• ベストアンサー

法科大学院受験。

自分は、今度法学部3年になる者です。 私は、ロースクールを目指しており、できれば既修コース希望ですが、未修の併願も視野に入れています。 法科大学院は旧帝国大学レベルの受験を考えています。 そこで、勉強するにあたり、初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 (1)適性試験は、勉強をしっかり行い、8割とる気持ちでがんばりたいと思いますが、とりあえず、過去問をやったら、それ以外に何をすべきか? (2)志望のロースクールを早急に3つくらいに絞るべきか?(その志望のロースクールに合わせた対策をするため。)また、法律科目や小論文の試験の過去問は早急に入手したいと思うが、大学に問い合わせればもらえるものなのでしょうか? (3)法律科目試験は、憲民刑を実施するロースクールが多いみたいですが、どのように学習すべきか?学力的に択一レベルまで求められると思いますが、具体的な学習方法は、司法試験の論文対策をしていけば良いでしょうか? (4)併願も視野に入れているため、小論文対策もしたいと思いますが、どのように始めるのが良いか? 最後に、私は、経済的・地理的等の理由から予備校には通っておりません。 以前一度、LECの入門講座(憲民刑)を通信で行い、あとは、オークションなどを利用してがんばっております。 アドバイス等、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)(4)について補足します。 (1) No.2の方が紹介されている実務教育出版の「適性試験完全攻略ブック」は私もお勧めです。この本など利用して正解・不正解の根拠を納得のいくまで追究してください。あとは余裕があれば、予備校の模試(通信でも受けられます)など受けてみるのもお勧めです(自分のレベルがわかるので)。 (4) 私は未修コースなので、小論文対策をしました。 (a)ロースクール小論文は頻出テーマがあるので、それを勉強する (b)ひたすら書く(添削講座、模試、過去問集等々で) ということをやってました。 併願を考えられているということなので、小論文に割く時間は多くはないだろうと思います。が、本番前にせめて志望校の過去問を「時間を計って」解いてみたほうがよいと思います。 小論文の本番は時間との戦いです。そして、未完成の答案の評価は極めて低いと聞きますので、時間内に完成させるタイムマネジメントのイメージが必要です。 余裕があれば、志望校以外の過去問も解いてみたり、通信添削を受講してみたりしてください。さらに時間があれば、ロースクール小論文の頻出テーマである政治哲学・法哲学etcについて新書レベルの本をいくつか読んでおいてください。(法律の勉強でそんな余裕はないかもしれませんが) 森村進『自由はどこまで可能か』(講談社現代新書) 土屋恵一郎『正義論/自由論 寛容の時代へ』(岩波現代文庫) あたりがお勧めです。

yu-iti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おすすめの新書、一度目を通そうと思います。 大変役立ちました。感謝します。

その他の回答 (2)

回答No.2

法科大学院既習コースに在学しています。 1 過去問演習はただやればいいものではありません。自分に何が足りないのかを発見するためにやるものです。過去問を解いてみて不得手な部分をみつけ、その対策を参考書等で補うようにしましょう。個人的には「適性試験完全攻略ブック」(実務教育出版)を中心に解法等を身につければいいと思います。最後に本番の時間で実戦演習をするのがよいでしょう。 2 大学院によって出題内容が大幅に異なるこいうことはないと思うので、基本を確実にしていく勉強でいいと思います。過去問については、例えば東大は自らは公開していませんが、Wセミナーが(東大含め)色々な大学院の過去問を集めた本を出版しているので手にとってみるのがよいでしょう。 3 私は「予備校嫌い」を公言する法科大学院を狙ったため、基本的に学部試験対策の延長で基本書と判例集中心の勉強をしました。ただ、予備校式の答案は「だいたいみんなこの程度の内容を書く」水準を形成するので、守りの答案として役に立つこともあります。 4 併願していないので答えられません。 個人的な意見ですが、せっかく法学部に通っているのだから学部の授業や先生を十二分に活用する工夫をしたほうが効率的だと思います。学部にも学習・進路相談室があるでしょうから、そこで情報収集するのもいいと思います。

yu-iti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろと丁寧にアドバイスもいただき、大変役立ちました。 ありがとうございます。

回答No.1

有料講座を取らないことを隠して セミナーとか塾の相談カウンセラーに聞いてみて下さい

yu-iti
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A