- ベストアンサー
2人なら話せるのに、3人以上だど話に入れない!
職場でも、サークルでも、各種飲み会でもなんでもそうなんですが、どうも私は浮いてしまうことが殆どです。私は20代の男性ですが、同姓のみの場合でもよくあるのです。 話相手と1対1なら、まあ向こうも話せるのが私しかいないわけですから、一応会話になるのです。(沈黙も嫌だし、ひまつぶしや気を紛らわす意味でしょうがなく話相手になってくれてるのかも知れません。) ところが、3人になると、話は他の2人で盛り上がり、私はしょうがなく聞いて笑っているか、せいぜいあいづちを打つ程度の参加になってしまいます。もちろん、少しは私に話を振ってくれたりするときもありますが。 ましてや、大勢での飲み会なんて辛い限りです。自分が話しに入れない時間が多過ぎます。 ですが、初対面の人に話かけるのはむしろ得意な方かも知れません。最初は話題の中心にいたとしても、徐々に私と話すより他の人と話す方が面白いことに気付いたのでしょうか。 同じような悩みを持ってる方いますよね? 浮きかねない状況の時、どのように対処していますか?ただ耐えるだけか話せる出番を待つのでしょうか。それとも、飲み会等は避けるのが無難でしょうか。 反対に、自分が浮くことはなくても浮いてる人を見るケースありますよね。 そのような人を見てどう思いますか?なかには優しい人がいて話しに入れるように話題を振ってくださる方もいらっしゃるようですが、大抵の方は無理して私のようなつまらない人間と話すより自分が話して楽しい人と話しますよね? 私のような内向的性格がいけないという相談ではありません。先述しました双方の方のご意見を頂きたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 良くも悪くもkokukoku55さんはまじめなのですよね。いつもまじめな会話ばかりでは、仕事はともかく私生活では話の腰を折ってしまうかも知れませんね。 (付き合ってる友達にもよりけりですが) 私の場合は、基本的にあまりにお下劣な下ネタや酒の席での怒声や罵声とも言えない会話にはとてもじゃないが入れません。悪乗りが過ぎる友人との会話もなかなか盛り上がりません。 生まれて色々な友達と付き合ってきましたが、やはりこの手の友達とは長続きしませんでした。今周りにいるのはホント普通に人種で、普通に会話を振ってくれて、時たまライトな冗談を言う奴らばかりです。 色々な人達に合わせて臨機応変に会話を変化させ、相槌が上手く打てるようになればそりゃ理想的ですが、そこまで出来るのであれば、みんなに可愛がられてきっと今頃どの世界でもトップに食いついているでしょう。 基本的にはまじめ専門な聞き上手で良いのでは?無理する事、焦る事、全然無いと思うんだけれど? 飲み会は苦痛であれば出席しなくても良いのでは?人生経験を積んで来ると次第に話題も豊富になり、自然と会話が好きになったりもします。その時に取り巻いてくれている人達と騒げば良いと思います。 会話を上手くなろうとするより、違う所でみんなの必要とする人間になれれば、必然的に話題の中心にいたりもしますし。 あぁ何か取り留めの無い話になってしまい申し訳ないです。 P.S.ちなみに同じく浮いてる人を見た時は話せそうであれば話します。「同類相憐れむ」という奴ですか。(笑)でも自分に合わなければ会話はすぐに終わっちゃいますが。
その他の回答 (4)
私も同じような感じです、二人ならOK初対面OKでも大人数はNG…と 正直読んであなたが羨ましいと思いました。 優しいと言うか思いやりがある人だと感じますし。 何より20代…まだまだこれから充分変わっていけると思いますしね… 私なら、「あ!この空気…私って浮いてる??」と感じたら隅っこで お開きを待つかとっとと帰ります。 理由はどうあれ、浮いているのですから相手も喜んで返してくれますね。 そして、同じようなメンバーでの飲み会を金輪際しません、用は逃げです。 でも実際は誘われないですね(笑)誘われた所でいけるわけが無い。 行ってはならない雰囲気に必ずなりますから。 当たり前です、私は嫌われているんですから。 「○○(私)が行くから行かない!」と言われた事もあります… 「××が来ないって言うからあなたは来ないで!」と言われた事もあります… 「来ないとただじゃすまない」と言われたとしても決して行けません。 そんな飲み会に参加しても楽しくないのが解っていますから… 言ってしまえばこれはネットでの話ですから、実際とは関係ないと思えば 切り捨てられると言えば切り捨てられますけどね… という経験があってか解りませんが、別の機会の全く関係ない飲み会なら その経験を踏まえて逆に私でも明るく楽しく振舞えますよ。 (その意味で成長したのかな???) でも私の様にある仲間を切り捨てて別のところでがんばるなんて勧めません、だって… 一度近づけたのに切り捨てなければならないって凄く辛いですから… 思い出をまるで無かったかのようにしなければならないんですから… 少なくともあなたは「話に入れないかも」「浮いてしまうかも」 だけだし、まだ救われていると思います… 本当に私のようにネガティブに考えて惨めになりたくなければ 何とか変わるしかありませんね。 かろうじて今は、 会社では友達なんて数名(親友と呼べる人は0)という私でも、 その分仕事に打ち込む事によって、上司との信頼関係と、頼りにしてくれる部下があるので 退職して引きこもりにならずに済んでいると言う感じかな… それより何より、時に恋人、時に親友になってくれる人がいるので 自虐というか壊れずに済んでいますけどね… 親友と呼べる人は片手で数えられる程しかいませんし 会社も住まいも全く違うのでいつもいつも相談するわけに行かないです。 だから全て恋人にぶつけています…本当に感謝していますねその人には… 恋人との話を人に言えば「いいなぁ~」と言われますが 逆にいえば絶対に嫌われたくないと一生懸命であるがゆえの産物かもしれません。 もしもその人と別れる事になってしまったら私も終わりなのかもしれません… 話がだいぶ逸れましたが… 例え浮いていると感じても自分の居易い場所を自分で探す事が一番だと思います。 3人だろうと大人数だろうと、やっぱり話す相手は数名なのですから。 どちらか一方、誰か一人を絞って「話す」でいいと思いますよ リーダーシップ取る必要なんて無いのですからね…
お礼
ご自身の体験をも交えたご回答、誠に有難うございます。 >そして、同じようなメンバーでの飲み会を金輪際しません、用は逃げです。 わかります。一度、話してもつまらない人間というレッテルを貼られると、そのメンバー間では永久に変わらないように感じます。 >例え浮いていると感じても自分の居易い場所を自分で探す事が一番だと思います。 確かにそれが肝心ですね。 でも、浮くのはやはり苦痛が伴います。周りも「なんであんたまた来るの?」という視線をしていますし、反対に私以上に浮いている人に対してそういう目で見たことありますから。
- rvr3958
- ベストアンサー率33% (145/428)
おぉ!全く同じ境遇ですねぇ。 私も初対面は全然苦手でなく普通以上に喋れ、ある程度慣れて来た間柄で三人いると疎外感を味わう事もしばしば…。二人だと喋れるんですけどね。 でもこれは自分の性ですので「仕方ない!」と割り切ってます。だって自分は話をネタ振りするタイプでなく、聞かれた事を答えるカウンタータイプですもん。俗に言う「突っ込みタイプ」。 こんなタイプがしゃかりきに話題を振りまいても、話題に割り込んでも見事に外すだけ! 話しかけられた時に普通ににっこりして対応出来るのであれば口数が少なくても大丈夫!そんな人だから付き合ってくれる友達もいるはずですよ。 (もし無愛想に応対してるならそれは直す必要がありますよ。)
お礼
同じ境遇の方、やはりいましたね。 実に参考になるご回答です。 ただ、僕と大きく違うのは、疎外感を味わうことを自分の性と割り切っている点ですね。 確かに、無理して話に入ろうとしたり、話題を切り出そうとすれば、周りにとってじゃまな存在にしかならないでしょう。口に出さなくても、本音としてつまらないと思っているはずです。 >話しかけられた時に普通ににっこりして対応出来るのであれば口数が少なくても大丈夫! ごもっともですね。場の空気がうまく読めれば、発言するときには発言し、話かげられるのを待った方が良い場合は黙ってるというテクニックが使えるのですけど。
補足
ちょっと補足させて頂きます。 世の中、どうも私より話に入るのが下手な方もいらっしゃるようでして、私以上に浮いてます。 自分が疎外感を味わうつらさを知っているわけですから、タイミングを見ては少し話を振ったりもしますが、正直申しまして、返ってくる言葉は期待を裏切ることが多いように思います。 言葉のやりとりというのは、相手の質問等に真面目に答えるだけでは、それ以上にそこから話が続かないケースがよくあります。その為、そこで話が切れ、結局その人はまた浮いてしまいます。 同じ真面目に答えるにしても、また答えられないにしても、浮く人と浮かない人とで大きな違いがあると思います。 面白い会話は、知識の量でなく観察力によるものが大きいと思います。その点、芸能人の発言は抜群ですね。それこそ、知識的にはいかがかと思われる(偏見です。失礼!)不良グループが長時間同じメンバーで話が盛り上がれるのは、話の返し方がお互いうまいからでしょう。 おそらく、私に疎外感を抱かせてメンバーは、私の返答が期待できないこともあって話かける回数を自然と減らしたのではないかと思います。 また、私もそうなのですが、浮く人ほど自分の話をしたがるものです。他人が聞いてて面白くないのに話を続けたがる・・・逆の立場にたまにはなりますので、反面教師といっては失礼ですが、この癖は直したいと思っています。自分がいくら話したくても、周りがつまらなそうならグッと我慢して話さない勇気が必要でしょう。 ところで、頭越し外交ならぬ頭越し会話はどう思われますか?隣の人には話さずその向こうの人と話すわけですが、私自身も間にいる人に悪いな!と思いつつもやってしまうことありますから、そういう人を責めるつもりはないですけど、やられたら本当に惨めに感じてしまいます。 これまた余談ですが、私は仕事の面接は結構得意なんです。答えにくい質問も大抵はうまくかわせます。おそらく面接担当者は、私のことを明るく社交性があると思うでしょう。 ところが、仕事仲間で休憩時間とかはいまいちとけこめないんですね。 もう大人ですし、大きく性格は変わらないでしょうから今の自分を活かすしかないのですが、浮かない人間になるのはやはり夢でしょうか。ある程度は浮いてしまうことを覚悟して飲み会とかに参加するのが良いでしょうか。 貴重な時間や金を使ってまで不愉快な経験をする必要があるのか?とも思いますが、逃げていてはますます会話が下手になるでしょう。 長い補足文をどうも失礼致しました。私の理屈っぽい話を読んで頂きましてありがとうございます。
- mimosa2001
- ベストアンサー率22% (121/539)
話を傍観する楽しみを味わうのはいかがでしょう? 私は話題の好き嫌いがわりとあるので、 興が乗ったらそれはそれはおしゃべりですが、 自分が話すことがないなあと思うときはずっと相槌担当です。 そのときは、話している人たちの考えや話題の流れを観察したり、 声や身振りなどから伝わる副次的内容について考えたりしています。 無理してたいした内容もなく喋るより、そのほうが面白いんですもの。 自分が選んで、楽しんで沈黙するという考え方もありではないでしょうか。
お礼
ご意見有難うございます。 >自分が話すことがないなあと思うときはずっと相槌担当です。 僕はそれが惨めに感じてしまいますが、mimosa2001さんは不幸そうじゃなさそうですね。 >自分が選んで、楽しんで沈黙するという考え方もありではないでしょうか。 楽しんで沈黙ですか。とても僕にはできない芸当ですけど、自身を持って沈黙できればつまらなくはないですね。
- sakura-77
- ベストアンサー率27% (139/514)
初対面の方に話しかけたり、1対1なら会話が成り立っているようですので、話す事が嫌いな訳ではないようですね。 ご質問の件ですが、私は後者の「浮いている人を見た場合」についてお答えします。私の場合、職場やサークル、飲み会といった人数の集まる場所では「個」よりも「和」を重視します。浮いている人が困っている、あるいはつまらなさそうにしているのでは!?と私が感じた時は、その人もなるべく会話に入れるように、努めます。おせっかいかもしれません。でも、相手が >しょうがなく聞いて笑っている ようであれば、この話題がつまらないのかな~、興味ないのかな~と思いますので、その人も参加出来るような他の話題を探します。 >無理して私のようなつまらない人間と話すより自分が話して楽しい人と話しますよね? とありますが、あなた自信が「つまらない」人間なのではなく、その時の話題があなたにとって「つまらない」のだと思います。単に、趣味や思考が合わないとか、そういう事のような気がします。
お礼
親切なご回答有難うございます。 >その人もなるべく会話に入れるように、努めます。おせっかいかもしれません。 僕はおせっかいではないと思います。sakura-77さんのような方が何割かいれば、私も飲み会とかを楽しめるのですけどね。 >あなた自信が「つまらない」人間なのではなく、その時の話題があなたにとって「つまらない」のだと思います。 その時の話題ですか・・・。確かに流行には疎い方ですから入っていける話題が少ないのは事実ですね。
お礼
再度のご意見ありがとうございます。 >良くも悪くもkokukoku55さんはまじめなのですよね。 私の本音としては、真面目人間を卒業したいのですが、バカになることがなかなかできないのですね。それこそ、酒が入るとしゃべらなくなるぐらいですから・・ 酔って人が変われる方って羨ましいですよ。(周りには迷惑かけてるかも知れないですけど) >会話を上手くなろうとするより、違う所でみんなの必要とする人間になれれば、必然的に話題の中心にいたりもしますし。 すばらしいアドバイスですね。なるほどです。誰とでも会話できるのが理想ではありますが、そうなれる可能性かなり低いですから、現実的対応としては特定の人に特定の話題が通じればよいのかも知れません。もっとも、それでは付き合いがあまり広がらないような気も致しますが。 私にもいえることですが、浮いている人を見ると、表情が暗いですね。もしくは、作り笑いをしているように見えます。人は顔ではないといいますが、実際、話かけたい顔、話かけたくない顔ってありますから。 結論としては、浮く可能性がある飲み会は参加しない方が無難でしょうか。なんか損な人間に育ってしまったような気がしてなりませんが、ないものねだりと同様、できないことはできないと諦めも必要かも知れないですね。 プライベートって楽しむのが第一であって、飲み会に参加すること自体が第一じゃないですよね。楽しみなら他にもある訳ですから。