• 締切済み

怖い夢を見て叫ぶ癖があります。

5年くらい前から始まったと思いますが、怖い夢を見ては、「きゃー」と大きな声で叫び起きてしまう癖があります。怖いといっても、今考えてみると、さほど怖くはなく、蜂やゴキブリが目の前に現れたとか、猫が顔をひっかいたとか、そんなレベルです。頻度は1ヶ月に1度ほどのときもあれば、1週間に2,3度のときもあります。そんなことで、私自身は特に困ったことではないのですが、仕事から疲れて帰ってくる夫が横で寝ているので、驚かしてしまい、ちょっとかわいそうかなと思い、何か改善法があればと思い投稿しました。普段からちょっとした突然の音や茶碗を落としたりしても、どきっと驚く事がありますが、こんな性格がいけないのでしょうか?特に精神的な病気にかかったことはなく、今もひどいストレスなどはありません。

みんなの回答

  • yukicyan
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

私の夢には蛇がよく出てきます。 今まで、何度も夜中に大声を出して、妻を起こしてしまっています。 妻は、私の夢の内容をメモし、笑いのタネにしています。 私は全く気にしていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私も嫌な夢ばかり見るので近所の精・神経内科で相談したら眠りが浅いだけで内容は問題ないそうです。入眠剤をもらい服用していますがそれでも夢を鮮明にみます。先日はお化け屋敷に入ってお化けに追いかけ回され声を出して起きてしまいました。大丈夫だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A