ベストアンサー ワードで写真やイラストを移動するとき・・・ 2020/02/17 20:11 オブジェクトを選択し移動させるとき、グリーンの直線が垂直、水平に表示され、移動がうまくいかない場合があります。どのように対処したらいいでしょうか。WINDOWS 10 NEC LAVIE みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー s-uzen ベストアンサー率65% (2051/3119) 2020/02/18 01:57 回答No.1 グリーンの直線は「配置ガイド」の線ですね。 余白と本文の境界位置や、オブジェクトの位置を揃えるガイドの線で、線に沿って配置するためのものです。 無視してドラッグ(移動)すると、線を越えて移動できます。 配置ガイドの線は表示/非表示を設定できますので、邪魔なようでしたら非表示にしましょう。 [レイアウト]タブ、図ツールや描画ツールの [書式]タブに [配置] ボタンがあります。 [配置] ボタン右横の▼をクリックすると、ドロップダウンのメニューに「配置ガイド」があり、チェックが付いていると表示されます。 項目をクリックするごとに、チェックが付いたり、チェックなしに切り替わります。 図などのオブジェクトは、[文字列の折り返し] が [行内] 以外の場合に自由な位置に移動ができます。 オブジェクトの移動は、左右上下の方向キーで移動することもできます。 質問者 お礼 2020/02/18 18:58 ありがとうございます。作業しやすくなりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアWord(ワード) 関連するQ&A アクセス フォームの中の直線移動 フォームにイメージと直線を2本(水平線・垂直線)を置いています。 イメージの中でマウスボタンが押されたら、この直線がそのポイントをクロスするように移動させたいのですが・・ マウスのポイントは x,y(座標 ドット?) で取得できますが、直線を移動させる時 cmで単位があいません。 感じとしては 水平線.Top =イメージ.Top + Y * ??? 垂直線.Left =イメージ.Left + X * ??? としたいのですが ???にあたる係数はいくつになるのか、どなたか教えて頂けませんか? 水平方向の移動距離は同じか? 水平方向の移動距離は同じか? 同じ大きさ、質量の球A,BをそれぞれレールA,B上で同時に同じ初速でころがします。レールAは水平で球Aは等速直線運動をします。レールBは途中で斜面を下るようになっています。球Bはそれに沿って下ります。このとき、水平方向の移動距離は同じになるのでしょうか? ある人に聞くと、重力は垂直方向にはたらくので水平方向の速さは同じだから水平方向の移動距離は同じになると答えてくれました。 またある人に聞くと、斜面上では、球には重力と垂直抗力の合力が斜面に沿って下向きにはたらいているから、斜面方向に加速するので、水平成分の速さも加速されるのでレールBの方が水平方向の移動距離は長くなる、と答えてくれました。 僕は、後者の答えの方が正しいと思うのですが。。。 どちらが正しいのかご回答よろしくお願いいたします。 オブジェクトの移動でのキーの使い方 office2003です。 オブジェクトを移動するときに、 1shiftキーを押しながら、ドラッグすると、水平、垂直方向を保ったまま移動できる。 2Ctrlキーでは、ミリ単位に移動できる と記憶にあるのですが、AltキーをおしながらのドラッグはCtrlキーと同じ作用なのでしょうか? または、エクセル、ワード、パワーポイントでそれぞれちがってくるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 貼り付けたイラストの移動? Windows10 仕様 無料イラストダウンロードして ワードに貼り付けてから 場所を移動したいのですが 上手くいきません。 よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です ワードの表の移動について(質問ミスあり再質問) ビスタ/2007ワード。 ワードにて、表を作成したあと、この表をを移動する為、ドラックをしますが、意図したところに納まりません。垂直方向にはよいのですが、水平方向においては、目指した位置とすこしズレます。 水平方向に左右どちらかに4ミリ程ズレルのです。なぜでしょうか? 表の幅を小さくしても同じのようです。垂直方向がズレるなら、もしかして「グリット線の影響かとも思うのですが、水平方向のほうに問題が生じています。 そう云うものだとしても、その理屈を知りたいです(理屈ぽいですね) また、表の位置の微細な調整の方法はないですか? 中学数学 図形の移動 半径6cmの半円が図のように1回転して転がる時に通る部分の面積を 計算しなさい。 はじめのところの直径が垂直に立つまでと、終わりのところの垂直の ときから直線に接するまではもちろん分かりますが、半円の弧が直線 に接して転がる部分の面積の出し方がわかりません。 中心角60°や90°の扇形ならば、弧の部分が直線上を転がるとき 扇形の中心は直線になって移動するので面積がだせますが、 この場合は、直径と弧の交点の移動がどうなるのかよくわからない ので、面積が出せません。 詳しく教えていただきたく、よろしくお願い致します。 Word2013 図形のグループ化(改悪?) ↓こちらでEXCELとWORDを取り違えて質問してしまいました・・・ http://okwave.jp/qa/q9099154.html ご回答頂いた方、誠に申し訳ありません。 で、改めて再び同じ質問です(タイトル、本文共にコピペで申し訳ありません) *** Wordで図形をグループ化する場合、以前までは範囲を設定することで、その範囲に含まれる図形(オブジェクト)は全て自動で選択されていました。 そのため、範囲を選ぶ→グループ化と2ステップでグループ化が可能でした。 ところが、Word2013では範囲内にあっても高さ=0あるいは幅=0のオブジェクトは選択されないようです。 水平線や垂直線は選択範囲内にあっても選択されないため、一つ一つ手動で追加選択しなければいけなくなりました。 これが極めて不便で非常に腹立たしいのですが、何か良い方法はないのでしょうか? ご存じの方がいれば、是非ご教授くださいませ。 私の認識(方法や設定)が間違っているわけじゃありませんよね? イラストレーターで複数のオブジェクトを配置するには? イラストレーター10を使用しています。超初心者です。複数のオブジェクトを選択して、Wordなどのように水平位置を合わせたり、垂直位置を合わせたり、均等に配置したりしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? モニタ交換のトラブル NEC MultisyncX500(CRTモニタ、アナログ 水平24.8~65.0kHz 垂直55~100Hz)を使用している装置にこのモニタのかわりとして イイヤマ Prolite E383S-4(液晶モニタ、アナログ 水平24~60.0kHz 垂直55~75Hz)をつけたのですが、受信している信号が水平24.9 垂直49.1と 表示され、信号タイミングの変更とのメッセージが表示されてしまいます。 垂直同期が仕様からはずれているからだとは思うのですが、 それでは、なぜ同等の仕様のNECのモニタでは表示されるのでしょうか。 両者の違い等、わかりましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 垂直方向中央に整列に関する質問 Illustratorで、垂直方向中央というものに関しての質問です。 2つのオブジェクトを選択した後に、垂直方向中央を実行すると、 両方の中央の位置が揃いますが、2つのオブジェクトがどちらとも移動してしまいます。 これを、片方の位置を固定して、もう片方だけが移動して、 中央位置が揃うようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 垂直方向上に整列の場合だと、固定したい方ではないオブジェクトを少し下に下げておいて、 実行することで、所望するオブジェクトの位置を変えずに 位置を揃えることが出来ますが、 垂直方向中央では、一度オブジェクトをコピーするなどして、 元の場所を覚えておくような、一手間が必要になるのでしょうか? Wordで困ってます・・ wordで、挿入→オブジェクト→Microsoft数式とすると、 「WindowsでMicrosoft PowerPoint 2000 SR-1を設定しています」 と表示され、 「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないリムーバブルディスクにあります。」 となり、 「Microsoft PowerPoint 2000 SR-1ディスクを挿入してください」 と出てきてしまい、このディスクを持っていないので数式の使用が出来ません。 以前はこのようなことはなく普通に使用できていたので、数式が入っていないということはないと思うのですが、急に使えなくなってしまって困ってます。 このような場合の対処法を教えてください。 よろしくお願いします! Illustratorでの非表示オブジェクトの選択 Illustratorでの非表示オブジェクトの選択(移動)について質問がございます。 CS6を使用しています。 レイヤーウィンドウでレイヤーを選択(丸ポッチ)すると、レイヤー内オブジェクトは全て選択されますが非表示オブジェクトは選択されません。 その為、 レイヤーを選択してレイヤー内オブジェクトを一括移動したくても置いてけぼりになってしまいます。 現在は移動時に非表示オブジェクトを個別に表示状態にして移動後に再度非表示にしているので手間が増えております。 レイヤー単位で表示非表示に関係なく選択して移動させる方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム モニタについて Linuxをいれようと思っています。 よりによってCaldera Linuxなんですが、ディスプレイの設定が上手くできません。 ビデオカードの種類と、モニタの型番、水平周波数、垂直周波数を選択するのですが、何から何までわかりません。説明書にもそれらしいことはのってないし… 使っているPCはNECのLavieです。 型番はLW450J/2で14インチのディスプレイです。 どこかのサイトに書いてあるのでしょうか。NECのホームページを見たけどわかりませんでした。特に周波数を知りたいので、どなたか教えてください 移動の操作方法が変わってしまいました AutoCad2007を使用しています。 いつもは移動等の操作をするときは オブジェクトを選択する→移動コマンドを入力する→基点・移動先等を選択する なのですが今は オブジェクトを選択する→移動コマンドを入力する→先ほど選択したオブジェクトが選択を解除される→再度オブジェクトを選択する→基点・移動先等を選択する になってしまいます。 他にも文字をダブルクリックで編集出来ていたのが急に出来なくなりました。(普通の編集コマンドは出来ます) 特に設定を変更はしてないと思うのですが何かしてしまったのでしょうか? 元に戻す方法があれば教えていただければありがたいです。 宜しくお願いします。 写真付き記事にしたい ベイントから画像を選択 参照 選択 アッブロード 画像一覧から選択で画像がでない サイズ水平方向50% 垂直方向50% 掲載する写真サイズ320×240です 教えてください まだ今月16日から始めたばかりなので autocad カーソル移動について AutoCADで、カーソルをX軸(水平)とY軸(垂直)にだけ移動させる直交モードというものがありますが、さらにX軸だけ、またはY軸だけに限定して移動させるモードは無いのでしょうか? photoshop で斜めの線を引くには? photoshop で 斜めの直線を引くにはどうするのでしょうか? 水平・垂直線は「定規の表示」で、ガイドラインを任意 の場所にひっぱってきてそこでブラシツールなどでなぞるように描くようですが・・・ illustratorで選択したオブジェクトに移動 illustratorで選択したオブジェクトのレイヤーに移動する方法が知りたいです、端末はmacです。 photoshopなら手のひらツールとかで 表示されているオブジェクトをダブルクリックしたら そのレイヤーに自動で移動するあの機能のことです。 よろしくお願いします、。 偏波共用について 電磁波には直線偏波と円偏波があって、さらに直線偏波には水平と垂直が、円偏波には左旋と右旋がありますよね、直線偏波では水平も垂直も切り替えて送受信できるアンテナってよく聞きます。 円偏波でも左旋と右旋を切り替えて送受信できるものがあるんでしょうか? また、あるならどういう用途に使われるのか教えてください。 Poser6なのですがフィギアの移動は?(超初級です) Poser6です。超・初級です。 宜しくお願いいたします。 フィギアの水平移動・垂直移動はどうやりますか? 間接動かさないで位置だけ移動、ということで宜しくお願いします。 クリックしてマウスを動かすと、位置と一緒に間接も動いてしまうんです。 間接を動かさないフィギアまるごとの移動法を教えてください。 何かのキー押しながらとかですかね。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。作業しやすくなりました。