「人為的なことはなるべく排除し、自然に産んで母乳で育てるのが一番いい」という神話でしょうね、こういう優等生っぽい希望を出す人が多いみたいです。まあ逆に1~4の項目は、病院側にとっては都合がいい(管理しやすい)方法であるともいえますが。
私の場合は
1.陣痛促進剤 → [希望]お産が早く済むなら使って欲しい
[実際]微弱陣痛だったので使ってもらいました
使って30分で生まれました
2・吸引分娩 → [希望]赤ちゃんの頭が細長くなるので絶対イヤ!
[実際]なかなか出てこなかったので、吸引の
かわりにドクターにお腹を押してもらって
無事に出しました
3.導尿 → [希望]分娩中にもらすと恥ずかしいので、導尿も
浣腸もむしろやって欲しい
[実際]いずれも病院の方針でやらなかった。
分娩台に上る前にトイレで普通に出した
ので取り越し苦労でした
4.完母・糖水 → [希望]これはちょっとこだわって完母・糖水を
希望しました
[実際]産後ずっと母乳が1滴も出なかった!
糖水の飲みも悪くて赤ちゃんの体重が
増えないために黄疸となり、3日目で
慌ててミルクに切り替えました。
けど退院後3週間くらいで完全母乳に
なりましたよ。今思えば別に糖水だミルク
だとこだわることなかったなーと思います
バースプランで私が他に希望したのは
・分娩台でも靴下を履いていたい(冷え性なので)
・産んでなるべく早く赤ちゃんを抱きたい(最近はどこでもさせて
くれますよ)
・夫は立ち会わないが、産んだ後に赤ちゃんを抱く際に入ってきて
欲しい
こんな感じでした。
納得のいくお産ができるといいですね!
お礼
出産状況によって、希望と現実が違う場合も多々発生しそうですね。 私もtatoko0さんの様に臨機応変に対応して、納得のいくお産が出来るといいなと思います。 カンガルーケアは考えていましたが 靴下のことまでは気付きませんでした! 分娩台ではなくて、立会い出産&アクティブバースで産むのですが 私も冷え性なので、靴下は履いていたいです。 ありがとうございました^^