- 締切済み
バギー購入の可否、教えてください
もうすぐ1歳1ヶ月の娘がいます。 9ヶ月ごろから歩き出し、最近公園など外でも歩くようになりました。 現在AB型ベビーカーを使用しているのですが、バギーを購入すべきか悩んでいます。 まわりが使用しているのを見て、いいな、とは思うのですが。 躊躇している主な理由は、まず現在使用中のAB型に特に不満がないこと。軽量化コンパクトタイプなので、小回りも利くし、軽いでちゅのような一部の軽量化バギー以外のものとは、重量がほとんどかわらないんですよね・・・案外。バギーだと寝てしまったとき首がかわいそうなことになるのも気になっています。 また、4月から保育園に通うため、バギーの使用は土日のみになります。(保育園は自転車通園、雨の日は当面電車&抱っこの予定です) 娘は歩きたい欲求が強い子のようなので、ベビーカーやバギーは使ってもあと半年くらい? 新たに購入しても何回くらい使うかしら?と思ってしまいます。 逆にバギーに惹かれる点は、たたんだときにとてもコンパクトなこと。肩にしょえること。現在使用中のものは、たたんでもかなりの幅があるため、移動中やお店の中などで、たたんだ時、非常にかさばります。 こうして書き出してみると、バギーは必要ないように思えてきてもしまうのですが、それでも購入してよかった!もしくは、購入しなかったけれど何とかなったよ!というアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kawaiikinngyo
- ベストアンサー率28% (64/223)
#1です。 三歳以上になってかなり大きいお子さんでもバギーに乗せている光景を目にしますが、 さっさと移動したい親と、歩くのが面倒なので楽チンでイイやという、 双方の利害が一致しているのが、あからさまに分かってしまいます。 混雑した土日のデパートやショッピングモールで、店内に置かれた大きめの乳幼児カートに、 「もう年長さんか、小学生か」というような、大きな子供を乗せて、ママ同士で盛り上がって買い物に励むママ達もいますが、 そのせいで、本当に乳幼児カートが必要な小さなお子さんを連れたママがカート不足で困っていたり、 「普通なら絶対に歩き」の大きな子供を乳幼児カートに乗せた友人ママ同士が、 狭いエレベーターを占拠し、他のお客さんがエレベーターに乗れない光景をよく目にします。 ※ベビーカー優先エレベーターが、本当にベビーを乗せた人の為に機能せず、 歩きたくないデカい子供と、自分中心のママ同士で占拠されているというわけです。 そして、それと同時に 「え?、カートに乗せてあげられなかったの?」と思うほど、ちっちゃな身体で、おぼつかない歩きの乳幼児が、 同じエレベーターで、ずっと頑張って立っている様を目にしたときには、 本当に腹が立ちます。 ある程度大きくなったら、普段の生活では頑張って歩かせる「しつけ」「教育」も大切ですし、 親も「しんどい」「めんどう」と自分の都合を優先させてばかりなのも、どうかと思います。 家族で遠方に行楽に行ったり、旅行に行った時に、バギー類を持っていくのは便利だと思います。 ふだんの生活では、親の方も、自分の都合を100パーセント満たすことより、子供のペースと体力を前もって考えて行動していけば、 バギーは絶対にふだんの生活に必要ではないとも言えます。 せっかくお持ちのAB型にしろ、何年も使えるわけではないですから、そっちをしっかり使った方が、無駄が出ないと思います。 お子さんが身体的に病弱だとか持病があるとか、しょっちゅう遠方に行かなければならない用事があるとかの場合に、ベビーカーもしくはバギーは必要でしょうから、品質の良いバギーがあれば考えても良いでしょう。 「品質の良い」というのは、以下のような恐い事故があるからです。 <ベビーカー>簡易型で乳幼児の事故2件 注意呼びかけ 4月17日20時9分配信 毎日新聞 「簡易型」などと呼ばれる軽量・折りたたみ式のベビーカーで、乳幼児がフレームの接続部分に指を挟まれ、ほぼ切断する事故が2件相次いだ。国民生活センターが17日公表し、利用者に注意を呼びかけている。 事故はいずれも昨年11月に東京都内で起き、センターやメーカーなどで状況を調べてきた。1件目は母親が折りたたみ式ベビーカーを開く際、男児(1歳10カ月)がベビーカーのハンドルフレームにつかまり立ちしていたため、接続部分の金具に左手小指を挟み、皮膚1枚を残して骨まで切った。2件目は別メーカーのベビーカーを買った母親が、箱から出してストッパーを外すなどしていたところ、突然ベビーカーが開いた。女児(9カ月)がたまたま車輪と持ち手をつなぐ接続部分付近に手を置いていたため、左手中指を挟まれて同様のけがを負った。 ベビーカーに手指を挟む事故は同センターに04年度3件、05年度1件寄せられているが、いずれも打撲や切り傷だった。センターはメーカーなどに使用中の危険を排除するよう求めたが、今回の事故を受け、さらに開閉時の安全確保も要望した。 2件目のベビーカーは製品安全協会の認定基準に合格したことを示すSGマーク表示製品だったが、1件目は違った。ある製造業者によると、簡易型は構造上、基準に適合しない製品が多いという。業界団体の全国ベビー&シルバー用品連合会の竹内貞民事務局長は「折りたたみ部分がある製品には、どうしてもすき間はできる。説明書や箱に目立つように危険性を示すよう、メーカーに伝えたい」と話す。 また、センターは利用者に向けて「乗車時だけでなく、開閉時も手指を挟む危険があるので、気をつけてほしい」と呼びかけている。【柴田真理子、望月麻紀】 最終更新:4月17日21時4分 ベビーバギー:簡易型のベビーカー
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
うちはバスに乗ることがたびたびあったので バギーを購入しましたがすぐに使わなくなりました。 でも二人目を妊娠して 上の子の抱っこを控えるように医者から言われたので それからは軽いバギーは大活躍でした。 もし二人目を妊娠しなかったらAB兼用で充分だったかも、と思います。
- yata01
- ベストアンサー率7% (6/85)
2、3歳になると親に対しての甘えが出てきます。 保育園や幼稚園では良い子で先生に「抱っこ~」なんて言わないかもしれませんが 相手が親だと話が別で、近所のコンビニに行くんでも 「ねー、ママ抱っこ~」「おんぶ~」なんです。 赤ちゃんの時は良いですよ。 軽いので抱っこしていても苦にならないと思います。 でも2、3歳になって10キロを超えて14キロとかになった時 荷物を持ちながら抱っこやら おんぶ なんかしてたら死んでしまいますよ…。 なので、うちでバギーは必須です。
お礼
うちの子は軽いほうなのですが、それでもこれからどんどん重くなりますものね・・・。 「抱っこ」「おんぶ」とせがんでいる2歳児3歳児は良く見かけます。 (自分自身にも親にせがんだ記憶があります^^;) 皆様のご意見を参考にさせていただくと、やはりしっかり歩くようになってからも、バギーもしくはベビーカーはあったほうが親も楽、ということのようですね。 そういう時点で、AB型ベビーカーはバギーと同等に使用することは可能でしょうか・・・?
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
子供の性格によっても違うし、環境によっても違うかなーとは思いますが…。 上の子が2歳すぎにB型からバギーに変えました。なぜかというと子供が乗ったまま暴れてB型が壊れたから(笑)です。とても活発だったので、外出時に歩き回られると何にも用事がすまないという親の方の理由もあり…、完全に歩きで外出というのは考えられませんでした。また、当時とても急な坂の多いところに住んでいて、子供が歩き通すのは無理で、結局抱っこーとなって、こちらの体力が持ちませんでしたので。 遠出のレジャーなどで長い時間外出する時には、やはりないとつらいかなあと思います。いくら歩けるようになっても、2歳3歳は、すぐに飽きたり疲れたりでぐずりだし、ベビーカーやバギーがないとなると、人ごみでずーっと抱っこで移動しなきゃなりません。寝ちゃったりした日には…、もう親はぎっくり腰になりそうですよ。 1歳ぐらいなら抱っこもそれほど苦にはなりませんが、これが2歳3歳となると体重もそれなりですからね。 なので、ベビーカーかバギーかどちらかあればいいと思います。確かにバギーは軽いしかさばらないので、身軽にはなりますね。うちで買ったバギーは数千円の安いもの(でも外国製で頑丈ではありました)で、自立しないのがちょっと難点でした。 下の子が今1歳すぎで、もうそろそろAB型から上の子の時のバギーに変えようかどうしようかな…というところです。確かに首はがくんとなりますが、うちは大ざっぱなんで、苦しかったらおきるだろうって、あんまり気にしてませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに性格や環境によってもかわってくるでしょうね! 私の場合、自家用車を持っていないので、基本的には電車で移動です(都内)。今のところ、AB型を使っていて不便は感じません。ごくごくたまーにレジャーなどでレンタカーしたときは、やはりバギーのほうが、かさばらなくていいなぁと思うのですが、それもあと1、2回あるかないか!?(苦笑) 上のお子さんが2歳すぎてからバギーに変えたというご経験はとても参考になりました!
補足
皆様のご意見を参考にさせていただくと、やはりしっかり歩くようになってからも、バギーもしくはベビーカーはあったほうが親も楽、ということのようですね。 そういう場合でも、AB型ベビーカーはバギーと同等に使用することは可能でしょうか? ちょこまかと歩き回る子どもと移動する際は、空っぽのベビーカーを押すより、やはりバギーをたたんで肩からしょったほうが身軽そうですよね・・・。
- kawaiikinngyo
- ベストアンサー率28% (64/223)
我が家もAB型を使用、 その後、子供が成長してきてから、“おんぶっこバギー"を中心に使用していました。 駅の階段などで、子供ごと背負えるので、人混みでも子供が安全でしたね。 普通のバギーは、成長しても「歩きたくない幼児」「歩かせるのが面倒なママ」には特に適しているようです。 完全脱乳児で、少し大きいお兄ちゃんお姉ちゃん、だけど、赤ちゃんみたいに、 デンと座って移動する癖が付いているお子さん、 そのほうが手っ取り早くて、自由に歩かせるよりも、子供の管理が楽で、 自身の体力消耗が減らせて便利だというママの双方の利害が一致している家庭では、 バギーは長期活躍します。 (体重的・身長的にギリギリ無理め、バギー破損限界まで、子供を乗せ続けるママが存在します。) 子供の歩行速度に合わせていたら、先を急げない、 子供があちこち行ってしまうとくたびれちゃう、 子供をバギーに乗せておけば、ママ同士の会話に支障が起きない、 (子供が動き回らないので、ママ同士の会話に集中できる) 子供が歩くのを面倒がる、 という事を重視する場合は、バギーは大活躍です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! >普通のバギーは、成長しても「歩きたくない幼児」「歩かせるのが面倒なママ」には特に適しているようです。 ・・・そうなんですよね。 ベビーカーに乗せて歩かせない→体力がつかない→いつまでたっても長距離を歩けない→結局いつまでもベビーカーに乗せたまま、という悪循環が目に浮かぶようです。保育士さんからもそんな事例を時々聞きます。子どもだって、楽したい、でもそこで際限なく甘やかしてたらダメよ!って。 私の理想は、なるべく自分で歩かせて、危険なところや体力の限界になったときだけ、ベビーカーもしくは抱っこと考えているんです。(でも現実の1~2歳児を知らないからの甘えた理想!?) そう考えると、 現在使用中のベビーカーを使い続けるデメリット>バギー使用期間の短さに見合うだけのメリット になってしまうんですよね~。
お礼
なるほど、 >AB兼用で充分だったかも ですか!ご経験者のご意見はとても参考になります。 現在使用中のAB型は重さが3.6キロなので、たたんでもかさばる、肩からしょえない、という点以外ではAB型とバギーの相違点はあまりないように思えてしまうんです。バギー最軽量(と思われる)軽いでちゅでも、たしか2.9キロとかですよね・・・? それ以外にもこんな利点が!というのがあったら、是非是非教えて頂きたいです!