- ベストアンサー
転科について
今度某私立大に入学するものです 一応第一志望の学部・学科には入学できたのですが、去年の9月に急に進路変更したせいか、昔から気になっていた職業が未だに心ひかれている状態が続いております。 幸い入学予定の大学に学びたい学科があり、二年の終わりにに狭き門ではあるが転科ができることを知り、一応転科を視野に入れて勉強していこうかと思っています。 そこで質問なんですが 1.もし転科するなら、どんな勉強していけば宜しいのでしょうか? 2.またもし転科を経験した方(学部違いでも構いませんので)がいらっしゃいましたら、転科の経験など訊かせていただけると嬉しいです(成功でも失敗談でも・・・ ※自分が知っているだけの情報 農学系→獣医への転科のです 一応転科試験は英語と小論文(恐らく専門分野)と面接で、昨年度の倍率は約5倍です
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の後輩が、転学部しました。大学は同志社大学です。 彼は工学部から法学部にうつりました。私がするワケではないので、詳しい話はあまり突っ込んで聞いていませんが・・。重要なのは3点。単位を定められた上限以上きちんとそろえること(フル単に近い)と大学の期末テストで毎回いい点数を取ること、転学部の試験でも特に英語の点数を取れるようにすることです。 彼の場合、勉強が好きなほうで成績がすごくいいです。おそらく、8割以上の科目でいわゆる「優」だったのではないでしょうか。英語に関しては、最近初めてTOEICを受けると言ってたのですが「700超えればいいな」と話していました。 倍率を気にするよりも、満点を目指さないと厳しいかと思います。がんばってください。
その他の回答 (1)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
まず転学科のルールを調べることですね。 僕の知ってるある大学のある学部では、「入学時にの成績が、希望学科のボーダーより上か?」というチェックがありました。人気学科へ入る抜け道に、転学科制度が使われないためです。 農学系→獣医ってことは転学科じゃなくて転学部じゃないんですか? 調べた上で転学科が可能だと判ったら、 ・もし転学科に成績が関係するのなら、しっかり勉強する ・転学科先の学科の専門科目を履修する。転学科先の学科で指定されている選択科目を極力選ぶ。 (卒業単位として認められる/られないの差が有るだけで、他学科の 専門科目も履修はできるはず。演習科目はダメなことが多い) これは、転学科した後にそちらでの卒業要件を満たしやすくする ためです。