- ベストアンサー
産後の安静の程度
初産なのですが、産後1か月は安静にしないとだめと聞くのですが、それは寝たきりに近い状態にしないとだめですか?実家の母が手伝いに来てくれるのですが泊りではないので夜ご飯のかたずけくらいはしたいのですがそれもだめでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
たとえばの話ですが近くに来てくれる人が居ない人はどうでしょう。。 早くにご両親を亡くされて居る方もいますよね。 もし絶対に寝ていなくてはならないとなればこのような方たちは一体どうするでしょうか? それを考えれば自然に答えは出てきます。 この世の中誰かの力を借りられる人ばかりではありません。 そのような人たちは退院当日から動かざる終えない状況ですよね。 私もその中の一人。 退院初日から家事全般もしていましたし、主人に見て貰って買い物にも行きました。 別に出産は病気では無いのですから退院当日からでも普通に動けます。 そして産後よく更年期に悩まされるといわれますがこれはあくまでも遺伝性が多くすべての人が大変になるわけでは有りません。
その他の回答 (11)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
昔は、洗濯機が普及していませんでしたから、洗濯ひとつも重労働でした。 スイッチを入れれば、ガスがつくような時代ではなかったですから、 炊事をするにも、お風呂を沸かすのも、大変な作業でした。 なので、昔の人は、産後1ヶ月は水仕事をするな、と言われていたと聞いたことがあります。 今は、洗濯機に洗濯物を放りこんで、スイッチを押せば、洗濯機が洗濯をしてくれます。 洗濯機が止まったら、後は干して、取り込んで、たたむだけ。 お料理だって、ご飯はといで炊飯器にお任せで良いし、 ガスや電気がつくし、便利な家電がありますから、 無理をしない範囲内で、自分にできることは、いくらでもあると思います。 お母さんに甘えながら、少しずつ動けるときに、動いていけば良いのでは? 私は海外での出産で、産後2時間で退院しましたが、 無痛分娩だったおかげで、回復も早く、産後1時間ですっかり自由に歩き回れるほどでした。 一応実家の母が、はるばる日本から手伝いに来てくれましたが、 体力は有り余っているし、生後間もない赤ちゃんは、寝てばっかりだし。 毎日何もすることがないと、逆に退屈で退屈で・・・ 旦那(張り切って1週間の育児休暇をとってくれていた)に赤ちゃんを預けて 産後3日目から、母を観光に連れて行ったりしていましたよ。
これは、個人差があると思います。 1ヶ月は寝とけ!というのは、昔過酷な条件で働かされていたお嫁さんが多かったから、どちらかというと回復の遅い方に合わせて、1ヶ月は休まなければいけない、と皆が口を揃えて言っていた、のではないでしょうか? 本当は、産後1日でもわりと動ける人もいますし、何ヶ月かかかる人もいるのだと思います。自分自身の体調をみて動けば良いと思います。 ちなみに私の場合、退院翌日から2~3日は夫が休みで、それから2日間母が来て、その後2週間夫の母が住み込みで手伝いにきてくれました。私自身としては、家事くらいなら動ける感じでしたが、犬を飼っているので、散歩に連れて行くときに赤ちゃんと留守番してくれる人が必要だったので、手伝いは助かりました。しかし、結局、親が来るために前の日に掃除とかをしたりしていて、逆に動いてましたが。 なので、犬さえいなければ、どちらかというと、自分と夫だけのほうがラクかもしれませんでした。親に気を使ったり、意外と精神的な面で疲れたりしましたので。 以前私の母も言ってました。母の国では1ヶ月休め!とは全く言われないので(その代わりと言うか、夫が家事育児を分担するのが普通です)、一人目(私の姉)のときは、退院翌日から全て夫婦2人でこなし、赤ちゃん連れで散歩などもすぐに始めていたようです。なのに、2人目(私)のときは日本に移住後で、祖母(母からみたら姑)が退院後毎日沐浴をさせにやってきたそうで、母はそのために毎日部屋を掃除したりお茶を入れたり、かえって仕事量が増えたそうです。でも、まあおばあちゃんは孫に触れ合いたくて仕方ないものよね、と理解し、それはそれで良し、としたようですが。 そんな母なので、前途の退院後3日目4日目に母が来ていた時は、自分の友達をうちに招いたりして、楽しく過ごしていました。とにかく赤ちゃんを見ていてもらって、私は犬と外を散歩していました。 退院翌日に犬の散歩中に近所のおばさまたちに、赤ちゃん産まれたのね!いつだったの?赤ちゃんは今どこ?と聞かれ,1週間前です、私の両親がみてます、と言ったら、え!?床上げもまだじゃない?と言われ?私が「???」(床上げの意味を知りませんでした)という顔をしたら、今の人は床上げとか言わないのね、とかぶつぶつ言ってました。 私は気にせず動いていたのですが、もちろん個人差もあるので、絶対動けるとは限りませんが、夕食後の片付けくらいならほぼできると思います。
- k5042
- ベストアンサー率6% (1/16)
産後1ヶ月は安静にしたほうがいいと思います。 安静といっても、自分がお風呂に入ったり赤ちゃんに おっぱいをあげることはしないといけませんが、家事や 赤ちゃんのもく浴などは家族に手伝ってもらうほうが いいと思います。 お産というのは命にかかわる大仕事です。若い方は 気づかないかもしれませんが、かなり体に負担がかかっています。 お産した直後は大丈夫と思っていても、年をとったときに 違いが出てくると聞いたことがあります。 近くに身内がいない方もいて産後すぐ家事をしなくてはいけない 方もいますが、手伝ってくれる方がいるのなら甘えましょう。 1ヵ月後からは忙しい日々が始まります。
- 3105MAX
- ベストアンサー率41% (70/170)
自分の経験談になってしまうのですが・・・。 実母は私の1ヶ月後に出産を控えた姉につきっきりだったので里帰りもお手伝いもなしで頑張りました。 息子生後1週間で旦那が長期出張へ行ってしまったので普通にサボりながら家事してました(ある意味旦那のご飯とかの心配をせずに済んだので楽だったのかも) なので自分の体が動く範囲でなら食器洗いとかもして大丈夫だと思います。 ただ、頭痛とかは起きやすいので目を酷使する事はしないほうがいいと思います。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
夜ご飯の片付けなら、なるべくお皿の枚数を少なめに 短時間から始めてみてはどうでしょうか。 どうしても手助けをしてくれる人がいない、という事情でなければ 出産は周りの人を巻き込んでいいと思います。 家事はパパやババの助けを借りて ママは赤ちゃんに専念することができれば理想だと思います。 どれくらい動けるかは人によると思います。 私は長男を出産した時に何日かは痛みもあり普通に歩けなかったのですが 友人は出産翌日くらいにはスタスタと歩いていてびっくりしました。 産後1ヶ月くらいで身体が弱っている時に急病で亡くなったママさんもいます。 たくさん動いたのが原因、というわけではないと思いますが...。 自分で負担にならない程度から始めてくださいね。
- japan-blue
- ベストアンサー率7% (1/14)
4才と2才の子供のママです。 産後は無理をせず、周りのみんなに甘えてください。 でも寝たきりでなくてもいいと思います。 一週間~二週間は傷も痛むので大人しくせざるえませんが。 一人目の時はゆっくり過ごせましたが、 二人目はそうは行かず産後4日で退院し その翌日から洗濯、掃除、上の子の面倒、食事の支度を 1人でいつもどおりやりました。 が・・・ゆっくりしなかったバツでしょう。 翌日じんましんがでました。 ほとんどでたことはないのでビックリして皮膚科へ行くと、 何か生活で変わったことは? と聞かれ「実は産後1週間ですが、普段と同じ生活です」 と答えると、「それですね」って・・・ なんでも産後にゆっくり休まない人はじんましんが出る人多い ということでした。 寝たきりは2週間で十分ですが、退院後も最低1週間は ゆっくりゆっくり赤ちゃんをのんびり眺めていたらいいとおもいます。 全く関係ないのですが、初産は不安ではないですか? 私は不安で不安で7ヶ月がピークでした。 大きなお腹なのに、出産が怖くて・・・ でも先生に「君の赤ちゃんだよ。誰が産んでくれるの?」 と言われ「そうだよね」とふっきれました。 頑張ってくださいね!
- pichita
- ベストアンサー率31% (13/41)
こんばんは。 私もNo4の方と同じでしたよ。 自分の母のほうこそ病気で入院していましたし、主人の母も他界していましたし、女姉妹もいませんし・・・。 頼れるのは夫だけでしたが、仕事から帰宅できるのは毎日夜10時。 そういう中での出産でした。 入院中も出産翌日から、病院内のコインランドリーで自分で洗濯しました。着替えを持って来てと頼める人もいなかったですし。 退院後は、掃除、洗濯など、普通にするしかなかったです。 夜中も度々授乳で起こされるので、とにかく昼間、子供が寝たら掃除と洗濯、次に子供が寝たら自分も一緒に昼寝・・を繰り返していました。睡眠不足になるので、時間を見つけては眠ろうとはしました。 私の友人も、親が仕事があったりとかで、全部自分でやっていた人多いですよ。 産後、安静にしたくてもできなかった私たちも、普通に回復して、今はフルタイムで仕事もしています。 なので、そこまで親に甘えて、特に寝たきりのような生活をしなくても大丈夫と思いますよ。 安産をお祈りしますね♪
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
できるなら安静?と言うかした方が良い事をあまりしない方が良い事が あります。 例えば細かい字を見るとか考え事をするお針仕事をする。 (ネットなんかの字を見るのも長時間するのは暫くはお預けかな) 冷たい水仕事。洗濯を寒い時に干したりするのも身体が冷えるので止めた方がいいですね。 髪の毛を染めたり長い間頭を下に向けて洗髪したりものぼせたりするようです。 した方がいいのは下半身のストレッチみたいな弱った筋肉を鍛える様な運動。 子供も何人目かになると動けるので動いてしまいますが、 産後の肥立ちが悪くなるそうです。 貧血っぽくなったり。 徐々に無理なく動けば大丈夫ですよ。 子供と一緒に昼寝できるときは昼寝しましょう。 ホルモンもバランスをくずすので、涙もろくなったりします。 (俗に言う育児ノイローゼ) 家事をきっちりやろうと思うと精神的にきつくなるので、 程ほどで十分と考えてリラックスしましょう。 いろんな人にぐちったり先輩に話を聞いてもらって 頑張って乗り切って下さい。
- febbraio
- ベストアンサー率37% (11/29)
経験者として知っていることを書きます。 私の母親の話によると, 昔は本当に産後1ヶ月くらいはあまり動かないほうがいい, と言われていたようです。 なので,今は違うんやね,と驚かれました。 私は実際どうだったかというと, 出産後丸一日くらいは寝ていたように記憶していますが, 産後入院しているうちから,普通に動き回ってもよかったですし, 退院後もできることは自分でしたらいい,と言われました。 適度に動いたほうが体の回復が早いそうです。 私は実家に里帰りしたので,ご飯の準備や掃除などは 母にしてもらって,子どもに関することだけに専念したので, 状況が違うんですけどね。 後は,ご自分の体と相談しながらすればいいと思います。 赤ちゃんは昼となく夜となく泣いたりおっぱいを要求したりしますから, できるときは片付けもしてしまえばいいですし, ちょっと大変かな,と思うときは片付けはお休みして, 翌日お母様にしていただく。 こんな感じでどうでしょうか。 あまり参考にならなかったらごめんなさい。
- 200305ds
- ベストアンサー率37% (3/8)
母体の健康状態や年齢にもよると思いますが、手伝いに来ていただけるなら退院後一週間ぐらいはお母さんに任せましょう。年齢が若いと体の回復も早いので早くから動けると思いますが私の場合22歳の時年子で二人目の子を出産しました。二人目と言う事と二年連続、実家の母にも悪いと思い退院後洗濯を手伝おうと冷たい水に手をつけました。その瞬間真夏にも関わらず寒気が走りそれ以来冷たい水に手をつけると動悸がしたり悪寒が走ったりしました。流石に18年も経つと少しはましになりましたが。。。それから12年後5番目の子を出産した時上の子供達も手伝ってくれるしと実家に帰りませんでしたしかし年齢的なものか元々忙しかったからか出産後ずっと烈しい頭痛が取れず一週間で実家に帰らせてもらいました。その後ほぼ寝たきり状態で過ごし体も休めたのか一ヶ月で自宅に戻りました。 出産って命に関わる大事ですので休める時は休んだ方が絶対に良いです(その後の子育ては休めませんし。)若いうちは平気でも年を取ってから必ず何かしら支障は出てきます。病院で産後のストレッチなどを教えてくれるところも有りますのでその程度の運動から徐々に体を動かす方が良いと思います。丈夫な赤ちゃん産んでくださいね。
- 1
- 2