありますが園では連絡帳など一切ないようです(^^; 私も延長保育ですので、担任はお迎え時いません。 コレも不安材料のひとつですね。 挙げたらキリがありません。 ありがとうございました。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

子供の保育園での内容を事細かく報告しなければいけないというのが驚きです。 私のところもそれが普通ですし、気にもしません。 もー少し、子供離れしませんか?

gogokenta26
質問者

お礼

>子供の保育園での内容を事細かく報告しなければいけないというのが驚きです。 <預かっている以上、園での子供の様子を報告するのは自然な事ではないでしょうか? むしろ何も知らない、何も知らせないほうが怖いです。 事細かにとは言っていません。 しかし、園での様子やこんな遊びをしていたなど知らせてくれても良いのでは?と思ってしまいます。 給食はこのぐらい食べた。とか・・・ それを見る・知ることによって母親も子供の体調や様子を把握でき園とも良き連携ができると思いますが。 前の園ができすぎていたのか、今の園が普通なのか・・・ どちらなんでしょう? 回答者様は子供が園でどんな様子だったか気になりませんか? >私のところもそれが普通ですし、気にもしません。 <逆に放任し過ぎではないか回答者様が心配です。