ウーハーの働きが違うんです。
今晩は、まず当方の機材を申しますと、7箇月ほど前から「プリメインアンプDENON PMA-1500SE、CDプレイヤーDENON DCD-755SE、スピーカーONKYO D-77MRX」を使い、エージングも済み、そこそこ低音も出てきていると思いながら聴いていました。
そこで、眠っていたレコードも聴きたくなり、「アナログプレーヤーDENON DP-500、カートリッジMSHURE M44G」を1箇月程前に購入しました。
サランネットを外してレコードを聴いていて、ふとウーハーを見ると、いつになく動いているような気がして、改めて近づいてよく見てみましたら、それほど音量も高くなく重低音でもないのにウーハーが「ぼっこんぼっこん」とよく働いているように見えました。
試しに同じタイトルのCDをかけてみると、低音は出ていると感じるのですが、見るとウーハーはかすかに振動はしていて耳を近づけると音を発しているものの、ベースの音の多くがスコーカーから出ているみたいです。
別のCD、アナログを試しても同じ傾向です。
CDプレーヤーに問題があるのでしょうか、どうすればCDでもウーハーが働くようになるのでしょう。
ご教示ください。
お礼
そうなんですか! ネットはない方がいいんですね。 ありがとうございました!!