• ベストアンサー

NECノートPCの件

98NOTE LAVIE(PC9821)ですが、必要があってMS/DOSで再起動をしたいのでこの件ご存知の方教えて下さい。  WINDOWSの終了時に選択が出来ますが、「MS-DOSモードで再起動する」を選択すると色々と書いてありますが省略して A:\>WINDOWS> とでます。  >の後にどのような文字(コマンド)を書いたらよろしいか。  次に、「入力モード、変換モード、」etcの入ったバーが垂直になっていますので水平にしたいのですがその方法。  以上2点お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.6

>今回ある目的に専用として使おうとしたら ↑この辺、どんな事をなさろうとしているのか。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/138996/ja
DANKON
質問者

お礼

「参考URL」有難う御座いました。 まだ読んでいませんが、ゆっくりと後で読ませてもらいます。  「ある目的」といっても大層なことではありません、捨てるのもモッタイナイので置いていましたが、本来の趣味の無線機の遠隔操縦に、平たく言えばリモコンに使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.5

スタートボタン>Windowsの終了(U) Windows の終了  次の方法で終了してよろしいですか?  ◎コンピュータの電源を切れる状態にする(S)  ○コンピュータを再起動する(R)  ○MS-DOS モードでコンピュータを再起動する(M)  ○アプリケーションを終了し、Windowsにログオンし直す(C)    はい(Y)  いいえ(N)  ヘルプ(H)  コンピュータの電源を  切る用意ができました ====================== Windows 98 の場合(ふつうのPC) Windows の終了  次の方法で終了しますか?  ○スタンバイ(T)  ◎電源を切れる状態にする(S)  ○再起動する(R)  ○MS-DOS モードで再起動する(M)   OK  キャンセル  ヘルプ(H) ==================== WindowsXPの場合 コンピュータの電源を切る  スタンバイ(S) 電源をきる(U) 再起動(R) ====================== Win95,98では、 MS-DOSモードからは、exit で、windowsが起動するんですね。 え~と、ご質問は何でしたっけ。     

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/zaco/dos/page01.html
DANKON
質問者

お礼

お陰さまで「MS-DOSモードで再起動」できました。 参考URLの中の2ページに「カスタムのConfig.sysおよびAutoexec,batフアイルを定義する」ことによって成功しましたので感謝と共に報告いたします。  

DANKON
質問者

補足

 「参考URL」をコピーしましたので後で読んでみます、有難う御座いました。  質問は、「MS-DOSで再起動する」を選択すると A:\WINDOWS>.....と黒い画面に、つまりコマンドプロンプトが出ますが ..... に対応する文字列には如何なる文字を打ち込むのか(プロンプト操作)?-----と皆さんにお尋ねをしています。  exitは何らかの処理がすんで、起動したCOMMAND.COMを終了させる時に使いますね。尚、PC9821には別にRESETスイッチもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>プロンプト操作をすればよいのでしょうか・  リセットボタンが本体に装着していますので、このボタンを押します。 >rebootなど思いつくのですが  boot機能はWindowsですから、MS-DOSにこの定義自体がありません。 >「はじめの一歩MS-DOS Ver.5.0」にも掲載がありません。  上記のようにboot自体がありませんので ・・・  その分がNOTEメニューです。  拙宅には未だ98時代の参考書やソフトは今もかなりの数残っています。今となってはごみでしかありませんが ・・・  

DANKON
質問者

お礼

再三お手数をかけました、先程「MSモードでの再起動について」の資料をもらいましたので、この内容を理解すればよさそうです。 どうも有難う御座いました、これで打ち止めにしたいと思います。今後とも宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>「MS-DOSで再起動して下さい」  長期間使っていないときに表示される、98シリーズ特有の表示だと思います。  しばらく98シリーズ機は使っていませんので、記憶があいまいです。そんな中で考えられることは、内蔵電池の放電により内蔵時計が狂っているときに出たように思います。この部分をチェックして下さい。  またDOS/VのBIOS起動は、8シリーズではHELPを押した状態で電源を入れるとNOTEメニューとして表示出来ます。

DANKON
質問者

補足

goskfurutoneさん、お付き合い感謝します暫く宜しくお願いします。 そうですか、確かに時刻は当然ながら無視していました、そうなると前回の判断は間違いかも知れません。  では「MS-DOSで再起動をかける」のは具体的にプロンプト操作をすればよいのでしょうか・・・。rebootなど思いつくのですが、コマンド一覧にもありません、本来なら有ってもよいような気がしますが。  ちなみに、手持ちの本ですが「はじめの一歩MS-DOS Ver.5.0」にも掲載がありません。  著者 竹内愛樹 野田祐己  発行所 ソフトバンク株式会社

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>A:\>WINDOWS> とでます。  98シリーズはbootしたドライブがa:となります。従ってFDで起動した場合はFDDがa:となります。  A:\>WINDOWS> cd\ で A:\> になります。 これがルートデレクトリーです。MS-DOSではルートデレクトリー、サブデレクトリーと呼びWindowsのようにフォルダーとは言いません。  あとは必要なコマンドをタイプして、目的の機能や操作を行います。コマンドは参考URLを参考にしてください。   http://www.causu.com/dos_co.htm 

DANKON
質問者

お礼

「用途別コマンド一覧」を有り難う御座いました、参考にさせて頂きます。 当該PC9821は95でしたがOEM版98をいれました、しかしその後使い難い為放置していました。今回ある目的に専用として使おうとしたら「MS-DOSで再起動して下さい」と指示して来たのでとまどった次第です。    現在残っている資料は、再セットアップについての小冊子だけですので特に説明が無いので不明ですが、DOS/Vでの「終了」で使う「再起動」と同様の機能ではないように思えます。どう考えてもこの場合はrestore(APの再セットアップ)が主眼のような気がします。アドバイス有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

 >の後にどのような文字(コマンド)を書いたらよろしいか。 自分のしたいコマンドを入力してください。 バーをタスクバーまでドラッグする。

DANKON
質問者

補足

お手数を掛けました。 マウスを不精してセットをせずに、パッド上を指でスライドして操作をしていましたので・・・マウスを差し込んで終了しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A