- ベストアンサー
今では普通でも、昔はこんなことをすると、まっとうな人と見られなかったこと・・・
私が高校生の頃は、喫茶店に入ったというだけで、ちょっと不良っぽく見られてしまったものです。年がバレますが・・・(笑) 結婚してからは、競馬をしているというだけで、義父にはちょっと白い眼で見られたものです(汗)。 皆さんはどうですか? 今では普通のことでも、昔はこんなことをしてまっとうに見られなかったとか、こんなことをする人はフツーの人ではないと思っていたとかいうことがありませんか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母がいつも言っていることなんですが、年配の人のお洒落・遊び。 昔は子持ちの主婦が着飾って化粧してるだけで「色気違い」なんて言われたみたいですよ。 でも今は好きな色の服を着て、綺麗にお化粧して、髪も整えて、趣味に時間をかけられますよね。うちの母親はもうすぐ還暦にしてバレエを始めましたが、現代でよかった・いい時代やといつも言っています。
その他の回答 (12)
- yasuhiro1967
- ベストアンサー率22% (135/593)
女性が人前で平気でタバコを吸う事です。 昔は、少なくとも、隠れて吸っていましたが... 美しくないので、辞めて欲しいです。
お礼
確かに、女性が人前でタバコを吸うのは、あまり美しくはないですね。昔は、隠れて吸っていたものです。 まあ、男性も一緒になって、人前で吸うことを止めるのがいいかも・・・ ありがとうございました!
- ash05
- ベストアンサー率34% (14/41)
高校生の頃インベーダーゲームがブームでした。 同級生が喫茶店でインベーダーゲームを熱くなってやっているところを 先生に見つかり停学をくらいました。 当時でもそりゃないだろと思いましたが、今の高校生に聞かせたら「そんなことで停学って…」っていわれますよね。
お礼
私もインベーダーゲームにはまりましたが、高校生でなかったので無事でした(笑)。 しかし、当時でもそれで停学というのは、かなり無茶でしょうし、今だったら逆に先生が停職処分になりかねませんね。 ありがとうございました!
- iyamon
- ベストアンサー率22% (47/213)
私が子供のころは、電車(汽車でしたね)の中での飲食は普通でした。(古~い)駅弁を買って貰ってお茶を買って貰うのが嬉しかったんです。駅弁は、汽車の窓のところまでお弁当屋さんが売りに来ていました。お茶は素焼きの入れ物で、家に帰っておままごとで使うことができてとても嬉しかったんです。あ、通勤列車ではなかったかも。(古い話ね)ということで、今も電車の中でサンドイッチなんか食べています。ごめんなさい。 今の若いお嬢さんのお化粧は、一昔前は水商売の人でしたね。私的にはどうでもいいけど、重たくないかなあと思います。 中高生もお化粧していますよね。私が中学生の時、学年が変わる毎先生に『パーマかけているのか』ときかれました。『天然』なのに。そんなの今は『ストレートかけているのか』と言われますかね。 女性の喫煙を仰っていましたが、私のお茶の先生(明治初めの生まれの人すでに故人)のお母様(大きな材木商の奥様)はキセルを吸っていたと聞いた事があります。 時代で色々変わりますね。面白いですね。
お礼
昔は、駅弁は当然でしたし、通勤電車とまでは言わなくても、日中の近郊電車で物を食べるのも、普通でしたよ。 でも、山手線で駅弁を食べるという罰ゲームがありましたが、当時でもこれはかなり恥ずかしかったです(笑)。 女性のお化粧も、普通の人と芸能人とでさえ、同じようになってきましたよね。 化粧に限らず服装などでも、昔は「水商売みたい」と言ってたしなめることがありましたが、今ではそんな表現自体を聞かなくなりましたしね。 女性の喫煙については、90歳を越している伯母がいるんですけど、彼女は昔は「朝日」という銘柄ばかり吸っていましたが、吸い口に付いている紙の部分を指でつぶして吸うんです。格好い伯母さんだなあ~ と思った記憶がありますね。 ありがとうございました!
- desperado_
- ベストアンサー率20% (28/139)
男性の眉剃りでしょうか…。 シャ乱Qでかなりの衝撃を覚えた思い出が…。今でこそ、普通の学生さんでもやってますが。
お礼
男性の眉剃り、これはかなりの変わりようですよね~ 昔なら完全に、不良かツッパリ・・・ まあ、私は今でも抵抗があるんですけどね(笑)。 ありがとうございました!
- violet122
- ベストアンサー率32% (157/479)
・女子高生の短いスカート 親が昔は不良でも長くしていたから、あんな下着が見えそうな短いスカートなんて考えられなかったと言っていました。 ・小学生のケータイ 今は小学生とか幼稚園児が平気でケータイを持ってますが、 私が小学生のとき携帯電話を持っていたときがありました。10年くらい前かな? 珍しいという目で見られました。 あとは私もランドセルについて思い出がありますね。(かぶっちゃってすみません) 私が小学生になったのはカラー(24色)のランドセルが丁度ジャスコで売っていて色々な色のランドセルが並んでいて、私は「紫」が欲しかったのです。でも親に「いじめられるからそんなんやめなさい、変だわ」と言われて 赤にされました。当時はピンク、紺色くらいまでは居ましたが 今のようにカラフルなランドセルしょってるような子は珍しかったですからね。
お礼
女子高生の短いスカート、昔はあり得なかったですね。今の方が好きですけど・・・(笑) 小学生のケータイは、確かに昔なら贅沢に見られていましたね。まあ、今では防犯用の効果が周知されたというのが、大きな変化でしょうね。 ランドセルに限らず、「紫」の色使いは、確かにいじめられそうな色だったかもしれませんよ(笑)。 私の時代だと、赤い色のものを持っている男子は、女子みたいだとからかわれましたが・・・年がバレる(汗)。 ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 サングラスをする・・・昔はといってもそんなに昔をしりませんが サングラス=非一般人というイメージでした。 今は普通にサングラスをしてみんな歩いています。 夏にニットの帽子をかぶる・・・ファッションもボーダレス化で おしゃれのためには、人との差異化 が大事になっているようです。
お礼
そうですね、サングラスはフツーの人はしませんでしたね。 かけている人は、まあ、ヤ○ザか芸能人か・・・ 夏にニットの帽子・・・ファッションの決め事というのがなくなってきたのも、大きな変化ですね。昔ならセンスが悪いと言われてしまったでしょうね。 ありがとうございました!
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
もうすぐ新入学シーズンですが、それにちなんで「男の子が黒以外のランドセルを背負うこと」 私は、小学校に入学するとき、水色のランドセルを背負っていました 私は、黒という色が大嫌いで、「赤いランドセルがほしい」とだだをこねたそうですが、母が苦労して水色をさがしてくれました。 今では、男の子が赤いランドセルを背負っているのを見かけるのを、そう珍しくなくなりました。 私が小学校に入学する頃(約40年前)は、女の子は赤、男の子は黒 それ以外は考えられなかったのです。 ちなみに、今では黒は好きな色ですが、黒が好きになったのは、思春期以降のことです。 小学校低学年の男の子に、黒の持ち物や身につける物はちょっと酷です。 黒という色の良さは、大人にならないと理解できないものですから。 もう一点、「幼児向けのテレビ番組を、小学生以上が見ること」 今では、大人の間でも幼児向け番組に人気が上がることも珍しくありませんが、私が小学生の頃は、幼児向け番組を見るのは幼稚園まで、小学校に上がってから見ようとすると「あんた、いくつや」と、親になだめられたものでした。
お礼
「男の子が黒以外のランドセルを背負うこと」、これはそうでしたね~ ましてや、赤いランドセルなんて絶対あり得なかったですから、お母様もさぞ困ったことでしょうね(笑)。 服装でも、私が小学校低学年の頃に、初めて赤色の入ったチェックのシャツを学校に着て行ったんですが、その時ドキドキしたことを、今でも憶えていますしね~ 「幼児向けのテレビ番組を、小学生以上が見ること」、確かに私も見たことはなかったですね~(笑) ありがとうございました!
こんばんは ・街中で携帯のハンズフリー機能を使って会話をしている人 昔はそんな機能が無かったのであくまで想像ですが、「街中でイヤホンをつけた人が大声で独り言を言っている」としか聞こえないので、警察を呼ばれたり、病院に連れて行かれたりしそうです。 そういえば、昔は独り言を大声で言う人(お年寄りに多い)が時々いたように思うのですが、最近はあまり見かけませんね。 ・茶髪の人 =ヤンキーと思われていた時代がありましたよね ・タトゥーをしている人 =ヤクザだと(以下同文) ・自宅にパソコンがある人 20年前はパソコン=マニア向けというイメージがあったのでこんなに普及するとは思いませんでした ぱっと思いついたのはこんなところです。
お礼
携帯のハンズフリーは、私は昔使っていました。当時の携帯電話機が、街中だと、相手の声が聞き取りにくかったからなんですけどね。 でも、確かに浮いていた感じで、止めました(笑)。 茶髪=ヤンキーというイメージは、一番変化したものかもしれませんね。 タトゥー=ヤクザについては、昔なら刺青していないと一人前のヤクザとして扱ってもらえなかったですからね。 自宅にパソコン、確かに昔はマニアというかオタクというか、まあ一般人の扱いではなかったですね(笑)。 ありがとうございました!
- hama-guri
- ベストアンサー率6% (1/15)
茶髪、ピアスとか、男の化粧品とか・・・ですかね。 これはちょっと違うかもしれませんが、少し前は「全然~だ」なんて言う人がいようものなら「なんて使い方してるんだ、この人!!」と思ったものですが、今では自分も普通に使っていますね・・・。「全然いいよ」とか。。
お礼
茶髪は、本当に普通のことになりましたね。昔なら勘当ものだったかも・・・(笑) ピアスも勘当ものに近かったですけど、男の化粧品は、オカマに見られたかも? ところで私も最近知ったんですけど、「全然」は元来は肯定にも使われていたようなんですよ。例えば夏目漱石の小説でも出てくるそうです。 それが、何故か否定の場合のみに使うようになってしまったそうで、今では「全然いいよ」と言われると、抵抗を感じてしまいますよね。 不思議なものですね。 ありがとうございました!
- ryuusei
- ベストアンサー率15% (60/392)
刺青(タトゥー) 私は銭湯をたまに利用するのでよく見かけます。
お礼
刺青も、今ではファッションとして市民権を得ていますね。 逆に、倶利伽羅紋々になると、昔は職人さんでもやっていましたが、最近は完全にその筋の人ばかりになったかも・・・ ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
昔の主婦や嫁いだ女性は、外に遊びに行くというだけで白い眼で見られましたからね。 せいぜい、地味な着物の中に自分なりのオシャレを見い出すくらいでした。 たまに先進的な人もいましたけど、その地域の有名人になったくらいです(笑) ありがとうございました!