ショートカットキーのプロパティについて
デスクトップに出ているショートカットキーで右クリックし、プロパティを選択して開くと、中にショートカットというタブがありますが、この下の方にショートカットキーという欄があり、ここで、例えば、Kを選択すると
Ctrl+Alt+Kでそのショートカットキーをデスクトップ上でクリックしたのと同じ作業が開始されますが、ここで選ぶショートカットキーは文字でないとだめな場合と、F1からF12までのキーを選べる場合と両方あるのでしょうか?
具体的には、ワードやエクセルなどは、F12などをショートカットキーとして選択してたあとで、F12を押すと、きちんと起動しますが、デスクトップへのショートカットキーについては、Fキーをショートカットキーとして選択しても、何も反応せず、普通のアルファベット(例えばK)であれば、Ctrl+Alt+Kでしっかりとショートカットの役割を果してくれます。
起動する対象によって、Fキーが選べたり、選べなかったりするのが正常なのか、私のパソコンがおかしいのか、確かめたくて質問しました。 よろしくおねがいします。
お礼
お返事おそくなりました。 できました。 どうもありがとうございました。