ベストアンサー ASUS N6200/TMで 2007/03/22 15:32 ASUS N6200/TDのD-SUB接続にCRTを接続しています。 AV接続にTVを接続した場合、CRTと同じ内容の画面を表示することはで きるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kiyozaemon ベストアンサー率51% (166/325) 2007/03/22 15:43 回答No.1 こちらが参考になるかも・・・ http://aopen.jp/tech/faq/vga/nview_6631.html 「nView」モードの選択で、クローンを選択するのではないかと… 質問者 お礼 2007/03/22 16:55 ご返答ありがとうございます。 早速、AVケーブルを買って接続してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器ディスプレイ 関連するQ&A DVI-I出力のグラボを15pinD-subのディスプレイに接続したい 現在、ASUSのN6600GTを使ってDVIーIどうしで液晶につないるのですが、ディスプレイの調子が悪いので安いCRTへの買い替えを検討しています。 検討中のCRTはACERのAF715にしようと思っています。 このCRTは15ピンのD-sub出力になっているので、 なんとかこれとDVIで接続したいのですが、変換コネクターみたいなものは販売されているでしょうか? (マザーボードにはTV出力が付いていません) もし使っている方ならどんな具合か教えて下さい。 PCがTVの画面に映らない 自作のPCですが詳しくありません 主構成はM/B ASUS A8N-SLI,CPU AMD Athlon3200+,ビデオボードWinFast PX6600TD/128MB PCI-EですPC液晶19インチモニターD-Sub15p で1024×768の解像度では問題無く映っていますが家庭用TVにPC用のD-Sub15pの端子がついているので接続するとWinXPのロゴ画面まで映りますがPCトップ画面映像になると映像が出ませんTVブラウン管ブルー画面のままです。TVは32型ハイビジョンです、TVでPC設定は水平、垂直の設定で他にありません、S端子入力では問題なく映りますがD-Sub15pではなぜ映らないのかわかりません。よろしくお願いいたします。 PS3をCRTディスプレイ(D-sub接続)でプレイすることは可能でしょうか? 現在、アップスキャンコンバータを利用して、PS2をCRT(20インチ、接続はD-sub)で プレイしております。 ちなみにあまり番組を見ないため、部屋にはTVはありません。 ところで・・・ PS3はHDMI出力に対応しているそうですが、HDMI端子を持たないTVなどに接続する場合、 HDMI-DVI-D変換アダプタなどを利用して、DVI端子に接続することが可能なようで、 またDVI-D端子を持つ最近の液晶ディスプレイなどにも、その方法で接続は可能なよう だと調べてわかりましたが、 さらにDVI-D-sub変換アダプタを利用して、D-sub端子を持つCRTなどに接続してプレイ することが可能なのかなぁ、とか思ってしまいました。 イメージとしては下記のようになるかと思います。 【PS3】---【HDMIケーブル】---【HDMI-DVI-D変換アダプタ】---【DVI-D-sub変換アダプタ】---【CRT】 ・・・なんとなくダメなような気がしますが、可能であればハイビジョンTVなどを取り あえず今は購入せずに、かつ画面は小さいながらなんちゃってHD映像が体験できそうな 気がしております。 液晶ディスプレイやハイビジョンTVを買えればいいんですけどね~ どなたか、回答や見解などいただければと思います。 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ASUS ビデオカード N6200なのですが… 初めまして、ビデオカードの事でお聞きしたいことがありこの場をお借りさせて頂きました。 先月にASUSのN6200というビデオカードを購入しましたが、うまく作動してくれません… 私のパソコンは、 OS WINDOWS XP マザーボード ASUS P5vdc-MX CPU PENTIUM4 3.0GB メモリ 512MB 電源 300w HDD 160GBと13GB DVD RW(LG製) ディスプレイはCOMPAQのVGA入力 という環境です。 症状としては、ビデオカードを差し込まなければ何も問題無いのですが、ビデオカードを差込み、ドライバをインストールして立ち上げると、WINDOWSが立ち上がるとすぐに再起動してしまいます。 ビデオカードを差し込んでもドライバをインストールしなければ強制再起動されません… 色々試したり、10回以上windowsを再インストールして色々試したりしてみましたが、原因がどうしてもわかりません… ASUS N6200 TD 128 AというAGP差込のものです。 もし考えられる原因が在りましたらよろしくお願いいたします… ASUS N10JCのバッテリー充電について ASUS N10JCを使用しています。急にバッテリー充電ができなくなりました。AC電源を使用してのみの起動となります。バッテリーの表示部には充電中0%と表示されていますが、いつまでたっても0%のままで、電源を切ってAC電源に接続し充電していますが、充電の表示が0%のままです。何か設定方法で問題があるか、バッテリー事態に問題があるのでしょうか? ASUS marvellSerialATAについて ASUSのP7P55D-E EVOを組み立てました。 WinXPをインストールするとネットワーク接続に「1394接続」しか表示されません。 通常「ローカル エリア接続」も表示されると思うのですが。 どなたか解決方法などご存知でしたら教えてください。 因みに、Win7では普通にネットワーク接続が出来るようになります。 よろしくお願いします。 TVとパソコンの画面を液晶TVで兼用したい TVとパソコンの画面を液晶TVで兼用したいと考えています。 32~42型というパソコンのモニタとしては少し大きすぎるぐらいのを承知で買いたいです。 ・おススメのモニタを紹介して下さい。 ・最近はPC端子付きが主流ですが、ミニD-sub15ピンのがほとんどで一部のモデルだけDVI-D端子ですが、これはPCで接続するなら大きく影響しますか? ミニD-sub15ピンの場合、昔のCRTモニタにつなぐような性能しか出ないですか? ・実際に使用した方で、例えば42型はさすがに大きすぎて使いにくかったとか、いや大きくても使いにくい訳ではなかったとか使用感を聞かせてください。 ・その他、関連した事柄で何でも教えてください。 DVI? HDMI?? ノートPCのディスプレイが割れたので液晶TVにつないで画面を表示させようとしたのですが『DVI~D-subケーブル』でつないでも『この入力信号は対応していません』と出るだけで画面が表示されません。 液晶TVに【HDMIケーブル】とあり接続はできるようなのですがそれには『D-sub~HDMI変換アダプタ』が必要なようです。 この場合どうしたらよいでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方、接続方法など教えていただければありがたいです。 ちなみにPCはNEC製LaVie L 【LL550/G】で接続端子はD-sub15ピン♀のみ。 液晶TVはSHARP製AQUOS 【LC-32BD1】で接続端子はDVI29ピン♀、HDMI♀となっております。 長文になりましたがお願いいたします。 PCからTVへの出力が白黒になってしまう。 先日ASUSのN6600TDというビデオカードを購入しました。DVDプレイヤーが無いので、PCからTVへ出力し、映画を楽しみたいと考えているのですが、画面が白黒になってしまいます。 また、その際、WMPで動画を再生すると、TVモニタにはWMPのウィンドウのみが表示され、内容は真っ黒のままなのです。 これはS端子で繋いでいるためなのでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?どうか良い回答をお持ちの方、知恵をお貸しください。 (ちなみにTVはSONYのKLV17という液晶モニタを使っています) ASUS Core2Duo 対応マザーボード。DVIコネクターがある製品は? ASUSのマザーボードで探しています。 DVIコネクターがあるマザーボード、HP見たところないのですが、一般的にもまだD-Sub接続が主流ってことですか? ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M の解像度 ASUS N7600GS SILENT/HTD/256Mの最大解像度(DVI-D接続時)をご存じの方,お願いいたします. サムスン SyncMaster 2343BWの大きな解像度でも使用できますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします. n回繰り返し書き出す 例えば、 <TABLE border=1> <TR> <TD></TD> </TR> </TABLE> このような表を表示させたい場合、JavaScriptで <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- document.write("<TABLE border=1><TR>"); document.write("<TD></TD>"); document.write("</TR></TABLE>"); --> </SCRIPT> このようにすると可能だと思うのですが、 <TABLE border=1> <TR> <TD></TD> <TD></TD> <TD></TD> </TR> </TABLE> このような場合や、あるいは <TD></TD> が20も30もあるような場合、最初の方法ですと、どうも非合理的に思えてなりませんし、 方法も絶対にあるようにも思えます。 このケースでいう、<TD></TD>をn回繰り返して表示させる。 というときには、どのように記述すればよいのでしょうか。 基本的なことを知らずに色々やってみているのですが、どうもわかりません。 おわかりになられる方、どうかご教授願います。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Matrox G450のTV画面のほうが映らないんですが・・・。 こんにちわ, 今自作機でMatrox 450のデュアルビデオカードを使用しています。 で,1つのD-sub(メイン)のほうにはPCの画面を接続し,そのほうはうまく表示できているのですが,もう1つのD-sub(セカンダリ)のほうにS端子がついている付属の線をつなぎ,それをTVにつないでいるのですが,TVの画面のほうがちらついていてうまく,表示がされません。 どうすればみれるようになるのでしょうか。 PC画面→TV画面 大画面でPCを動かそうということで・・・ PC画面→TV画面をやろうと思っていますが、TV側にはAV端子しかなく、あとはVHFアンテナコードがあります。 PC側はD-sub15ピンです。 こんなPCとTVですが、わたしのやろうとしている PC画面→TV画面は可能でしょうか?? デルUltraSharp(TM) 2005FPW について NVIDIA(R)GeForce6800とDVIケーブルで接続すると、画面左にノイズのような線が横に出て、それが下に流れるように動きます。 D-SUBで接続すると現れません。PCで画面を回転させても同じところに出るので、ディスプレイの問題かと疑ってます。 D-Subケーブルをマニュアルで作成できるか? いつもお世話になっています。 当方、現在D-Subケーブルが一本必要です。 しかし、いつもながら予算が付かずにいます。 そこで、2台有るお古のCRTから、各々のCRTから直付けのD-subケーブルを切断してきたら、その2本のD-subケーブルをマニュアルで接続させて、結果として一本のD-subケーブルとして使用することは可能ですか? この場合、D-Subケーブルのマニュアルでの結線の仕方を教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。 d-subミニ15ピンでHD画質 ちょっと、疑問に思ったので、質問させてもらいます。 私は、vostro230s(CPU Pentium e5400,HD対応の Intel GMA X4500内蔵)を持っており、それをd-subミニ15ピンを通じて液晶ディスプレイE2210Hに、つないでおります。 この場合、d-subミニ15ピンを使っているので、アナログでの接続かと思いますが、YoutubeのHD動画を見る際に、それをHDの画質のまま映し出しているのでしょうか。 画面は、1920x1080の解像度になってますが。もしできるのなら、なぜアナログの接続で、できるのでしょうか。また、このPCで、TVのチューナーののカードを取り付けた場合、フルハイビジョンでみれるのですか。やはりその場合は、ビデオカードを取り付けることが必要ですか。 画面は、自分で見た感じでは、古いPCを、古いCRTにつなげた場合と比べて断然きれいに見えるんですが。 それでは、ご回答をよろしくお願いします。 au asus memo8 ast21について au asus memo8 ast21をTVの画面で見たいのですが どのようにしたらいいのでしょうか。 Miracast(ミラキャスト)やSlim Port経由でHDMI出力と書いている ものがありました。 実際に接続されて見ておられている方がおられましたら もしよろおしけてばメーカーと品番を教えてください よろしくお願いいたします。 モニタをRGBHV(BNC)から変更 お世話になります。 アナログ映像信号を出力する装置とCRT(三菱HC39PEX)が共にRGBHV(BNCコネクタ)で接続されています。表示はテキストのみです。 この度、CRTが古いのでLCD(D-Sub15)に換えようと思います。 教えていただきたいのは、RGBHV/D-Sub15の変換ケーブルのみでいけるのか、何らかの装置を介さなければいけないのかです。 アドバイス等、よろしくお願いいたします。 ビデオカードを交換したら画面が表示されなくなった。 ビデオカードを交換して電源を入れたら、最初は画面が表示されるのですがWINDOWSが立ち上がる前に信号が途絶えてしまいます。 SAFEモード、VGAモードも試しましたが同じです。 古いVGAのドライバも削除したし、BIOSもチップセットも最新のものに更新しています。 モニターとの接続はD-sub、DVI-Dどちらも試しました。 VGA用6ピン電源も接続しています。 買った店に聞いてみたら、もしかしたらモニターとの相性かもしれないと言われましたが、やっぱりそうなのでしょうか?また、他に試してない方法はありますか? モニター :iiyama ProLite E481S-B3 旧VGA :ASUS Extreme N6800 新VGA :ASUS Extreme N7800GTX/2DHTV マザーボード :ASUS A8N-SLI Premium 電源 :SCYTHE 鎌力弐KMRK-550A(II) よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返答ありがとうございます。 早速、AVケーブルを買って接続してみます。 ありがとうございました。